国連開発計画(UNDP) 駐日代表事務所
ニュースレター11号(2012年11月9日発刊)
特集「若者のエンパワーメント」

UNDP駐日代表事務所が定期的に発刊するニュースレターです。世界の開発現場でのUNDPの活動や日本とのパートナーシップ、日本政府拠出のUNDPの開発プロジェクト、日本人職員の活躍ぶりなどを紹介していきます。今月は「アラブの春」以降、世界でも喫緊の課題として認識されるようになった若者支援について紹介します。「若者のエンパワーメント」はUNDPが近年特に力を入れる分野の一つで、現在、全世界の国事務所と連携して、若者支援の戦略を策定しています。

  --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

☆【お知らせ】☆
UNDP公開セミナー 「ポスト・アラブの春-中東・アラブ地域における開発支援の現状と可能性」のご案内(11月16日、JICA研究所)


UNDP本部においてアラブ諸国の開発支援を統括しているシマ・サミ・バホス国連事務次長補・アラブ局長が局長として初来日する機に、中東・アラブ地域に関する公開セミナーを11月16日午後4時から、東京都新宿区のJICA研究所で開催します。 岡浩・外務省中東アフリカ局審議官、佐藤寛 JETROアジア経済研究所研究企画部長にもご登壇いただきます。日英の同時通訳付きで、入場は無料です。詳細、お申し込みについては こちら をご覧ください。みなさまのご参加、お待ちしております。

  --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

UNDPと若者のエンパワーメント

 国連が「若者」と定義する15歳から24歳は全世界で12億人以上にのぼり、世界人口の18%を占めます。若者の87%は開発途上国で生活しています。世界の若者人口は増加する一方、大学卒業後も就職できない若者、あるいは就職しても雇用が不安定、ワーキングプア状態など、不安定な生活を強いられています。現在、若年労働者のうち1億5200万人が1日1ドル25セント以下で生活をしております。途上国では世界の未来を担う存在でありながら多くの若者が、雇用問題に加えて教育システムや就業訓練の欠如、経済・政治活動への参加困難などの制約によって多くの機会を奪われています(続きは こちら から)。

  --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

アラブ移行諸国の若年層を対象とした雇用創出プログラム:ヨルダンにおける活動紹介

中東および北アフリカ地域では、チュニジアから始まった大規模な抗議活動が地域的な広がりをみせています。UNDPは、中所得国グループに属するこれらの国々にも事務所を有し、各国が移行期の諸課題を克服できるよう、情勢の変化に即した支援を迅速に展開しています。UNDPは特に、地域に共通する若年層の高い失業率(20-30%)が格差と疎外への強い憤りを生み抗議活動を誘発しているとして、若年層雇用対策をアラブ地域の移行期支援戦略の優先課題に据えています。この雇用創出プログラムは、日本政府より総額600万ドルの支援を受け、6か国(アルジェリア、エジプト、モロッコ、チュニジア、ヨルダン、イエメン)で2012年前半より1年間の予定で実施されています (続きは こちら から)。

  ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

UNDP職員リレーエッセイ「開発現場から」 UNDPインドネシア事務所 宇野智之さん

 インドネシアは人口2億4000万以上を擁する東南アジア最大、世界4位の民主国家です。経済は年々順調に成長、日系企業などはインドネシアへ次々と進出しています。そのような中、インドネシアは2003年に1人当たりの国民総所得(GNI)が1025米ドルを超え(2012年現在は2940米ドル)、晴れて中進国(MIC: Middle Income Country)となりました。それでも問題は山積しており、特に温暖化に関しては泥炭地火災などによって世界3位の温暖化ガス排出国と言われ、それは日本よりも多いです。また1万7000以上の島々からなるため海面上昇や干ばつに対する脆弱性も指摘されています(続きは こちら から)。

  --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

紺野美沙子UNDP親善大使と弓削昭子UNDP駐日代表がSTAND UP TAKE ACTIONに参加

貧困撲滅のための国際デーである10月17日、UNDPの紺野美沙子親善大使と弓削昭子駐日代表・総裁特別顧問が外務省で行われた「STAND UP TAKE ACTION」キャンペーンイベントに参加しました。榛葉賀津也・外務副大臣を始め外務省職員約260人が参加し、全員で貧困撲滅のためにStand Up (立ちあがり)しました。STAND UP TAKE ACTION は2006年に始まった、貧困撲滅に向けた世界的なキャンペーンで、毎年その規模は拡大し、2009年には100か国以上から1億7000万人が参加しました。今年はキャンペーン期間中(10月1日から17日)に、日本国内では実施団体である「動く→動かす」の呼びかけに応えて、2万6563人が参加しました(当日の写真ギャラリーは こちら からご覧いただけます)。

  --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
グローバルフェスタ2012にUNDPが出展しました

10月6日(土)7日(日)、東京都の日比谷公園で開催された「グローバルフェスタJAPAN2012」にUNDPが出展しました。グローバルフェスタは国際協力活動を行っている政府機関、NGO、企業などが一堂に会する国内最大の国際協力イベントです。UNDPは毎年出展しており、UNDP駐日代表事務所の職員が組織の活動紹介をしたり、将来国連で働きたいという方からの進路相談を受けたりしています。イベントには2日間で10万人の来場者があり、UNDPブースも終日、大勢の方でにぎわいました。

  --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

国連ボランティア計画(UNV)活動報告:より良い未来のためのアラブの若者のボランティア活動

近年、アラブ世界は変革を求める人々の蜂起を経験してきました。特に若者によって先鋭化された反体制運動では、変革への平和的参画の持つ力が注目されました。人々は、自身の見解を表現する市民権を行使し、社会正義と民主的統治を要求しました。いくつかの国では、若者と国家の統治に対する態度が変化し、より多くの人の政治・社会参加への期待が高まりました(続きは こちら から)。

  --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

世界で活躍する日本人国連ボランティアからの現地報告

UNVは、2001年以降、世界各国の大学と連携して、学生をボランティアとして途上国に派遣するプログラムを実施してきました。国内では2004年に関西学院大学と協定を締結し、これまでに同大の学部生・大学院生約70人を15か国に派遣しました。派遣学生は約5か月間、UNVの現地事務所の調整の下、開発途上国の国連や政府機関、NGO等に配属され、その一員として現地での活動に携わります。今回は、関西学院大学の「国連学生ボランティア・プログラム」で2011年3月から5か月半、UNDPサモア事務所に派遣された井筒穂奈美さんが現地での活動を紹介します (続きは こちら から)。

  --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

発行元:UNDP駐日代表事務所
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前5の53の70 UNハウス8階
http://www.undp.or.jp/