建築金属製品の修復・復元の流れをご紹介します。
正しく表示されない場合は
こちら
ver.
2021.08.05
Sanwa Tajima Newsletter
建築空間を金属で創造する三和タジマ
北仲ブリック&ホワイト
[修復・復元]
横浜・みなとみらいエリアの南隣に位置する複合施設・横浜北仲ノット。
低層部の「北仲ブリック&ホワイト」では、大正時代創建の倉庫群が復元され
三和タジマはその鎧戸の修復・復元製作に携わりました。
今号は、本物件を事例にして建築金属製品の修復・復元をご紹介します。
北仲ブリック&ホワイト
から読み解く
──────────
建築金属製品の
修復・復元
──────────
BEFORE
1926年(大正15年)竣工の
旧横浜生糸検査所附属
生糸絹物専用B号倉庫及び
C号倉庫。
1994年に横浜市認定
歴史的建造物に指定されました。
Step 1
調査・製作方法のご提案
破損状況・材料・構造などを
調査します。
ご要望や種々の規定に合わせて
再利用・復元製作の方法を
ご提案します。
Step 2
修復
・
復元
1
現状の塗装やサビを
物理的に削り落とす「ケレン」
2
ケレン後の鎧戸全体
3
ケレン後の鎧戸詳細
4
復元された鎧戸(下塗り後)
AFTER
設計・製作する場合は、
現代の材料や技術で強度や
耐食性を向上させる手法を
ご提案することもあります。
調査・設計・修復・製作
そして施工の全ての業務を
ワンストップで行えるのが
三和タジマの強みです。
鎧戸
|
スチール、錆止め塗装仕上
その他の復元事例は[
こちら
]
∣∣
DATA
横浜北仲ブリック&ホワイト
施 主
|
三井不動産レジデンシャル、丸紅
設 計
|
KAJIMA DESIGN
施 工
|
鹿島建設
所在地
|
神奈川県横浜市中区北仲通5-57-2 [
Google MAP
]
『新建築 2020年8月号』 p.170「横浜北仲ノット」掲載
プロジェクト詳細
お問い合わせフォームはこちら
三和タジマ株式会社
本ニュースレターにつきまして、
お気づきの点がございましたら下記までご連絡ください。
TEL
03-5954-5881
本社 営業推進部 松本(まつもと)
本ニュースレターは弊社社員と名刺交換させていただいた方にお送りしております。
内容は関係各所の許可を得て掲載しています。
本ニュースレター内のコンテンツ(文書、画像等)の転送以外の無断転載を固く禁じます。
配信形式をテキスト形式(文字のみ)に変更を希望される方は
こちら
からお手続きをお願いいたします。
※お使いの機器や環境により、画面やリンク先のページが正常に表示されない場合があります。
三和タジマ株式会社
東京都豊島区池袋2-77-5 フォーラム・アイエスビル
配信停止
|
登録情報更新