メールが正しく表示されない場合はこちらWebページ版をクリック
このメールは、株式会社石巻工房からのメール配信をご希望された方に送信しております。今後も引き続きメールの受信を希望される方は こちらをクリック してください。 今後メールの受信をご希望されない方は、こちらから購読停止手続きが行えます
石巻工房ニュース - KOBO NEWS - Vol.33


 

11月に入り、日増しに肌寒さを感じる季節となってまいりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

また、この度の台風19号で被災された皆さまに謹んでお見舞い申し上げます。皆様の安全と被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。

 

As it is now well into November, we hope that all are coping well with this season that grows more and more chilly each day. We also wish to extend our heartfelt condolences to those affected by Typhoon No. 19, and pray for the safety and quick recovery of those affected. 


(Photo above by Ryuichiro Suzuki)

石巻工房ニュース - KOBO NEWS - Vol.33のコンテンツは以下となります。
The contents of Ishinomaki Laboratory's newsletter - KOBO NEWS - Vol.33 are as follows:

CONTENTS

 

◼︎ IFFTインテリアライフスタイル2019に出展いたします

◼︎ 「石巻工房 by Karimoku」ブランドの立ち上げ

◼︎ ハーマンミラーとNPO法人キッズドアのワークショップ

◼︎ OPEN! FURNITUREのフィールドワークとワークショップ

◼︎ 新しい施設のお知らせ

◼︎ Column 工房長のサイケデリックな日々 Vol.31

 

◼︎ Exhibiting at IFFT/Interior Lifestyle Living 2019 

◼︎ Ishinomaki Laboratory by Karimoku Brand Launch and Exhibition

◼︎ Herman Miller and NPO Kids’ Door Workshop

◼︎ OPEN! FURNITURE Fieldwork and Workshop

◼︎ Announcing a New Facility in Ishinomaki

◼︎ Column: Chiba’s Psychedelic Days Vol.31

◼︎ IFFTインテリアライフスタイル2019に出展いたします

Exhibiting at IFFT/Interior Lifestyle Living 2019

 

今年も東京ビッグサイトで開催されるIFFTインテリアライフスタイル2019に出展いたします。今回は、石巻工房のこれまでとこれからをご覧いただける展示構成となっております。是非ブースにお立ち寄りください!

 

会場 : 東京ビッグサイト(東京国際展示場) 南1-4ホール

ブース : 4E-18

会期 : 11月20日(水)~22日(金)

開催時間 : 10時~18時(最終日は17時まで)

入場料 : 2,000円(招待状持参者およびWeb来場事前登録者は無料)

 

Ishinomaki Laboratory will be exhibiting again at this year’s IFFT/Interior Lifestyle Living in Tokyo. Our emphasis this time is on the past and future of Ishinomaki Laboratory. Please stop by our booth! 

 

Location: Tokyo Big Sight, South Hall #1-4

Booth: 4E-18

Dates: Wednesday, 11/20 ~ Friday, 11/22

Opening Hours: 10:00-18:00 (Last day until 17:00)

Admission Fee: ¥2,000 (You can enter the fair for free if you pre-register on the event page)

 

◼︎新ブランド「石巻工房 by Karimoku」の立ち上げとエキシビション

Ishinomaki Laboratory by Karimoku Launch and Exhibition

 

8月に新ブランド「石巻工房 by Karimoku」の立ち上げに合わせ、エキシビションを開催しました。会場は、弊社代表の芦沢が手がけた原宿の新しいカフェ、dotcom space Tokyoでした。期間中、既存の家具は「石巻工房 by Karimoku」のコレクションに置き換えられ、それぞれのルーツである石巻と愛知で撮影された写真と共に構成された空間の中で、コーヒーを飲んでくつろぎながら実際にプロダクトを体感できる展示となっていました。 

 

「石巻工房 by Karimoku」の展示会は、皆さまのおかげで無事に終了しました。ご来店いただきありがとうございました。今後の情報にご興味がありましたら、ぜひ @ishinomaki_karimokuをフォローお願いいたします。⁣

 

Ishinomaki Laboratory by Karimoku officially launched in August with a pop-up furniture installation and photo exhibition in Tokyo. The installation and exhibition was held at dotcom space Tokyo, a Harajuku-area café designed by Ishinomaki Laboratory founder Keiji Ashizawa’s eponymous design studio. Existing furniture was swapped out for Ishinomaki Laboratory by Karimoku’s debut collection, with visitors invited to try out the furniture for themselves in the modern café atmosphere and view a selection of photos that highlight the roots of the collaboration.

 

Thank you to all who visited the exhibition. For more information on the brand and updates on future events, product launches, and more, please follow @ishinomaki_karimoku on Instagram.


(Photo by Masaki Ogawa)

◼︎ ハーマンミラーとNPO法人キッズドアのワークショップ

Herman Miller and NPO Kids’ Door Workshop

 

7月に東京ショールームで、ハーマンミラーとNPO法人キッズドアと共にワークショップを開催しました。参加した子供たちは、ハーマンミラーのスタッフと一緒にISHINOMAKI STOOLを組み立てました。

 

In late July, Ishinomaki Laboratory in collaboration with Herman Miller and NPO Kids’ Door led a DIY workshop for youth in Tokyo. With the help of guest Herman Miller staff from their Hong Kong branch, participants each made an ISHINOMAKI STOOL to take home. With the remaining time, they also utilized spare pieces of wood to create their own imaginative, innovative pieces.


◼︎ OPEN! FURNITUREのフィールドワークとワークショップ

OPEN! FURNITURE Fieldwork and Workshop

 

今年もまたトラフ建築設計事務所やSHIBAURA HOUSEと共に「OPEN! FURNITURE」プロジェクトを主催しました。9月は街の中にてフィールドワークを行い、10月にはフィールドワークを経てデザインしたベンチを参加者の方々と一緒に組み立てるワークショップを行いました。組み立てた後は、依頼先に訪問させていただき、新しいパブリックファニチャーとして設置させていただきました。

 

In continuation of last year’s OPEN! FURNITURE project with SHIBAURA HOUSE and TORAFU ARCHITECTS, Ishinomaki Laboratory participated again in the fieldwork and workshop phases in September and October, respectively. Workshop participants joined us in putting together the custom-made benches that, through the previous fieldwork, addressed the needs of different members of the local community while functioning as new public space. After the benches were put together, the group walked together to deliver them to the project sites.


(Photo by Ryuichiro Suzuki)

◼︎ 新しい施設のお知らせ

Announcing a New Facility in Ishinomaki

 

来年の夏、新しい施設を石巻にオープンします。詳細は今後少しずつお伝えしてまいりますが、ものづくりを通した交流スペースや弊社のショールームも併設する予定です。ご期待ください。

 

We are excited to announce that in summer 2020, a new facility in Ishinomaki will be open to the public. The facility will function both as a multipurpose, DIY-oriented space, as well as a showroom for our products. Stay tuned for more updates.

 

 

◼︎ Column 工房長のサイケデリックな日々 Vol. 31

Chiba’s Psychedelic Days Vol.31 (English below)
 

「我輩は猫、なのか?」

 

我輩は猫らしい。名前はまだ無い。

何処で生れたのかとんと見当がつかぬが、

気が付けばイシノマキコウボウという家具作りを生業にしている場所に辿り着いた。

我輩はそこで初めてデザインというものを見た。

しかもあとで聞くとそれはプロダクトデザインという多種多様のデザインの中でも一番獰悪(どうあく)

な種別のものであったそうだ。

 

そんなデザインを売りにしていいるイシノマキコウボウは最近慌ただしい。

IFFTと呼ばれる展示会が近々開催されるという。

 

食い物さえあてがってくれれば、

人間達がどれほど忙しくしていても、我輩にしてみればどうでもいい事だ。

時折、

「ニャン吉、これどう思うよ?」

と声を掛けてくるのだが、思うところがあっても人間の言葉を話せない以上知らぬ素振りを決めこむしか無い。

だが、その素振りを人間達は何故か大層喜び、満足しているのは未だに解せない事だ。

 

最近、我輩は猫とゆう種族ではないかと思い始めている。

我輩を見つけると決まって、ネコ、ニャンコ、ニャーなどと話しかけてくる。

だから、最初はそれが我輩の名前なのかと思いもしたが、

どうやらそれは挨拶の代わりに発している事だと気が付いた。

ネコと言われるキーワードが多いから、多分、人間ではなく猫なのだろう。

それに、

顔を合わせる人間達が好き好きに我輩の事を呼んでくるので、

この際名前なんてものはどうでも良くなってきたし、

いちいち否定するのも面倒なので好きに呼ばせておく事にしている。

 

我輩が暮らすこのイシノマキコウボウには常に78人の人間達が出入りしている。

中でも、一際体の大きい男は一番仕事をしていないらしく、

しょっちゅう外に出て来ては我輩の隣にどかっと腰を下ろして、

顔の真ん中に空いた2つの穴から時々ぷうぷうと煙を吹く。

どうも咽(むせ)っぽくて実に弱った。これが人間の飲む煙草というものである事はようやくこの頃知った。

知ったといえば、この男、コウボウチョウと呼ばれている。

我輩はこのコウボウチョウなる人間が仕事をしているところをあまり見た事がない。

 

さて、

ここでは人間達が使うテーブルやイスなどの家具を作っているそうだ。

だが、制作しているそれは単なる家具ではなく、デザイナーと呼ばれる人間が日夜頭を捻らせて考え出しているものらしい。

一度だけ見た事があるが、どうにも忙しい人間のようだった。

かくして、

そのデザインをイシノマキコウボウの連中が形に変えていく。

そればかりではない。

なんと箱に詰めて売るという。

 

一度ジムショと呼ばれる部屋を覗いたことがあるが、

ミツモリやノウキなどの言葉が交わされ、明るくて四角い平面の箱に向かって難しい顔をしていたのを見た事がある。

 

外でのんびりとしていると時折、

黒いネコが描かれたトラックがやってくるが、我輩好みの大きさの箱を運んでくるだけで何も持ち出さない。

代わりに、

ヒキャクが描かれたトラックに彼らが作ったと思われる大きな箱を運び去っていく。

 

考える人間、作る人間、運ぶ人間。

商売という経済活動で人間の生活は成り立っていると聞いてはいるが、

そこまで手間を掛けるとは、人間とはいやはやめんどくさい生き物だと言わざるを得ない。

 

我輩からしてみれば、家具というものになんの価値基準も存在しないが、

デザインされた家具というのはまた違うのだという。

デザインというのは至極主観的である訳だがその主観に共感する者もいる。

単に使うというだけの家具に、使う以外の付加価値をいかに見出せるか、そしていかに人目に晒すか。

 

晒すという事を考えれば、

展示会というのは実によく出来たシステムなのだろう。

聞いた話によれば、

たくさんの人間達が集まる大きな建物で自分たちの作った家具を見せ合う場所らしい。

 

共感者を増やせれば、

ここ、イシノマキコウボウもさらに忙しくなる事だろう。

 

だが、連中がどれほど忙しく立ち回っていても我輩にはどうでもいい。

 

日がな一日、お気に入りのモノタロウの箱の上で眠り、食べて寝る。

たまに出掛けてみたりするが特段行きたい所もないのでやむを得んのである。

我輩に出来ることはそれ程多くはないし、

粗相をせずにおとなしくしていれば食うに困ることはなさそうだ。

 

冬が来る前に、

安住の地を見つけられたのは有り難い。

 

なので、

このまま惰眠を貪ろうではないか。

 

 

"I am a Cat, I suppose”

*Editor’s note: Look up the novel “I am a Cat” by Natsume Soseki for context, especially parallels in the text. 

 

It seems I am a cat. As yet I have no name. 

I have no idea where I was born,

but somehow I have found myself at a furniture maker called Ishinomaki Laboratory.

For the first time, I encountered something called “design” here. 

Moreover, I learned later that out of the many different types of design, “product design” is apparently the most ferocious.

 

This Ishinomaki Laboratory that goes around selling designs has recently been quite busy.

There is an exhibition called IFFT that is drawing near. 

 

So long as I am supplied with my food, despite how preoccupied these humans may get, it matters not to me. 

Sometimes, I am called out to,

Nyanko, what do you think about this?”

but even if I have something to say, I cannot speak in their tongue, so all I can do is feign ignorance. 

Yet for some reason the humans are elated at that behavior - how they can be so easily satisfied is beyond me. 

 

Recently, I have begun to question whether I am a cat or not. 

When the humans try to find me, they call out with a range of names like “ neko”, “ nyanko”, “ nya”. 

That is why I initially thought that was what my name was,

but it seems that is just how they greet me.

Neko” is a keyword that comes up often, so I must not be a human, but a cat. 

Besides,

the humans that I meet call me whatever they want anyways.

I am now not too bothered by the concept of a name… it is simply too troublesome to have to oppose each name, so I let them have their way.

 

This Ishinomaki Laboratory that I stay at has 7, 8 people coming and going regularly. 

Inside, the conspicuously large man seems to be the one who does the least work,

constantly venturing in and out, in and out, slumping down near where I am,

and sometimes from the two holes at the center of his face, smoke comes out in little puffs.

I was troubled by the smoke, as it led to a feeling of suffocation. I learned recently that the smoke the humans consume is from a burnt substance called “tobacco”. 

Something else I learned was that this man is the leader of the workshop. 

I do not think I have ever actually seen this workshop leader work.

 

Now,

it seems like they make tables, chairs, and other furniture for humans here. 

But it is not just any furniture - rather, it is furniture thought of by humans referred to as “designers” whose minds are constantly churning with no end in sight. 

I have only laid eyes on a designer once, but they seem like humans who cannot help but to be busy.

Thus,

the designs they produce are made into a reality by the people at Ishinomaki Laboratory.

And not just that.

It appears that the products are packed and sold from here as well. 

 

Once, I snuck a look at the room called the “office”.

I heard words such as “estimate” and “delivery date” thrown around, and saw perturbed faces fixated on rectangular, glowing boxes in front of them. 

 

Sometimes as I am roaming in a carefree manner outside, 

a truck with a black cat drawn on its side will pull in, and the delivery man brings in boxes of my favorite size, but does not take anything back with him. 

Instead,

a truck with a messenger drawn on its side will pull up and take a large box I presume was put together by the humans away. 

Humans that think, humans that make, humans that transport. 

I had heard of this type of economic activity called “business” that these humans’ lives consist of,

but seeing how much time and effort it takes, I see how troublesome life as a human is.

 

From my point of view, while these so-called “furniture” appear to have no set standard of value,

those that have been well-designed seem to be a different story. 

While design may be extremely subjective, in that subjectivity there are those with whom it resonates. 

How does one unearth greater value in furniture that is otherwise made simply to be used, and how does one reveal that to the world? 

 

In a similar vein,

an exhibition is actually quite a clever system.

From what I have heard,

exhibitions are when, in a large building where crowds of people gather, you reveal to each other the furniture you have made.

 

If the number of those who find a sense of kinship with Ishinomaki Laboratory increases,

things might get even busier around here.

 

But no matter how busy these humans might get, it does not concern me.

 

All day long, I sleep on top of my favorite Monotaro cardboard box, eat, and sleep again.

Occasionally I will venture out, but there is no place I want to go to in particular, so this situation is inevitable. 

I cannot do much, but if I am not careless and keep quiet, I do not anticipate having any worries about what I will eat next. 

 

I am grateful that before winter arrives,

I have found a safe place to live peacefully.

 

Thus,

it seems I will continue this leisurely existence.

 
本メールは press@ishinomaki-lab.org よりpress@ishinomaki-lab.org 宛に送信しております。
渡波字栄田164-3, 石巻市, 宮城県 986-2135, Japan


全てのメーリングリストから配信を停止する。 配信停止 | 登録情報更新 | このメールを転送する | 迷惑メールと報告する