他者理解を深めることを手放す

昨日の記事に
ご質問をいただいたので
お答えします。

----

他者理解の大切さは
今回の例でも
本当に良くわかるのですが、
社内研修のように
お互いの資質が
わかればいいですが、
日頃の生活では
自分の資質はわかっても
相手の資質はわかりません。

相手の資質については
「たぶんこの資質が上位だろうな」
という予想の世界を
抜け出すことができないと思うし、
相手は自分の資質はわからない、
そもそもそんな見方はしないと
思うんですね。

そんな中で他者理解を深め、
良い関係を築くヒントを
メルマガで
もう少し突っ込んで
教えていただけたら
とても嬉しいです。

いつもこのメルマガで
自分に置き換えて考えるヒントを
いただけて、
毎日メルマガを
楽しみにしています。

これからも
よろしくお願いいたします♪

----


ありがとうございます!


で...


「うーむ、
いつも突っ込んで書いてる
つもりなんだけどなぁ…(^_^;)」


状態に陥りました…


「自我」が反応してる??


ま、それは置いといて。


で、これから先は
たぶん期待された答えには
なっていないと思うので
そのつもりで
読み進めてくださいね。


一言で言うと

“他者理解を深める”

というその思考を
手放すということなんだろうなぁ
と思います。


もう一つは、

“相手に理解してもらう”

ことも手放すということ。


矛盾してますよね?


昨日は

“他者理解の大切さを知る”

なんて記事を書いておきながら。


確かに矛盾しているのだけれど
どういうマインドでいるのかが
大事だと思うから
そう言っているのです。


先日、
「個別化」上位の方が

「自分の個別化で
相手の資質を判別できるように
極めたいです」

というニュアンスのことを
言われていて
私からは、

「その考えは
手放した方がいいですよ」

と、アドバイスしました。


ええ、余計なお世話ですが(^_^;)。


なんでそう言ったかと言えば
そんなの無理だから!!


繰り返し書いていることですが
人は、違う動機づけで
同じことをやります。


だから、
その人の
表面的な振る舞いだけを見て
その人がどんな思考パターンで
それをやっているのかを
判別するのは不可能です。


ストレングスファインダー®は
その行動の源泉となる
思考パターンそのものを
浮かび上がらせるツールである
わけですが
それとて
177問もの設問に答えて
初めて判別できるものなのです。


だから、
どれだけ観察しても
その人の真の思考パターンなど
わかりようもない。


だから
“他者理解を深めたい”
に対する答えは
ストレングスファインダー®のような
アセスメントツールを
活用してくださいとしか
言いようがないのです。


さらに言えば
ストレングスファインダー®とて
100%その人を
表すとも限らないわけです。


他者理解は大切ではあるけれど
どこまでいっても
真の他者理解には到達できない。


ここは、
ストレングスコーチとしても
肝に銘じておくべきこと。


いずれにしても
真の他者理解というのは
あり得ないものだという
事実を受け入れましょうと
いうこと。


だって、
時々自分でも
自分のことがわからなく
なったりするもの。


自分の言動を
なぜそうするのかと聞かれて
答えられないことだって
ありますよね?


そして、
上記をわかっているからこその
今回のご質問だと思うのですが
それがわかった上での

“いかに他者理解を深めるか”

という問いは
私からすれば
それこそが矛盾しているように
感じるのです。


つまりは、

相手のことは
どこまでいってもわからないし
わかりようがない。

自分のことは
どこまでいっても
わかってもらえないし
わかってもらいようがない。


ここをまず認め、
受け入れることだと思います。


“他者理解を深める”
の前提にあるのは
“他者理解は深められる”です。


当たり前ですね。


だけど実際には

“どれだけ深めても
真の他者理解はあり得ない”

が正解なので
他者理解を深めようと
すればするほど
できない現実を見てしまい
それが自分を苦しめて
しまうのです。


それは逆もまたしかり。

「自分のことを
わかって欲しくて
これだけいつも説明しているのに
ちっともわかってくれない」

こういう思いが増すだけ。


だから、

自分も
相手のことは理解できないし

相手も
自分のことは理解できない。


この事実を
ただ受け入れることが
スタートラインだと思います。


そうすれば、
芯から
わかってはもらえない前提で
それでもどうやれば
“できるだけ”わかってもらえるかと
いう考えに変わりますね。


そして、
たとえわかってくれなくても
それで自分を責めたり
相手を責めることもなくなる。


ここでも、
逆もまたしかり。


芯から
相手のことはわからない前提で
それでも少しでも
相手のことを理解しようと
いう気持ちになれる。


そして、
そもそも相手のことは
わからないのが当たり前なので
うまく関われなかった自分を
責めることがなくなる。


何が違うかと言えば

「期待値」や「前提」

です。


“理解し合える”が期待値であれば
“理解し合えない”現実に
苦しみます。


“理解し合えない”が前提にあれば
“理解し合えない”現実も
当たり前になります。


つまり
それが“問題”ではなくなる。


詰まるところ、
人間関係の問題とは
自分自身が
勝手に作り出しているものに
過ぎません。


自分の前提が変われば
すべてがひっくり返って
しまうようなものです。


もちろん
前提を変えるなんて
そうそう
簡単なことではないけれど
これほど手っ取り早い
問題解決法はないのです。


大いなる自戒を込めて。


==========================

特典は10月いっぱいです。
お申込みは、お早めに!!




※今なら漏れなく自分のトリセツを
 プレゼント!

==========================

資質のプロファイリングシート

個人向けプロファイリングシート



詳細は、上の画像をクリック!!

企業向けプロファイリングシート
(チームビルディング)

※詳細は、上の画像をクリック

 

================================

次回は、10/30(火)
「戦略性」と「着想」

※単発での参加も可能です!!

資質理解講座シリーズ全17回


※「学習欲」&「収集心」のダイジェスト映像


詳細、お申込みは
こちら から!!


==========================


感想をお待ちしております!
(無記名でOKです)

こちら をクリック!

===========================


 講座・セミナー
 詳細、お申込みは、各講座タイトルをクリックしてください。

★企画したらお知らせします!!

オンライン講座
各種オンライン講座を開催しています。

下の講座名をクリックして詳細をご確認ください。


★オンライン資質理解講座 2018年10月30日(火)

★ストレングス交流会 2018年11月14日(水)(参加費無料)

個人セッション
資質のプロファイリング、ストレングスコーチング、3ヶ月集中プログラムなど、各種個人セッションを提供しています。

詳細は、下の「詳細はこちら」のボタンを押して確認してください。
公式ブログ

 

ストレングスファインダー®を通しての他者理解の大切さを知る

画像をクリックするとブログが開きます。

--------------------

今回は改めて他者理解の大切さを知ることができ、私にとってもとても、とても良い時間でした。 
編集後記
今日の記事を書いていて
自分自身の矛盾に
気づきました。


ここで書いているのは
あくまで

「自分はこう思う」

なのですが、それを

「読んでいる人
全員にわかって欲しい!」

という思いで書いている矛盾。


だから
時間が掛かるんだよなぁ。


さくっと
言いたいことが
書けるようになりたいものだ。


ま、そこを手放すのが
近道なんだろうけど…(笑)

株式会社ハート・ラボ・ジャパン

代表取締役 知識 茂雄



いつもご購読ありがとうございます!

本メルマガは、無許可で転載OKです。

大したことは書いてませんが、ここで書いたことを自分の考えのように喋ってもらってももちろん構いません。(私自身も多くの方に影響を受け、自分のものとして書いています。)

で、このメルマガが気に入ったら他の方にご紹介いただけると、とっても嬉しいです。私の「自我」が涙を流して喜びます。(笑)

メルマガの登録は、こちらから。
http://heart-lab.jp/mailmagazine/

そして、感想など頂けようものなら、飛び上がって喜びます。

ご質問も歓迎します。もしメルマガ中で匿名で取り上げてよければ、その旨書いておいていただけると大変助かります。きっと多くの他の読者の方にも参考になると思いますので。
Facebook
Website
メールが正しく表示されない場合は こちらWebページ版をクリック
本メールは chishiki@kyf.biglobe.ne.jp よりchishiki@kyf.biglobe.ne.jp 宛に送信しております。
〒861-5262 熊本県熊本市南区浜口町19-2


全てのメーリングリストから配信を停止する。 配信停止 | 登録情報更新 | このメールを転送する | 迷惑メールと報告する