国連開発計画(UNDP) 駐日代表事務所
ニュースレター25号(2014年3月20日)

UNDP駐日代表事務所が定期的に発刊するニュースレターです。世界の開発現場でのUNDPの活動や日本とのパートナーシップ、日本政府拠出によるUNDPの開発プロジェクト、日本人職員の活躍などを紹介していきます。日本政府が主導して、国連に設置した「人間の安全保障基金」が今年で15年になることから、今月号は「人間の安全保障」を特集しています。人間の安全保障基金を活用して、今年2月にはUNDP等が実施するペルーのコミュニティ強靭性強化プロジェクトに対し、約225万ドル、3月にはパキスタンのコミュニティレベルでの平和促進と長期化した紛争の悪影響の軽減等のプロジェクトに約216万ドルが拠出されています。

  --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

人間の安全保障基金を通じての国際協力①―近藤哲生UNDP駐日代表が語る

日本政府が主導し、1999年に約5億円を拠出して国連に「人間の安全保障基金」が設置されて今年で15年になります。日本は2013年11月までに約428億円を拠出し、紛争、災害などで「人間の安全保障」が脅かされるような国々で、同基金を活用して様々なプロジェクトを実施してきました。UNDPはその最大実施機関として、日本政府のイニシアティブと緊密に連携しています。基金設立当時、国連・日本政府代表部に勤務し、UNDPコソボ事務所、UNDPチャド事務所勤務時には基金を活用してプロジェクトを実施した近藤哲生・UNDP駐日代表が、「人間の安全保障基金」が世界で果たしてきた役割や意義について語ります(続きはこちらから)。

  --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
人間の安全保障基金を通じての国際協力②-コソボ共和国での事例紹介

「人間の安全保障基金」では、紛争や自然災害などによって被災した国・地域において、人間の生存や尊厳に対する脅威から人々を守り、人々の豊かな可能性を実現するために支援を行ってきました。UNDPはその最大実施機関として、同基金を活用して世界各地でプロジェクトを実施しており、UNDPが実施したプロジェクト成果について国毎にまとめてシリーズで紹介します。第1回目はコソボ共和国です(続きはこちらから)。

  ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
UNDP邦人職員リレーエッセイ「開発現場から」 UNDPアジア太平洋地域事務所 宇治和幸さん

人権、外交、労働生産性、麻薬、法律、越境移民、社会保障、ガバナンス、知的財産権、性的多様性、医療、貿易、コミュニティ・エンパワーメント、性産業、貧困、ジェンダー、差別…。さて、この様々なキーワードの長いリスト全てが関連している分野とは一体どのようなものでしょうか。UNDPで、私がHIV/エイズ問題に従事し始めてから10年超が過ぎました。困ったことに、私の中にあるこのリストは長くなるばかりです。このリストはミレニアム開発目標(MDGs)の1つであるHIV/エイズのまん延防止、減少に必要な要素で、この問題は多岐に渡って複雑に絡み合っていることを象徴しています(続きはこちらから)。

  --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 
ミャンマー:少数民族地域における地方行政能力、生計及び社会統合向上への取り組み

ミャンマーでは現在、民主化への歩みが本格化しています。経済面でも、貿易・投資環境が急速に整備されつつあります。その一方で、少数民族問題が、民生・治安上の懸案となっています。この問題に向き合い国民和解に取り組む政府を支援すべく、UNDPは、日本政府の資金協力を受けて「少数民族地域における地方行政能力、生計及び社会統合向上計画」プロジェクトを実施しています(続きはこちらから)。

  --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
UNDP特別セミナー「ウィメノミクスの時代―女性力が変えるアフリカの未来」を開催

アフリカ開発会議(TICAD)共催者会合のためUNDPアフリカ局のチーフ・エコノミストが来日したのに合わせ、3月13日に国連大学で「ウィメノミクスの時代―女性力が変えるアフリカの未来」と題した特別セミナーを開催しました。モデレーターにはジェンダー専門家として多方面で活躍されている大崎麻子氏を招き、アフリカを変える女性の力と可能性についてディスカッションも行いました(続きはこちらから)。

  --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
国際女性の日

3月8日は国連が定めた「国際女性の日」です。UNDPのヘレン・クラーク総裁は国際女性の日に寄せてメッセージを発表しました。また、NY時間3月7日9時半~(日本時間23時半~)からライブチャットを開催しました。「How can we create equality for women to end poverty (貧困削減のため、女性の平等をつくりだすために何ができるか)」をテーマに、世界各国からの参加者と意見交換をしました。UNDPのジェンダー分野での取り組みはこちらをご覧ください。

  --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

「開発と平和のためのスポーツの国際デー」記念イベントのご案内

国連総会は昨年、近代オリンピックが1896年に初めて開催された4月6日を「開発と平和のためのスポーツの国際デー」と定めました。今年の4月6日は、その初めての記念日となります。UNDPは国連広報センター、なんとかしなきゃプロジェクトと共催し、4月4日に東京都千代田区の3×3 Laboで開催いたします。サッカー解説者で、国際協力分野でも幅広く活動される北澤豪さんにもご登壇いただきます。詳細はこちらから。

  --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
冊子『アラブ諸国における日本とUNDP:開発のパートナー』日本語版発刊

UNDPと日本政府は、アラブ地域の平和、安全、安定なしに人間の福祉向上は達成できないとの信念に基づき、過去数十年間にわたって重要なパートナーシップを築き上げてきました。私たちはともに、アラブ諸国に暮らす男女や子どもの生活向上のため、バランスのとれたアプローチをとることに努めています。UNDPが日本政府との連携で、アラブ地域で取り組む開発支援をまとめた冊子(PDF1.09MB)はこちらからご覧/ダウンロードいただけます。

  ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
世界で活躍する日本人国連ボランティアからの現地報告 呉原郁香さん

今月は2013年から開始された国連ユースボランティア・パイロット事業を通じてUNDPウクライナ事務所にユース・ボランティア・スペシャリストとして同年9月に派遣され、2014年2月末に帰国した呉原郁香さんのエッセイを紹介します(続きはこちらから)。

  ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

発行元:国連開発計画(UNDP)駐日代表事務所
住所:
〒150-0001

東京都渋谷区神宮前5の53の70 UNハウス8階
公式ウェブサイト:www.jp.undp.org