新里製本所ニュースレター2025年3月臨時号
新里製本所 パートナーの皆さまへ
 
目次
 
【1】インテリアデザイナー小林マナ様による「マヤ暦ダイアリー」を制作させていただきました
 
【2】H.Works様のチタン紙ノートを制作させていただきました
 
【3】内閣府クールジャパン官民連携プラットフォーム【CJPF AWARD 2025】 副賞のノートを制作させていただきました 
 
【4】松阪木綿「10年日記」を制作させていただきました
 
【5】TOMIGAYA Letterpress様のノートを制作させていただきました
 
【6】新里製本所 公式オンラインショップのご案内
 
このメールは、過去に名刺交換をさせていただいたお客様、弊社に資料請求・お問い合わせいただいたお客様、お仕事をご一緒させていただいた皆さまにお送りしております。
【1】インテリアデザイナー小林マナ様による「マヤ暦ダイアリー」を制作させていただきました

美しい4色展開でゴールドの箔押がとても映えます。しおりは1冊につき2本、表紙カラーに合わせてご自身でセレクトされました。

 

花布(本文用紙の背の天地につけられる布)も箔押と同じゴールド。全体の雰囲気にまとまりが生まれます。

 

マヤ暦講座を中級まで受講された生徒様へのプレゼントだそうです。生徒さんへの思いの込められた手帳。制作を新里製本所にご依頼くださり誠にありがとうございました。

【2】H.Works様のチタン紙ノートを制作させていただきました

1994年から万年筆を作り続けている
H.Works様。今回チタン紙を使用したオリジナルノートを制作させていただきました。

 

表紙は2色展開で、ローズグレー、チタングレー。とても繊細でスタイリッシュな色味となっています。

 

万年筆でも透けない、特殊なチタン紙を使用し、めくると「白」「グレー」が
交互に現れる特別仕様です。

見返しのビビッドカラーが、とてもよいアクセントになっています。こだわりの万年筆にふさわしい、美しいノートに仕上がっています。


H.Works様の想いを一冊一冊にこめて
お作りさせていただきました。このたびは制作ご依頼いただき、誠にありがとうございました。

【3】内閣府クールジャパン官民連携プラットフォーム【CJPF AWARD 2025】 副賞のノートを制作させていただきました 
ネオンノート

クールジャパンの取り組みを評価された受賞者の皆さまに贈られる副賞のノート。今年もまた新里製本所にて制作させていただきました。

 

本物の木をスライスした素材を表紙に使用しています。手ざわりもよく、自然の恵みを余すところなく活かした素敵なノートです。

 

ナチュラルな木目はまさに「一点もの」、それぞれ表情が異なります。受賞された皆さまにご愛用頂ければ幸いです。

 

このたびは新里製本所に制作ご依頼くださり誠にありがとうございました。

【4】丸川商店様「日事記(10年日記帳)」を制作させていただきました
松阪木綿を使用した「日時記(10年日記帳)」を制作させていただきました。
 

江戸時代から続く伝統工芸品である松阪木綿は、独特の藍色と美しい縞模様が特徴です。その繊細な美しさを損なわないよう、製本は一冊一冊丁寧に仕上げました。

 

10年という長い時間を共にする日記帳だからこそ、丈夫で飽きのこない装いに。松阪木綿の魅力を最大限に引き出すシンプルなデザインが映えるよう、心をこめてお作りさせていただきました。

 

日々の小さな出来事などを少しずつ綴ることで、かけがえのない人生の記録となる。10年後が楽しみになる素敵なダイアリー、新里製本所に制作をご依頼いただき誠にありがとうございました。

【5】TOMIGAYA Letterpress様のノートを制作させていただきました
info@niizato.jp

美しいカラーのハードカバー仕様で、4色展開。色あざやかな表紙には箔押が施され、全体の雰囲気を引き締めます。

 

2本のしおり付きで使用感◎、万年筆でも裏写りしにくい書籍用紙を使用しています。​

 

​Letterpress Letters様といえば、活版印刷。イギリスの芸術家エリック・ギルが1928年に制作した書体「Gill Sans」を使用し、1から365までのページナンバーが印刷されています。​とてもおしゃれで機能的なノートに仕上がっています。

 

いつも新里製本所に制作ご依頼いただき誠にありがとうございます。素敵なノートを制作させていただきとてもうれしく思っております。

【6】新里製本所 公式オンラインショップのご案内
新里製本所 工場内の様子

 
    ▶新里製本所公式SHOP 

 
新商品『壁紙ノート』をはじめ人気の『ネオンノート』『新・ねこ柄ノート(唐草×ねこ柄、CoCoLand新色)』など、新里製本所の全商品がこちらでお買い求めいただけます。
 
新商品やテスト商品も続々アップされる予定です。どうぞお楽しみに!

 

Facebook
Instagram
Website
株式会社新里製本所〒113-0001
東京都文京区白山1-9-9
※もし今後配信をご希望されない場合は、メール最下部に配信解除のリンクがございます。お手数ではございますが、お手続きをお願いいたします。 
正しく表示されない場合はこちら
このメールは、過去に名刺交換をさせていただいたお客様、弊社に資料請求いただいたお客様、お仕事をご一緒させていただいた皆さまにお送りしております。今後も引き続きメールの受信を希望される方は こちらをクリック してください。 今後メールの受信をご希望されない方は、こちらから配信停止手続きが行えます。
本メールは info@niizato.jp よりinfo@niizato.jp 宛に送信しております。
113-0001 東京都文京区白山1-9-9  株式会社新里製本所


全てのメーリングリストから配信を停止する。 配信停止 | 登録情報更新