おはようございます


中元礼子です。




新年度にともない、


あなた様も何かしら新しいことを

始められているかもしれません。




私は昨日は


父が亡くなった後の諸々を片付けるため、

 


実家にて 母、妹と共に

税理士さんにいろいろ教えて頂いておりました。



私と同じ歳らしいその税理士さんと

「おや先生のお嬢さんも16歳ですか!」という話に始まり、


文字が読みにくくなってきたのはいよいよ老眼か…

といった初老ネタで盛り上がりました。





今後は月1ペースで

実家のある福岡に帰省し、


母の余生をどのようにデザインしていくのがベストか?を

税理士さんのお知恵を借りながら

家族で模索していくことになるでしょう。



終わりを意識すると

そこにほどよい緊張が生まれ、


その緊張が、平凡な1日をよいものにしようとするエネルギー源になるように思います。



なので私は、

死を身近に感じさせてくれるものに触れる機会が

ある方がいいと考える派ですね。






いつかは必ず終わるこの生の時間を

どのように過ごしたら悔いが残らないかなと考えると、


私は「自立した精神で人生を謳歌したい」という結論に至りましたので

それを、ものごとを取捨選択する際の判断基準としています。




前回、


自分が考える「人生を謳歌するために必要なもの」として


「姿勢」を挙げましたが、

じつはあと二つありまして。




それは「自ら学び取る気持ち」と「やってみる勇気」だと思っています。




この3つがあれば、


私たちはどんな状況下でも

そこから何かを栄養として吸収し、

成長する喜びを味わえる。



そうではないかなと予想しているので、

その予想を検証すべく

毎日何か小さな「チャレンジ」をしています。



(ちなみに昨日の小さなチャレンジは、

実家近くの岩盤浴に行くために途中の山道を


母が「あんたの雪山用ブーツじゃ暑かろうけん」と貸してくれた「母のつっかけ(サンダル)」で歩いてみました。

 
 

 

 

「予想よりも歩けるというのが分かった」ので、


今後なにか起きたときにも「これでもいける」と

自分の中の制限の枠が広がったことが収穫でした。





私はこんなふうに毎日少しずつ自分の枠を広げながら

過ごしていけたら幸せで、


それ、いいなと共感してくださる方には

何かしら自分の経験から有益な情報をご提供していきたいと考えています。

 

(「山歩きにつっかけもアリです。」といった情報は書きませんよ。)




そうすると、

自立して人生を謳歌する人があちこちにいて

私たちがこの世を去った後も誰かに伝播して


この世界が朗らかで楽しいものになりそうな気がしているからです。




そのために では具体的に何をやればそうなるのかというと、


考えていることがいくつかあるので

それを少しずつお伝えしていこうとしているのが現在地です。





+++++




さっそく1つありますので、


お伝えしておきますね。





前回のメルマガでお話しした「姿勢」のことですが、


これは私 実際に3年ほどこの「姿勢」に取り組んでおりまして

月に一度姿勢の稽古会を開いています。



「型」から入ることでこれほど自分の精神状態や

周りの人との関係が穏やかで健やかなものになるのかと驚いています。




先日までやっていたリゾートバイト先でも

姿勢を正していたおかげで あらゆるものを糧とし、

いろんな人と友達になれ、心身健康に楽しく過ごせました。




まずは型(姿勢)から入り、

目指すは型をせずとも

その穏やかで健やかな状態をすぐに作れるようになること。


そこを目指して稽古会を開いています。




これは


「孫子の兵法」で有名な兵法家 孫武 の辿り着いた境地で、

それをまずは姿勢(型)から学ぶというのが「武学」というものです。



この「武学」とはなんぞや?

をお伝えするには、



武学の体験会というものがあるので

ほんとうはそれを体験していただくのが一番早いのですが。



私はこれから武学のエッセンスを

別の分野でも活かしていくことにしたので、

 

やることの優先順位を考えた結果

 

武学がどう日常で役に立つのか?ということについては

 

時々このメルマガでお伝えしていくことにしました。

 


それをお読みになって

武学というものに興味を持たれた方には、

 

月に1回開いている稽古会にお越しいただければと思っています。




この稽古会では

武学のことを一から手取り足取りお教えしませんので


初めは戸惑われるかもしれません。



それでも

何度もやってみるうちに


日常で何かしらの気づきが生まれやすくなり

「なんか、いい感じだな」と思われることが増えてくると思いますので



やってみたいなと思われた方は、


どうぞご参加ください。




*日時は


4月14日(木)13:30〜16:00



*場所は


蒲生ふるさと交流館

(鹿児島県姶良市蒲生町上久徳2241)



*参加費は


500円


です。

 

 

 

さっそく参加をご希望の方は、

このメールに返信でお知らせください。




それでは、

本日もよい1日に。




中元礼子




アーカイブはこちら

https://archive.benchmarkemail.com/--31036---23376-_--20013---20803-



正しく表示されない場合はこちら
このメールは、Prismaからのメール配信をご希望された方に送信しております。今後も引き続きメールの受信を希望される方は こちらをクリック してください。 今後メールの受信をご希望されない方は、こちらから配信停止手続きが行えます。

鹿児島県姶良市蒲生町下久徳


全てのメーリングリストから配信を停止する。 配信停止 | 登録情報更新