こんにちは、中元です。

 

 

「とにかく病院はイヤ、

お薬はイヤ!」という方もいらっしゃる一方で、

 

「なにかあったら病院に行くのが当たり前でしょう?」

という方もいらっしゃいますね。

 

 

自分の考えが家族や周りと違っていて、

「悶々としてしまう」ケースをよく見聞きします。

 

 

そこで今回は、

病院や薬の使い方について考えてみようかなと思います。

 

 

==============

西洋医学は、戦争から始まった

==============

 

まず、

いま私たちが行く病院の多くは、

西洋医学の考え方がベースになっている、

ということを知っておいてください。

 

 

・・ところで、

西洋医学は何がきっかけで始まったかをご存知ですか?

 

 

これは、

戦争時の傷ついた兵士を助けるための

緊急医療が始まりです。

 

 

だから、

「とりあえず今の状態をなんとかしなきゃ!」

という目的のもとに生まれ、

戦争のたびに発達してきました。

 

 

戦時下の医療というと、

外科手術と感染症対策がメインです。

 

“元から治す”なんて悠長なこと言ってられないので、

とにかく今の状態を少しでも無くすことが専門です。

 

 

西洋医学は「対症療法的」、

つまり、「痛みなどの不快な症状をなくすのが目的」

と言われる由来は、ここから来ています。

 

 

 

 

でも人って、

機械とは違って生き物なので、

感情などの見えないエネルギーが流れています。


 

 

元気がいい、

調子が悪いなどの状態は、

 

このエネルギーを無視して診ることは

できません。

 

 

もしかすると、

 

「病院で治療してもらって症状が出なくなったから

治ったか?というと・・、そうではない気がする。」

 

・・という“身体の声”のような感覚を、

あなたも経験されたことがあるのではないでしょうか。

 

 

 

+++++

 

 

人がなぜ病気になるのか、

そしてどうやって治癒するのか。

 

 

近年主流である西洋医学のはるか以前から、

人類はこれに対してさまざまな考察をしてきました。

 

紀元前6千年以上のシッダ医学、

ユナニ医学、

アーユルヴェーダ、

チベット医学、

中国医学・・・

 

 

 

===========

優れたお医者さんとは

===========

 

 

たとえば

 

2300年前の中国

「黄帝内経(こうていだいけい)」

という医学書には、


「聖人不治既病、治未病」

 

優れた医者は病気になってから治すのではなく、
病気にならない段階で治療を行い、病気を起こさせない。

 

と書かれています。

 

 

 

また、江戸時代初期の儒学者・貝原益軒が書いた

「養生訓」という健康アドバイス本には、

 

「養生の道は、病気にかかる前に慎むにあり」

未病の時にこそ、養生した生活を送るべきだ。

 

と書かれています。

 

 

 

どちらも、

 

病気になってから治そうとするのではなく、

病気になる前のちょっとしたシグナルが出ている時に

治すことが大切ですよーと言っているのです。

 

 

===============

家族の名医となれるのは、私たち

===============

 

これって、

おうちでも出来ることですよね。

 

 

いやむしろ、

 

初めて行くクリニックの

名前すらよく知らないお医者さんよりも

 

いつも何をよく食べていて、

どれくらい眠れているか、

どんな性格の持ち主かなどを

知っているのは、自分自身や家族です。

 

 

未病の段階で治せるのは、

私たち一人一人なんですね。

 

 

================

助けを求める先は、使い分ける

================

 

そういった、

“医の専門領域”が
それぞれあることを知れば

 

むやみに病院や薬を拒否する必要もないし、

 

逆に、

 

おうちで治せる不調の解決を

病院に求める必要もなくなります。

 

 

毎日の生活、

ちょっと不調の段階で自分が気付いて、

手当てをする。

 

 

大けがをした時や、

手に負えない症状は病院に行って、

必要な処置を施してもらう。

 

 

でも症状が無くなることと

元から治ることは違うので、

やはり普段の生活で治していく。

 

 

 

そんなふうに、

心身の不調で困ったときの解決先を

使い分けると、

 

病院や薬を拒絶したり、

逆にすべてを病院頼みにすることが

なくなると思います。



それでは、また。



中元礼子






Facebook
Twitter
正しく表示されない場合はこちら
このメールは、からのメール配信をご希望された方に送信しております。今後も引き続きメールの受信を希望される方は こちらをクリック してください。 今後メールの受信をご希望されない方は、こちらから購読停止手続きが行えます