こんにちは、
武学かごしま会の中元です。

 

春らしく、いいお天気が続いていますね。

 


先日の週末、

私は家族で草取りをしたり

桜を観に行ったりして、

生き物の生命力を身近に感じました。

 

なんて気持ちがいいんだろうと 
上を見ながら歩いていたら、

階段から足を滑らせて転げ落ちてしまいました。

 


階段の下から

母の転落の一部始終を見ていた息子は、

ゴロゴロと2~3回横転した後に

縦にも2回ほど でんぐり返りしたのち

踊り場でやっと止まった私を見て、

死んだかと息が止まったそうです。

 

幸い、

頭を打ったり
骨折したりといった大事に至らず

打ち身と擦り傷ですみました。

 

あれがスタントだったら私、

けっこういい仕事をしたのではないかと思います(笑)。

 

映画「鎌田行進曲」ばりの“階段落ち”から今日で5日目、

手の傷は、かさぶた周囲の薄皮が剥がれ始めてきています。

人のからだは治るようになっているんですね。

 

 


===============

私たちは、あるべき状態に戻れる

===============

 

私たちは周りの出来事や環境に反応して

すぐ揺れたり調子を崩したりしてしまいますが、

それは決して悪いことではない とも言われます。

 

環境の変化を感じて、それに適応させていくことも

進化には必要だからです。

 

大切なのは調子の崩れから

すばやく「元の氣(元氣)へ戻る力」で、

有り難いことに 私たちにはこの「元氣になる力」が備わっている。

 

この、自分の内なる力に“気付いていく稽古をする”のが、武学だといわれます。

 

 

感染症の影響で世の中の機能が
停止状態になりつつありますが、

武学かごしま会では 

対人稽古で様々な気付きを得たり

エネルギー交換をすることにより
「元気になる」と考えているので、

できる限り稽古会を続けていきます。

 

でも感染に対する考え方、
ご家族の健康状態などは

お一人お一人違います。

「稽古したいな」と思われる方は
ぜひ一緒に稽古しましょう。

 

 

=============

4月12日(日)の稽古内容

=============

 

稽古内容は、せっかくですので

自分の今の状態を確認できる
対人稽古中心で行いたいと考えています。

 

例えば、

*正体礼法の七要チェック

*PQS(検身法)のとり方稽古

*接触回避

*ナイフ稽古

 

など、テーマとしては

「相手も自分も負けさせない調和点を見つけていく」稽古です。

 

やっているうちに

自然と自分が禊がれていくので、気持ちがいいです。

 


いまざっと稽古内容を挙げてみましたが、

稽古数を絞って、
一つをじっくり体感できるように深めた方が

やる意義があると思うので、

参加者さんが今どんな稽古をしたいか?によって

もう少し内容を絞っていきたいと思います。


参加したい方は

*ズバリ、やりたい稽古

*いま、こんな所がよく分からない。

*日常で気になっている事、どこかに解決の糸口はないか?と思っている事。

など、稽古をヒントに

ご自分が得たい成果を

このメールに返信でお伝えください。

 

 

稽古が始まる前に、蒲生神社参拝をします

 

12日(日)の稽古会場は、姶良市の蒲生という町です。

 

稽古会の始まる30分前(13:00)

有志で行います。

参加したい方はお集まりください。

 

 

<蒲生神社参拝>

 

日時:4月12日(日)13:00~13:25

場所:蒲生神社(手水の辺り(お水と柄杓がある場所です)に集合)

参加費:無料

 

 

==========

稽古会・日時等詳細

==========

 

日時:4月12日(日)13:30~15:30

場所:蒲生ふるさと交流館

(住所:鹿児島県姶良市蒲生町上久徳2241)

無料駐車場あり。
https://docs.google.com/document/d/1yJn-QwBW2eyrKUfuzmhR3FK3ykPtxHk8RfrGHivLViQ/edit?usp=sharing

参加費:500円

 

 

それでは^^。

 

 

***********

武学かごしま会

中元礼子

 

メルマガアーカイブ

 ***********

 


Facebook
正しく表示されない場合はこちら
このメールは、からのメール配信をご希望された方に送信しております。今後も引き続きメールの受信を希望される方は こちらをクリック してください。 今後メールの受信をご希望されない方は、こちらから購読停止手続きが行えます