ー ISRAEL NOW!ー
 
「エルサレムの平和のために祈れ」 詩 122
(本誌の発行は、原則として毎週水曜と土曜です。)
◯ 治安

【武装組織リーダー拘束】(Y)
治安部隊はパレスチナ武装組織「ライオンの巣」のリーダーを含む3人のテロ活動家を拘束したと報告。作戦はナブルス付近で実行された。(3/22)

 

【国防軍兵がパレスチナ車両破壊】(Y)
国防軍兵士が西岸地区でパレスチナ人車両を破壊していた動画が流出。国防軍は「武力行使は及び国防軍の価値観と矛盾している」と批判。(3/22)

 

【不適切な服装で妊娠中の妻に暴力】(Y)
30代の男性が妊娠中の妻の服装が不適切として暴力的な行為をしたとして告発された。(3/22)

 

【不発弾で兵士2人けが】(Y)
21日、レバノン国境で地雷の不発弾が爆発し2人の国防兵がけが。1人は重傷でもう1人は軽傷、付近の病院に搬送された。 IDFは事件に計画性はないと報告。(3/22)

 

【パレスチナ受刑者がスト】(Y)
イスラエル警察は21日、6人のパレスチナ人テロ受刑者がハンガーストライキを実行する予定と報告、彼らは規則に従って懲戒処分を受けるとのこと。受刑者らは連立政権の政策に抗議し、ラマダンが始まる23日からハンガーストライキを実施する。(3/22)

 

【司法抗議デモのリーダー逮捕】(P)
労働党のミカエリ党首は、司法抗議デモのリーダーが逮捕されたと発表。同氏は彼女に国民最大の栄誉であるイスラエル賞を与えるべきだと逮捕を非難した。(3/23)

 

【国防軍兵士が逮捕】(Y,P)
警察はIDFと共同作戦を実行、東エルサレムで住民に国防軍の武器を売った容疑で国防軍兵士を逮捕した。捜査の結果、軍が保持していた何千もの弾丸を大金で売ったことが判明。(3/23)

内政

【ディアスポラのユダヤ人に共感】(Y)
ディアスポラ省が大統領に提出した調査の中で、国内のイスラエル人の70%は世界中に離散しているユダヤ人は運命共同体と感じているという結果が。また、81%は海外の反ユダヤ主義に不安を感じている。(3/22)

 

【財務相発言に大きな波紋】(Y)
スモトリッチ財務相が「パレスチナは存在しない」と発言した件について各方面から批判。エジプトやフランス外務省も声明で批判し、ヨルダン政府はイスラエル大使を招集し抗議した。(3/22)

 

【財務相発言フォローか】(Y)
スモトリッチ財務相がヨルダン領を含む大イスラエル主義の地図を講壇に掲示した件を受け、政府はヨルダンとの和平協定を強調。ツイッターで「合意したことに変化はない」とコメントした。(3/22)

 

【リクード党新提案承認】(Y)
リクード党は司法制度改革の新提案を承認。この決定について「我々は裁判官の選任にバランスをもたらし、裁判官が自らを選出するような非民主主義的な制度を廃止出来るよう票を投じた」とコメントした。(3/22)

 

【新規移民が司法改革停止を嘆願】(Y)
新しくイスラエルに帰還した人々1,600人以上が、政府に司法改革の停止を嘆願する書簡を提出。署名者には正統派や世俗派などの多様な宗教背景、多様な国々からの移民がいる。(3/22)

 

【失業率の低下は求人率の低下から】(Y)
中央統計局の調査によると、1月の失業率は以前より10%低下した。これは求人数の大幅な減少と一致しており、失業中のイスラエル人が今まで引き受けなかった仕事を引き受けるケースが増加している可能性もある。(3/22)

 

【過ぎ越しの祭り休暇の予約減少】(Y)
過ぎ越しの祭りの休暇を前に、観光専門家は国内旅行などの予約が減少していると報告。制度改革の抗議デモによる経済への影響も考えられる。(3/22)

 

【参謀総長が司法改革の影響に懸念】(Y)
ネタニヤフ首相とハレビ参謀総長は司法改革がIDFに与える影響について議論した。参謀総長は抗議のため従軍拒否をする兵士の数が拡大していることについて懸念を伝えた。(3/22)

 

【ヨルダン、イスラエル大使追放か】(Y)
ヨルダン報道によると、ヨルダン議会はスモトリッチ財務相の演説を受けて在ヨルダンイスラエル大使の国外追放を勧めている。(3/22)

 

【ポーランドとの関係修復か】(Y)
イスラエルとポーランドの外務相らは22日に会談予定。長年冷え切った関係の解決に務める予定。今回のコーエン外相の訪問は2018年以来。(3/22)

 

【反キリスト教の法案提出】(Y)
超正統派のUTJ党議員は22日、キリスト教宣教師によるユダヤ人の接近を違法とする法案を提案した。ネタニヤフ首相は「我々はキリスト教コミュニティに反する法律を提出するつもりはない」と法案成立可能性を否定。(3/23)

 

【最低賃金が4月から上昇】(Y)
ベン・ツール厚生相が23日、最低賃金が4月1日より5%引き上げられると発表。(3/23)

 

【首相解任を防ぐ法律通過】(Y)
ネタニヤフ首相の解任を制限する法律が賛成61票、反対47票の結果成立した。反対派は、汚職裁判を巡って首相が罷免されるのを防ぐつもりと述べている。(3/23)

 

【教育相が辞任】(P)キッシュ教育相が連立政権のノルウェー法に基づき議員を辞任すると23日に表明。後任は1期のゲッタ議員。(3/23)

国際情勢

【ラマダン開始】(Y)
23日の日没からラマダンが開始。世界で18億人ものイスラム教徒が4月21日まで日中断食を実施する。イスラエルでは物価高騰もあり、伝統的な調味料などの価格が2倍になったという。(3/23)

 

【サウジアラビアがシリアとの関係も回復か】(Y)
関係者によると、サウジアラビアとシリアはお互いの大使館を再開すると合意した。実施されればアサド政権にとって周辺国との関係回復の歴史的快挙になる。(3/23)

◯ 文化
【膵臓がんの新治療法発見】(Y)
ヘブライ大学は膵臓がんの新治療法を発見したと学術誌に掲載。がんの広がりを抑えて致命的な状態になるのを防ぐことが可能になるとのこと。(3/23)

[情報源略号表]
 文末の( )内の記号が情報源です。(掲載日が異なる場合もあり。)
 P=エルサレム・ポスト  https://www.jpost.com/(英語)
 H=ハアレツ       http://www.haaretz.com/(英語・ヘブライ語)
 Y=イディオット・アハロノット http://www.ynetnews.com/(英語・ヘブライ語)

[転載・引用・再配布について]
 教会活動等の非営利目的ならばOKです。ユダヤ人および
 各宗教教派に批判的な文脈での引用はしないで下さい。

 
正しく表示されない場合はこちら
このメールは、シオンとの架け橋からのメール配信をご希望された方に送信しております。今後も引き続きメールの受信を希望される方は こちらをクリック してください。 今後メールの受信をご希望されない方は、こちらから配信停止手続きが行えます。
本メールは sorami@zion-jpn.or.jp よりsorami@zion-jpn.or.jp 宛に送信しております。
シオンとの架け橋、京都府


配信停止 | 登録情報更新 | 迷惑メールと報告する