2015.06.03 満月      


くるみの はちみつ漬け。

ラッキョウ や 梅 を漬ける今日この頃、
昨年の暮れに漬けた くるみを 食べてみた。

塩の効いた くるみ と はちみつ は、とても相性はいいのだけれど、
どの はちみつ が一番合うのか 試してみた。

みかん の はちみつ
レモン の はちみつ
アーモンド の はちみつ
コーヒー の はちみつ
などなど。

うん、美味しい、美味しい。

どれが一番かは 内緒だけれど、
比較的色の濃い はちみつ が 僕は好きだなぁ。

この試作品、まだ少し残ってるので、
誰と一緒に食べよかな。
みつばち との共生
 

「みつばち が一生懸命 作った はちみつ を、横取りするのは可哀そう。」

 採蜜のお話をすると、たまに こういった反応があります。
とても自然な反応だと思います。 以前の僕もそうでしたから。
でも みつばち のことを知っていくと、少しずつ考えは変わり、
今では、

  「みつばち にとっても これがちょうどいいんですよ。」

とお話しするようにしています。
今回はこのことについてお話しします。


 紀元前6000年頃に描かれたとされる はちみつ を採集する人の姿の壁画があります。
そんな昔から、ヒトは はちみつ を採っていました。

 みつばち がヒトの採蜜を  「横取りされた」 という認識であれば、この長年の間に進化して、
例えば、ヒトにとって 毒 である 成分を入れることは可能なはず。
でもそれを 敢えてしなかったのは、共生 を望んできたのだと、僕は考えています。

燕は人を怖がるのに、人家の軒下に巣を作って危害からまぬがれるように、
みつばち は繁殖に好都合な ヒトと出会って 生きてきたとも考えられます。


共生。 共に生きること。

自然界では ごくあたりまえなこと。

みつばち と ヒトは、どちらが 上下ということもなく、

お互い尊敬のもと、同じ立場で、大地に生きている。

だから、はちみつ を分けていただくことも、

ごく自然で あたりまえなこと。 そして ありがたいこと。

この気持ちは決して忘れてはいけないと思います。


そして、

そんな みつばち たちは、

昨今の 自然の変化について、

とてもわかりやすく、やさしく 教えてくれようとしています。

決して威圧的ではなく、脅すでもなく、

自らの振る舞いをもって、気付かせてくれようとしています。

それはまるで、親友が やんわりと ほのめかすように注意を促すよう。


僕たちは、その心遣い を汲み取ることができます。

親友の想いのもと、少しづつ

変化しつつある 地球環境に、

しっかりと目を向けなければならない。

僕はそう思っています。
ooyacoffeebaisenjo St. Peten商会

菜の花 結晶 はちみつ






こちらで、(有)笠原養蜂場 の はちみつ を お取り扱い頂いてます。

ここの経営者である オオヤ ミノル さんは、京都の珈琲焙煎家。
オオヤさんと知り合ったのは、岡山県倉敷市にある オオヤさんが経営するカフェでした。

僕が話す みつばち のこと興味深く聴いてくださり、
はちみつ を 固定概念なく味わってくださり、
珈琲を含めた”嗜好品” についてのお話をしてくださったりと、
とても気さくに接してくださっていました。

そして、
菜の花 結晶 はちみつ。

その 美味しさを見出してくださいました。

菜の花 はちみつ は元々結晶しやすいのですが、
一斗缶の上部 のわずか数センチだけに現れる、
バターのような クリーミーな結晶が存在します。
それを丁寧にすくい取り、瓶詰めしました。

その量、わずか 3.3% 。
とても貴重な はちみつ です。


現在は、オオヤさんのお店でしか購入することが出来ませんので、
お近くの方は 是非足を運んでみてください。

また、オオヤさんの珈琲豆も購入できます。
オオヤさん の哲学が詰まっていて
とても美味しいんです。




ooyacoffeebaisenjo  St. Peten商会

http://ooyacoffeeassociees.com/

 

place : 東京都渋谷区神宮前3-38-11 原宿ロイヤルビル1C
map : コチラ

はちみつ 商品

 菜の花 結晶 はちみつ。 クリーミータイプ。

 50g 600円  

菜の花 結晶 はちみつ


  
 ▼ ご入用の方は 直接お店でお買い求めください。
  place : 東京都渋谷区神宮前3-38-11 原宿ロイヤルビル1C
  map : コチラ
 
編集後記

 先日、オオヤさんの お店に伺いました。

 地下鉄 外苑前 駅から 徒歩5分ほど。 とても素敵な環境でした。

 「東京の 外苑前で はちみつ を販売されている。」

 それだけで 嬉しくなりました。

 まだまだ修行が足りません。(笑)


 それではまた次回。

 最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 
                           BeeDirection 代表  笠原 義久