メールが正しく表示されない場合はこちらWebページ版をクリック
 「本という場所」を考察しながら、
「書物設計」の実践例を、研究者・クリエイター・学生が随時お伝えしていきます。
毎月第2木曜発行
A
B
C
D
NEW  SELECTION
A 川崎長太郎+平出隆
『小田原の花見+随行 』
 via wwalnuts 
「書物設計」ゼミ
『10の図書館 2014』
       多摩美大・芸術学科
C 前田年昭+平出隆+鈴木一誌+郡淳一郎
『本をつくる・歴史をつくる II』        
多摩美大・生涯学習+芸術人類学研究所+芸術学科「書物設計」ゼミ
D 伊藤ゴロー+平出隆
《クリスタルケージ》国立駅舎ゼミナール・カフェ    PAPER WALL
 
 A  川崎長太郎が「孫のように年の若い」平出隆と共にした、1979年の花見をめぐるエッセイが発見された。一方、歿後に隆が回想した長太郎との「随行」。2本立ての随筆に、生涯の「歩いた路」を象徴する貴重な写真2葉を添える。
 B 多摩美大・芸術学科「書物設計」ゼミでは、2001年以来、毎年あらたな書評を積み重ねて、『10の図書館』を増補・新訂・新装してきた。2014年度版は下地となる表紙を5色に使い分け、特殊紙のカバーに箔押しすることにより、5種類の色違い本を一挙に編み出した。
 C 多摩美大・生涯学習の前田年昭と平出隆の「本をつくる・歴史をつくる」の2年目は工房や作家の家に出かける「散策講座」。鈴木一誌、郡淳一郎がゲスト講師。第1回目は、平出隆が根岸の子規庵経由で河原温と正岡子規を並べ、講じる。
 D 国立駅に開店する商業施設中の書店PAPER WALLは、「ゼミナール・カフェ《クリスタルケージ》」を構想中。同名の叢書とジョゼフ・コーネルのイメージを中心に、多分野に発見を重ねていく。伊藤ゴローと平出隆が専任講師。

NEW PUBLICATION
2015年4月3日(金)
via wwalnuts 17
小田原の花見+随行
川崎長太郎+平出隆
初版70部
LECTURE & EXHIBIT
2015年5月9日(土)7月11日(土) 9月5日(土)11月7日(土)
2016年1月16日(土)
《本をつくる・歴史をつくる Ⅱ―紙が発明されて2000年》
前田年昭 平出隆 鈴木一誌 郡淳一郎
主催=多摩美術大学・生涯学習/芸術人類学研究所/芸術学科書物設計ゼミ連携講座
Twitter
Facebook
Google Plus
LinkedIn
Pinterest
Instagram
Tumblr
RSS
本メールは thir@wwalnuts.jp よりthir@wwalnuts.jp 宛に送信しております。
鑓水2-1723 多摩美術大学芸術学科 平出隆個人研究室, 八王子市, 東京都 192-0394, Japan


配信停止 | 登録情報更新 | このメールを転送する | 迷惑メールと報告する