10歳違いの2人の天才―2021年、2つのアニバーサリー

今回は同時代を生きた2人の天才について。
弊社が広告使用の管理窓口をしている肖像の中でも、売れっ子さんの2人です。
    Charlie Chaplin™© Bubbles Incorporated S.A.                           
                         
時は1931年3月、アインシュタインの誕生日。
その日、偉大な二人の対面に居合わせた人物が、チャップリンに語ったという洞察力に富んだ一言をご紹介。
 
 
「あなたが人気なのは大衆があなたを理解しているからです。それに対して博士が人気なのは大衆が彼を理解できないからです。」

(出典: A Comedian Sees the World, written by Chaplin in 1932 and published on October 1933 in  A Woman's Home Companion.)

 
そんな二人ですが共通点も多く、「天才」「平和主義者」「日本文化への関心の高さ」
そして加えるなら「名言の多さ」といったところでしょうか。
 
名言の多い人って「うまいこと言ったろう」という意図なんてまったく感じさせず、呼吸をするかのように  気の利いたことを言いますよね。
まったく魅力的な能力です。
 
 
さて、1879年生まれの物理学者、アルバート・アインシュタインが、かの有名な相対性理論を発表したのは26歳(!)。
そしてその17年後の1922年11月、招かれて日本に向かう船の上で「1921年度ノーベル物理学賞」受賞発表を聞き、興奮をもって日本に迎えられました。
今年は受賞100周年にあたります。
 
かたや1889年生まれ、喜劇の天才であり、監督のチャールズ・チャップリン自身初の長編映画「キッド」の公開も1921年で、公開されるや大ヒットし、その後数年に渡り、世界50か国以上で配給されました。
 
Viva1921年!ですね。
 
彼の有名な言葉の一つ「Life is a tragedy when seen in close-up, but a comedy in long-shot.」を体現した、笑いと涙が融合した彼独自のスタイルは、この作品等によく表れています。
 
完璧主義者でもあったチャップリンの、この作品の撮影フィルムの長さは、なんと!
完成した作品の53倍(!!)とのこと。
今回「!」マークが多いことは、もう許してほしいです(笑)
 
 
あ、余談ですが、愛らしさ満点の天才子役ジャッキー・クーガンは、大人になってから、あの「アダムス・ファミリー」にフェスター・フランプ役で出演しています(笑)
 
                                                  

広告用の「キッド」の画像素材及び動画素材は弊社を介しライセンス可能です。

 
 
 
最後に、アインシュタインを起用した最近の海外事例をご紹介。
 
イギリスで国を挙げて推進中のSmart Meter(電力、ガス、 水道の効率的な利用を推進するスマートグリッド)の促進広告です。アインシュタインがこれだけ話す企画もめずらしく、アクセントやトーンについても、忠実な再現を目指し、権利元の監修を受けた企画です。顔はCG加工により制作され、イギリス国内でOAされています。
(契約上、本動画は転載・共有(e-mailを含む)が禁止されています)
本日はここまで。
次回をお楽しみに!
 
 
 
これを機に、他の偉人もチェック!
 
 
正しく表示されない場合はこちら
このメールは、Sygnite Tokyo株式会社からのメール配信をご希望された方に送信しております。今後も引き続きメールの受信を希望される方は こちらをクリック してください。 今後メールの受信をご希望されない方は、こちらから配信停止手続きが行えます。
本メールは mayumi@sygnite.com よりmayumi@sygnite.com 宛に送信しております。
MM TOWERS S1004, 横浜市西区みなとみらい4-10-2, 神奈川県 2200012, Japan


全てのメーリングリストから配信を停止する。 配信停止 | 登録情報更新 | このメールを転送する | 迷惑メールと報告する