https://www.photo-ac.com/
MAIL MAGAZINE
 click here to scroll down to the English version⤵
メルマガ 1月
2021年1月20日
読者の皆さまへ
 
寒い日が続きますが、穏やかな新春をお過ごしのことと思います。東京カレッジには今月からポストドクトラル・フェローが新たに1名加わり、2021年の活動も本格始動しています。この度東京カレッジでは活動内容をより詳しく知っていただくために紹介動画を制作しました。今週はインクルーシブな社会と科学技術を考えるシンポジウムも公開予定です。東京カレッジYouTubeチャンネルにも登録し様々な学問分野を超えたコンテンツをお楽しみ下さい。

―東京カレッジ一同

紹介動画
今年設立2年目を迎える東京カレッジとは?東京カレッジの活動を広くお伝えするため、紹介動画を制作しました。カレッジ長の羽田正教授、そして東京カレッジの特任助教3名が研究活動を紹介します。
イベント
シンポジウム 
No One Left Behindのための科学技術のありかた
 
講師:
  • 浅川 智恵子(米国 IBM T.J. ワトソン研究所フェロー、 カーネギーメロン大学特別功労教授)
  • 神崎 亮平 (東京大学先端科学技術研究センター所長、東京大学先端科学技術研究センター教授)
  • 熊谷 晋一郎 (東京大学先端科学技術研究センター准教授)
日時: 2021年1月22日(金)09:00以降視聴可能
言語:日本語・手話通訳・日本語字幕
 
※イベント紹介ページはこちら
社会的包摂(ソーシャルインクルージョン)という概念が、社会福祉の課題に限らず、貧困者、障害者、高齢者、女性、非正規雇用者など多様な社会問題に対処する、インクルーシブな社会を目指す社会施策や活動の理念に発展してきている。
 
東京大学では、先端科学技術研究センターの障害教員が中心となり、バリアフリー支援室、環境安全センター、大学総合教育研究センターなどの学内組織とも連携しながら、誰ひとり取り残さないインクルーシブなキャンパスの実現を目指し、2020年度から「インクルーシブ アカデミア プロジェクト」を始動している。
ポッドキャスト対談
オーストラリアにおけるフェミニスト人類学
 
ブログ「The Familiar Strange」が企画した対談に東京カレッジの赤藤詩織特任助教が参加しました。テーマはフェミニズムからみたオーストラリア人類学の現状と課題です。
メンバー・インタビュー
このコーナーでは東京カレッジの新任メンバーを紹介します。今回は今年1月よりポストドクトラル・フェローに着任したEureka FOONG さんにお話を伺いました。
東京カレッジへようこそ!これまでの研究活動について教えて下さい
私はシカゴのノースウェスタン大学で科学技術と社会的行動を専攻し、博士号を取得しました。リズ・ガーバー博士の指導の下、デルタラボでヒューマンコンピュータインタラクション(HCI)とコンピュータ支援協調作業(CSCW)を研究しました。数年間にわたり、世界最大のオンライン労働市場の1つであるUpworkの価格設定行動の性差について調査しました。例えば、Upworkにおいて米国の女性は男性の86%に満たない時給を設定しており、それには社会の広い賃金格差が反映されていると分かりました。(Foong et al., 2018)
 
また、Adobe Researchと共同で、CrowdFolioというプラットフォームを設計しました。一人で作業することが多いフリーランスのデザイナーがフィードバックを得られるクラウドソーシングのプラットフォームです。デザインベースの研究、ビッグデータ分析、調査、実験、インタビューなど、さまざまな方法を取り入れた研究を楽しんでいます。私のバックグラウンドは心理学で、FacebookやPiktochartといったユーザーエクスペリエンス(UX)の調査を行う業界でも経験を積みました。
 
現在はどのような研究をされていますか?
 テクノロジーの設計を通じて、より公平な未来の仕事を生み出す手助けをすることを目指しています。求職の方法や働き方は、大きな変化を遂げています。1)他の同僚の周りで物理的に働くことを伴わないリモートワークや、2)同じ雇用主のために長期的に働くことをしないオンラインギグワークやフリーランスがあります。柔軟に遠隔地から仕事ができる機会を提供するこれらの急速な変化は、職場の不平等を減らす可能性に満ちています。柔軟性に欠ける対面の仕事が好まれてきた日本や米国などの多くの国では、女性の収入は男性の収入より少ないままです。

東京カレッジでの私の研究目標は、これらの形態の仕事をサポートする公平なツールとシステムを理解し、その設計を続けることです。Cyber Interface Labの葛岡英明博士と一緒に、COVID-19パンデミックの後に人々がハイブリッドなリモートワークを開始するときに、認識を高めあいリモートで働く同僚たちを包括できるようなツールを設計する予定です。また、バーチャルにおける交渉の際に女性をサポートするプログラムを設計したいと思っています。先週東京に到着したばかりなので、これから詳細を固めていくところですが、今のところそれを目指して頑張っています!
 
東京カレッジ滞在中に期待することはありますか?
マレーシア人ですので、アジアに戻ってこられたことが嬉しいです。アジアにおける職場の不平等についてもっと学ぶことを期待しています。自分の研究の影響力を高め、学界を越えて政策立案者、非営利団体、国連(UN)などの政府間機関の人々とも会話をしたいと考えています。ちなみに、日本の文化にも興味があり、日本語を学ぶことや、いずれはダンスクラスを再開することも楽しみにしています。
ブログ記事
過去から学べるのか? 地球の限界に向かい、地球の限界を超える、長期的な社会生態学的軌道
Felix RIEDE(デンマーク・オーフス大学教授)
2021年1月5日

私たちの種であるホモ・サピエンスが出現するはるか以前に、人類はその環境に手を加えた。そうした環境改変は、初期人類にとって意味あるものであったが、当初はまったくローカルで、一時的なものであった。しかし…
公募

特定有期雇用教職員

 

この度東京カレッジでは特定有期雇用教職員(特任専門職員)を1名募集中です。

契約期間:令和3年4月1日~令和4年3月31日

応募締切:2月10日(水)必着 ※適任者が決定し次第、締め切る場合があります。

新刊
論文
一つの求人情報サイトにおける時給のジェンダー差
Euroka FOONG他著
Proceedings of the ACM on Human-Computer Interaction所載

 

MAIL MAGAZINE JANUARY
 English Version
January 20, 2021
Dear readers,

We hope you had a good and healthy start to the New Year. For Tokyo College,  the kick-off of 2021 was eventful as well. A new postdoctoral fellow has joined us this month and we have published a promotional clip to concisely introduce our institute, mission and activities. This week we will also publish a symposium on how science & technology can contribute to an inclusive society. Please do not forget to subscribe to the Tokyo College YouTube channel to get notified about new content.

-- The Tokyo College Team

Promotional Clip
What is Tokyo College? We produced a promotional video to introduce our research activities. The video also features our director and assistant professors. Please do not miss the chance to get to know us a bit better! 
Events
Symposium
Technology for a Society of “No One Left Behind”
 
Speakers:
  • ASAKAWA Chieko (IBM Fellow at T. J. Watson Research Center, IBM Distinguished Service Professor at Carnegie Mellon University)
  • KANZAKI Ryohei (Director of RCAST, Professor at Intelligent Cooperative Systems, RCAST)
  • KUMAGAYA Shinichiro (Associate Professor, Tojisha Kenkyu, RCAST)
 
Date and Time: Friday, 22 January 2021, avlb. on YouTube from 9:00am
Language: Japanese language only, sign language interpretation
 
Click here for further event details.
The concept of social inclusion has been developed to remedy various social problems including poverty, disability, aging, gender inequality, and unstable employment.
 
In 2020, the Research Center for Advanced Science and Technology (RCAST) at the University of Tokyo started the “Inclusive Academia Project”. RCAST faculty members with disabilities work on the project and collaborate with other research centers within UTokyo, aiming towards an inclusive society.
 
In this symposium, the speakers talk about the "Inclusive Academia Project" and discuss how to achieve an inclusive society with the aid of technology.
Podcast Roundtable
Theory as Reproduction: Reflections on the History of Doing Feminist Anthropology in Australia
 
The blog website "The Familiar Strange" recently published the podcast of a roundtable in which Tokyo College Project Assistant Professor SHAKUTO Shiori participated.
 
This roundtable invited reflection and engagement with the history of what might be called a “feminist” tradition in Australian anthropology as a vantage point on broader Australian anthropological and scholarly traditions. In doing so we sought to gather insights into the work of producing theory and the labour involved in its reproduction through the maternal line. The roundtable looked to history in the way of memories of our participants in order to reflect on how knowledge is produced in anthropology.
Member Interview
In this section, we continue the interview series with our new members. This time we spoke with Dr. Eureka FOONG, a postdoctoral fellow at Tokyo College who just joined us in January this year.
Welcome to Tokyo College! Can you tell us a bit about your activities before starting this postdoc?
I recently graduated with my PhD in Technology and Social Behavior from Northwestern University in Chicago, where I conducted research on human-computer interaction (HCI) and computer-supported cooperative work (CSCW) in the Delta Lab under Dr. Liz Gerber. Over the last few years, I studied gender differences in pricing behavior on Upwork, one of the world's largest online labor marketplaces. For example, I learned that women online on Upwork in the US set hourly rates on their profile that were only about 86% of men's rates, reflecting broader pay gaps in society.
 
In collaboration with Adobe Research, I also designed a platform called CrowdFolio to crowdsource feedback for freelance designers who often work alone. I enjoy doing mixed-methods research, including design-based research, big data analyses, surveys, experiments, and interviews. My background is in psychology and I spent some time in industry doing user experience (UX) research at Facebook and Piktochart.
 
Could you summarize your current research project for our readers?
My vision is to help create a more equitable future of work through the design of technologies. The world is going through immense changes in how people find and do paid work that involves neither 1) working physically around other coworkers (remote work), nor 2) working long-term for the same employer (online gig work and freelancing). These rapid changes have the potential to reduce inequities in the workplace by providing flexible and remote work opportunities. For example, in many countries such as Japan and the US, women continue to earn less than men, in part due to norms that favor inflexible, face-to-face work.
 
At Tokyo College, my research goal is to continue to understand and design equitable tools and systems that can support these forms of work. For example, with Dr. Hideaki Kuzuoka in the Cyber-Interface Lab, I plan to design a tool that will increase awareness and inclusion of remote coworkers as people begin hybrid-remote work after the COVID-19 pandemic. I am also hoping to design programs that support women during virtual negotiations. Since I arrived in Tokyo last week, I am still working out the details, but that is what I am hoping to work on for now!
 
What are your expectations for your tenure at Tokyo College?
As a Malaysian, I'm excited to be back in Asia and to learn more about workplace inequities in an Asian context. I am hoping to increase the impact of my research and imagine having conversations beyond academia, for example with policymakers, non-profit organizations, and intergovernmental institutions, such as the United Nations (UN). On a side note, I'm looking forward to learning Japanese, being curious about Japanese culture, and resuming dance classes (eventually!).
Blog
Learning from the past? Long-term socio-ecological trajectories towards and beyond planetary boundaries
Felix RIEDE (Aarhus University)
January 5, 2021
 
Already long before the emergence of our own species Homo sapiens did humans modify their environment. As significant as they were for those early humans, such modifications were initially of a strictly local and ephemeral character. With the advent of fire control and ever-more sophisticated technologies, however, ...
Publication
Journal Article
Women (Still) Ask For Less: Gender Differences in Hourly Rate in an Online Labor Marketplace
 
Author: Eureka FOONG
Published in: Proceedings of the ACM on Human-Computer Interaction November 2018

 

In many traditional labor markets, women earn less on average compared to men. However, it is unclear whether this discrepancy persists in the online gig economy, which bears important differences from the traditional labor market (e.g., more flexible work arrangements, shorter-term engagements, reputation systems). In this study, we collected self-determined hourly bill rates from the public profiles of 48,019 workers in the United States (48.8% women) on Upwork, a popular gig work platform. The median female worker set hourly bill rates that were 74% of the median man's hourly bill rates, a gap than cannot be entirely explained by online and offline work experience, education level, and job category. However, in some job categories, we found evidence of a more complex relationship between gender and earnings: women earned more overall than men by working more hours, outpacing the effect of lower hourly bill rates. To better support equality in the rapidly growing gig economy, we encourage continual evaluation of the complex gender dynamics on these platforms and discuss whose responsibility it is to address inequalities.

Follow Tokyo College on Social Media:
https://www.photo-ac.com/
https://www.photo-ac.com/
https://www.photo-ac.com/
Shaping a Shared Future Together
共に考える。未来のかたち
https://www.photo-ac.com/
東京カレッジ ホームページ
Tokyo College Homepage
http://www.tc.u-tokyo.ac.jp/

お問い合わせ(講演会事務局)
Inquiries (Events Office)
tokyo.college.event@tc.u-tokyo.ac.jp
正しく表示されない場合はこちら
このメールは、東京大学国際高等研究所東京カレッジからのメール配信をご希望された方に送信しております。今後も引き続きメールの受信を希望される方は こちらをクリック してください。 今後メールの受信をご希望されない方は、こちらから購読停止手続きが行えます
本メールは tokyo.college.adm@gs.mail.u-tokyo.ac.jp よりtokyo.college.adm@gs.mail.u-tokyo.ac.jp 宛に送信しております。
東京都文京区本郷7-3-1


全てのメーリングリストから配信を停止する。 配信停止 | 登録情報更新 | このメールを転送する | 迷惑メールと報告する