JAC指導者がクラウドファンディングをスタートほか
様
いつも日本オートキャンプ協会のメールマガジンの購読ありがとうございます。
2024年5月号をお届けいたします。
|
|
|
|
|
予約取れなすぎ!関東No.1のキャンプ場!【長瀞オートキャンプ場】 |
|
|
公認オートキャンプ指導者インストラクターの「俺がレオ」さんが、当協会キャンプ場会員の「長瀞オートキャンプ場」を紹介。「女性のスタッフさんがたくさんいました!女性目線で過ごしやすい快適なキャンプ場になっていると思いました!とにかくキレイ!充実!トイレや炊事場も清潔ですごく使いやすかったです!やはり河原沿いのビューサイトが人気かと思いますが、それぞれのサイトに特色があって好みに合わせて選べるし、一つ一つのサイトも広いので周りをあまり気にせずに楽しくキャンプができます!」
|
|
|
JAC指導者がクラファン開始!名言シェラとシェラのれん【#シェラXプロジェクト】 |
|
|
当協会オートキャンプ指導者インストラクターの方がクラウドファンディングを開始しました。『名言シェラは、なんとなくそれっぽい名言がシェラカップの底に書かれている、そんな商品です。第一弾の今回は、全部で8種類。ちょっとふざけているものも、そうでないものも。あなたの今の気持ちにあったものを、ぜひ選んでみてください。デザインコンセプトは、カッコよくなりすぎない(ちょいダサ) x ツッコミ待ち、です。』
詳細はこちらから(Campfire公式HPへ)
|
|
|
|
「第15回 JAC関東の集い」in 朝霧高原オートキャンプ場のご案内 |
|
|
このイベントは、(一社)日本オートキャンプ協会個人会員の皆様に参加頂ける楽しい1泊2日のキャンプ大会です。
開催地までおこしになれるのであれば、どちらからでもお申し込み頂けます。指導者もしくは会員のご友人であれば、非会員でもお申し込み頂けます。初参加という方もウェルカムです。帰路には沢山のお友達ができているでしょう。「キャンプデビューしたい」という方もどうぞ気軽にお申込み下さい。
詳細はこちらから(JAC関東公式HPへ)
|
|
|
|
第6回 JAC主催 北海道オートキャンプ大会 in マオイ 参加者募集のご案内 |
|
|
ただいま日本オートキャンプ協会北海道支部では「北海道オートキャンプ大会」の参加者を募集しております。キャンプの好きな方アウトドアの好きな方,自然の豊かさを満喫しながら楽しいひと時をキャンパーどうしの交流の輪を広げませんか。
詳細はこちらから(JAC公式HPへ)
|
|
|
|
第53回ジャパンキャンピングラリー11月9-10日開催のお知らせ |
|
|
この度、第11回JAC東海の集いを第53回ジャパンキャンピグラリーとして開催する運びとなりました。通常は東海地区周辺の皆様にお声掛けをして参りましたが、今回は全国の皆様に参加募集致します。JAC公認指導者・会員の方はもとより、そのご家族ご友人であれば非会員でも参加できます。皆様のご参加心よりお待ち申し上げます。
|
|
|
|
|
|
耶馬渓キャンプフォレスト
~大分県中津市~
渓谷の景勝地・耶馬渓の「絶景」と「温泉」が堪能できるキャンプ場。プライベート感たっぷりのサイトと、綺麗で快適な設備が整っています。抜群のロケーションで、心を開放してみませんか。(2024年中にオープン予定)
More Details(情報サイト「キャンナビ」へ)
|
|
|
|
|
当協会公認オートキャンプインストラクーが運営するキャンプブログメディアの中で先月4月PV上位になった今、注目されているギアを3点に厳選して紹介! |
|
|
snow peakの2024年登場が予告されていた、ロースタイルに特化した、ミニマムな2ルームシェルター「ゼイズ Pro.」が発売。ロースタイルを想定した、ミニマムでありながら使い勝手の良さにこだわった2ルームシェルターです。
More Details(JACキャンナビサイトへ) |
|
|
|
ThousWindsの人気アイロンストーブ「ファイヤーダンスストーブ」にヴィンテージシルバー登場。コンパクトなボディにもかかわらず、「暖房」「調理」「光源」とマルチに活躍する冬キャンプに活躍するアイテムです。
More Details(JACキャンナビサイトへ)
|
|
|
|
|
|
新たな発見や出会いがきっとある!旬の遊びと暮らしがたくさん詰まった”アジア最大級の遊びの総合展会”『FIELDSTYLE JAPAN』、いよいよ5月開催!
Read More(外部サイトへ)
|
|
|
|
|
あの人気ブランドの創業者の知られざる秘話!『ザ・ノース・フェイスの創業者はなぜ会社を売ってパタゴニアに100万エーカーの荒地を買ったのか? ダグ・トンプキンスの冒険人生』を出版しました
ReadMore(外部サイトへ) |
|
|
|
|
110周年を迎える老舗アウトドアブランド【ogawa(オガワ)】公式オンラインストアにて、防災用品・イベントテントの販売をスタート!
ReadMore(外部サイトへ) |
|
|
|
|
|
|
音楽フェスで旅をしよう! 日本全国にある150以上の音楽フェスを掲載したガイド書が発売
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
サバイバルを終わらせるシグナリング – 救助者に見つけてもらうために必要なこと
被災地に取り残されて自身が要救助者になってしまった場合が想定されます。その場合は公助に該当する警察や自衛隊のような救助者に自身の存在を周りに知らせなければなりません。シグナリングには大きく分けて2つの方法があります。聴覚シグナリングと視覚シグナリングです。
|
|
|
|
|
2024年JAC年間行事カレンダー
JACでは今年も多数のイベントを計画しています。新型コロナウィルスの感染症対策を万全に、安心して開催できるよう準備してまいります。
|
|
|
|
|
ゴールデンウィークに古い友人達と会うことになったが1人だけ未だに携帯を持たない人間がいた。家の固定電話もなく、公衆電話で連絡をとっていたのだが、自分の携帯電話に公衆電話がつながらなくなってしまった。この情報社会の中で携帯がつながらなくなるとどういうことになるのかを思い知った。電報を打ち、手紙を出し、いろいろやったが未だに連絡が取れないでいる。
かつて日本オートキャンプ協会で直営のキャンプ場をやっていた時、場内で作業している時には電話の子機を持ち歩いていた。ただし低価格のものだったため、子機への電波が管理棟の周囲までしか届かず、管理棟から離れたところで草刈りなどの作業をしている時は、電話が鳴る度に管理棟まで走っていった。炎天下の作業中でも電話を取るために管理棟に走った。友人との連絡のつかない歯がゆさを感じていた時に、なぜかその当時、届きそうで届かない電波のためにキャンプ場を走り回っていた当時のことを思い出した。(さ)
|
|
|
最新情報をInstagramやX(旧Twitter)で更新中!皆様のフォローお待ちしています! |
|
|
日本オートキャンプ協会ではキャンプ場整備事業の一環として、日本宝くじ協会の助成を受け、被災時にも役立てられるイベント用テントを全国の公共キャンプ場に配布しています。
事業の様子はこちらから |
|
|
|
当メールマガジンの内容の多くは当協会公認オートキャンプ指導者インストラクター会員の取材や執筆、報告によって構成され成り立っております。これからも皆さまからの活動報告や企画編集協力の申し出をお待ちしております。 |
|
|
| | |
|  |
|
|
|
|