Be thankful for every single day.
|
|
様
いつもお読みいただき、ありがとうございます。
山々では、紅葉も終わり長いお休みに入る所も…
平地では、まだまだと焦らされながら…秋本番 |
|
|
◆ 古矢理事長より
◆ 市民連携公開講座
◆ Awesome
◆ 2023コーダイ受講生 募集案内
◆ PDFをExcelに取込む |
|
|
各都道府県から推薦された多くの候補者の中から、今年もコーダイは内閣府からエイジレス章2名、社会参加章1団体が表彰され、その伝達式を10月17日に行いました。ここ数年2件でしたが今年は3件と表彰者も増えました。毎年コーダイから表彰者を輩出していることは名誉であり、コーダイの活動の一つの柱である「社会への参加活動」、わかり易く言えば「人のお役に立つ活動」が少しずつ開花しつつあると思っています。この伝達式をきっかけに、活動のすそ野がもっと広がって行くことを願っています。
|
|
|
|
大阪公立大学との共催
「健やかな生活のために」
日時:2022年 11月9日(水)
13:30〜15:40
(受付:13:00〜)
会場:
大阪公立大学杉本キャンパス
対象:どなたでも
受講無料
定員:130名
(先着順 定員に達した時点で締切)
web 申込はこちら⬇️ https://forms.gle/knZe39P4GnUtmXE69
|
|
|
|
|
|
秋に入って都市公園などの高い木の上で尾を回しながら「ギィーギィー」「キョンキョン」などと、けたたましい「百舌の高鳴き」は秋の知らせとして親しまれてきました。
「百舌の高鳴き75日」とは75日目頃に霜が降りだすとして農作業などの目安にされる地域もあるそうです。
また、「百舌の早贄」は、捕った餌を越冬用に木の枝などに突き刺しておく習性がありますが、餌は食べられずにそのまま置き去りにされることが多い・・・
ちなみに大阪府の鳥は百舌です |
|
募集案内をクリックしてください。この表紙冊子の中が開きます。
受講申込はこちら⬇️
https://osaka-koudai.or.jp/application/
|
|
|
|
Excelファイルを開く
リボンから>データ>ファイルから>PDFから
取り込みたいPDFファイルを選んで>インポートボタン
ナビゲーターのファイル名の下>Table形式>読み込みボタン
編集したい場合は>データの変換ボタン |
|
ご意見・ご感想 投入口
上の「ポスト」をクリックし、ご意見欄にご記入の上、
送信してください。
取り上げて欲しいテーマなども…
ぜひ、お気軽にお寄せ下さいませ。 |
|
|
|
|
|
|
正しく表示されない場合はこちら
このメールは、認定NPO法人 大阪府高齢者大学校からのメール配信をご希望された方・名刺交換させて頂いた方に送信しております。
今後メールの受信をご希望されない方は、こちらから配信停止手続きが行えます。
|
|
| |
|  |
|
|
|
|