1.  「WELCOME集中セミナー」のオンデマンド配信、もうすぐスタート!
2. ケリン先生イチオシ教材を一挙ご紹介!
3. 日本の季節を英語で説明 ~夏至から大雪までを振り返る~

 【1. 「WELCOME集中セミナー」のオンデマンド配信、もうすぐスタート!】

この秋は、11/17(日)東京会場を皮切りに、11/24(日)大阪、12/8(日)名古屋にて「WELCOME3冊集中セミナー」を開催し、12/15(日)からいよいよオンデマンド配信がスタートします!

昨今、英語を習う子供達の低年齢化が加速し、小学生クラスのみの教室でも、生徒獲得を視野に入れた時、募集年齢の見直しは避けては通れない課題となっています。そのため、幼児クラス開設のノウハウを明確にお伝えし、今幼児クラスがあるスクールでも、その後10年通い続けたいスクールになるために何をすべきか、を丸ごと伝授するのが今回のイベントのテーマでした。

講師はLearning Worldシリーズ使用歴15年以上、生徒数300人を超える石川県のスクールYellow Houseを主宰し、自らほとんどの生徒に直接指導を行っているケリン先生に3会場すべてを務めて頂きました。Yellow Houseは未就学児童を年齢別に分けず、小学1年のBook 1のクラスに向けて、年少からは3年間、年中は2年間、年長は1年間、年少・年中・年長が一緒に学ぶため、WELCOME to Learning World の3冊を、APRICOTが通常お勧めするPINK(年少)⇒YELLOW(年中)⇒BLUE(年長)の順番にこだわらず採用しています。

・WELCOME PINKはアクティビティブックがないけど語彙が多い。

・YELLOWはプレゼンテーションが多く、歌は定番のものが多い。語彙はそれほど多くない。

・BLUEはアクティビティブックの概念が少し難しく、歌はチャレンジングなものもあるが、できると生徒の満足度が高い。

 

など、各テキストの特長を生かし、難易度が高すぎたり易しすぎたりする時のフォローやプラスαの指導法(常に遊びの要素を加え、やる気にさせている工夫が凄い)を細かく説明して下さいました。

また、英語と同じくらい大切なこととして「自分で考え、自分で行動する」ことを意識し、楽しいけど“ボーっと”していられないクラス作りをすることで、10年通い続けて憧れのお兄さん、お姉さんの姿を目指す動機づけに繋げていることがよく理解できる内容でした。

プログラムのPart 3、本邦初公開「クラス運営のコツ」の話は、ケリン先生自身が「ここに辿り着くまで、すごく大変だった」「大したことなさそうに見えるけど実はとても大切」と仰っていた通り、長く子供達や保護者に丁寧に接しながらビジネスとしても成立するよう試行錯誤をくり返し確立したもので、田舎のスクールで生き残るには、これが必要、これは失敗した、そこからこれを学んで今ここに至る…と具体的なエピソード付きでご説明頂きました。「幼児はすぐ風邪ひく、家族で出かける機会も必要、おばあちゃんの家にも行かなくちゃならない、インフルエンザにもかかる、レッスンを休むたびに2000円、3000円無駄になる(保護者)、友達と暫く会わないと通う気がなくなってすぐやめてしまう、じゃあどうするかと考えたら「レッスン振替制度」を作らないのはBIG BIG Mistake!」と話され、会場の先生方が驚きの声をあげる場面もありました(笑)。

 

教室を運営している方にも、規模に関わらずご案内したい内容ですので、クリスマスイベントやその他の諸事情で、どうしても会場へのご参加がかなわなかった先生方!是非ケリン先生のセミナーに「オンデマンド配信」でご参加ください!

 

→オンデマンド配信のご案内はコチラから

12/15より配信開始です。お申込みは今すぐ!!? お申込み頂きましたら、随時、オンデマンド視聴に必要なID, パスワードをメールにてご案内申し上げております。

【急告】オンデマンド視聴者限定、10%OFFで商品をご購入いただけます!!

★ オンデマンド配信は12/15から開始!お申込はこちからから
★ 会場ご参加いただいた方には、オンデマンド追加申込を割引価格でご提供!お申込はこちらから 

【2.ケリン先生イチオシ教材を一挙ご紹介!】


WELCOME集中セミナーでケリン先生が紹介していたAPRICOTグッズを、ケリン先生の言葉と共に一部ご紹介します。

 

WELCOME テキストに関連した絵本&DVDは絵本タイムに必ず入れる】

Whose Shirt?  WELCOME PINK Unit 3A “Papa’s Shirt, Mama’s Shirt 準拠)

ケリン先生より:3歳でも楽しめる。特にイカとシマウマが良い。どの動物の洋服かをguess させるところで動画を停止して、英語で生徒とやりとり。答えを英語で引き出していきます。


What’s in the Cart? WELCOME PINK Unit 6A “What’s in the Cart?” 準拠)
ケリン先生より:カートに入れた食べ物を記憶することは3,4歳児には難しいが、その都度歌を歌ったりヒントを挙げるなど細かくフォローして楽しむ。覚えていなくてよい、思いだして、そうだった!でOK。1度でやりきろうと思わず、遊びの中に学びがあるようにすれば1年経てば結構できるようになっています。


Open the Window WELCOME YELLOW Unit 7B “Open the Window” 準拠)

ケリン先生より:年少から年長まで子供達が皆好きな絵本。影絵から動物を鳴き声で当てるところは動画で見せるのが最適。

ポーズしながら読み進めて、最後はkookaburra(ワライカワセミ)で終わるのがオチ。このクカブラはオーストラリアではなじみがあり、人が大笑いしているような「ウワハハハハ……」と聞こえる独特の大声でさえずることからこの名があるのですが、ぼくは子供の頃からよく知っているからなじみがあって自分も好きな絵本。

*編集部より:絵本を作る時、著者の中本幹子先生は、登場する動物のラストはワライカワセミでいく、と決めていました。「どれだけ落ち込んでても、この鳴き声聞いたら笑い出しちゃう」と豪快さに惚れ込み、音声収録では実際の鳴き声をまねてナレーターも頑張りましたがホンモノには叶わず、絵本CDには本物の鳴き声をそのまま入れています。巻末のKookaburraの歌は輪唱になっていてとても楽しい歌です。

 

⇒口ずさめる絵本 DVD付セットの商品情報はコチラから

 

【カラー教具は英語を「使う」時、足したり引いたり自由度が良い】

子供達はすぐ忘れるので、忘れそうになった頃に、またおこなうことで数か月かけて記憶を強くしていきます。「1度覚えたものを思い出させる、記憶を引き出させる」力が大切と仰っていました。

 

ジグゾーパズルLet’s Make Fruit(カラー教具No.18)

It’s easy. It’s difficult. I did it. I don’t know. Maybe this one.などの英語を使うことができます。パズルはシンプルに見えますが実際にやってみるとパーツの切り方が巧妙にできているため、大人でも時間がかかります。特にstrawberryとwatermelon(赤)、 bananaとpineapple(黄色)は色がまったく同じで難易度が高いので、果物の数を減らすなどクラスのレベルや時間によって調整してください。

⇒カラー教具 No.18 の商品情報はコチラから

Let’s  Make the Same Shape (カラー教具No.23)

色と形と大小の英語を何度も聞いたり言ったりするので年少、年中の子供達には難しく5分ほどかかるけれど、少しずつ何度もやると、言えるようになってくるのでお勧め、とのことでした。

⇒カラー教具 No.23 の商品情報はコチラから

  

野菜の神経衰弱Cut the Vegetables (カラー教具No.26)

野菜の丸ごとの絵と、切った絵を合わせます。絵カードの両面にマグネットを付けて裏返していきます。 Am I right? Maybe this one. I don’t know. I know! No, no! I’m smart. It’s easy.などの英語を言いながら協力して完成していきます。野菜の数が多いので、レッスンの時間に合わせてカードの数を減らしてお使いください。

⇒カラー教具 No.26 の商品情報はコチラから

 

YELLOWのアクティビティブックは自己表現ブックとして使う】

ケリン先生のスクールではYELLOWのアクティビティブックを「自己表現ブック」として使っているとのことで、This is my hand/foot/ familyのページ同様に、アルファベットのページも、線結びの後、色を塗って、This is my tulip.  This is my dinosaur.と1人ずつ発表したりするそうです。

アクティビティブックは画用紙のような紙を採用しているため、色が塗りやすく、ページを乱暴にめくっても破れないのが好評ですが、ケリン先生には「テキストの表紙と似すぎてて生徒がまちがってしまう。改訂する時は表紙はテキストと違うデザインにしてください」とずっと言われています…。

⇒YELLOW アクティビティブック の商品情報はコチラから

 

【ホームワークスタンプ】スタンプ誕生のきっかけはケリン先生!?

今のスタンプは第3代目で、印字が「CDをききましょう」の日本語から「Listen and Practice」に変わっています(スタンプの見た目は2代目と全く同じなので、わかりにくいですが…)。

 

このスタンプは、ずっと以前にケリン先生が宿題をどうやったら定着するのか悩んでいて、中本先生に会うたびに尋ねたところ『うち(中本先生が当時主宰されていた大阪のAIM English Studio)はスタンプあるわ』と言われたことに端を発し、中本先生に直訴、2年後に宿題スタンプ発売が実現しました。

初代スタンプはスタンプ台が必要だったので押すのが面倒との声多数、2代目はスタンプ台要らずとなり、その後2018年に3代目を発売。印字を「CDをききましょう」から英語表記に変更しました。

ケリン先生は押したスタンプは、シールで隠さない派で、ブルーやゴールドのシールはスタンプの上に貼るのではなく、スタンプの日付はずっと見えるようにしているとのことでした。「いつ宿題をやったか、の見える化は大事」との話に会場参加の多くの方が頷かれていました。

 

⇒スタンプの商品情報はコチラから

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

★イベント係より先生方へ

この秋のWELCOME集中セミナーでは、レッスンのRevision Timeだけでなく、「カラー教具」を使う時、意図的に英語を引き出したい時、クラスが始まる前と後、生徒が達成感を一言で言える英語など、クラス内のほぼ全ての時間に短くて幼児でもすぐに真似られる英語を入れていて、あまりに自然なので気が付きにくかったので、セミナーでケリン先生がポロポロと紹介していた英語をざっと列挙してみました。

I did it. Whose turn? My turn. Oh, yes. Show me. Not yet. I forgot. Stop! No! It’s easy. I’m smart. Here you are. Thank you. What’s this? Have a nice day. See you. See you next time. Good bye.

Me, too. OK. Flower.(花マルのサインのこと) Long or short? Big or small? (教具を渡す時など)Rock. Scissors. Paper. What color? Page…Good job! Great! Watch out! May I come in? Yes, you may. Pee. Poo. Listen listen listen and look look look.(静かにしなさいではなく、こちらを見てほしい時、聞いてほしい時) It’s difficult.

This is my hand/ fish/ foot/ family/tulip/dinosaur. I like it. I live in… I’m back! Welcome back. I’m home. Oops. No, thank you. Bless you. Congratulations etc… +COLORS/ NUMBERS/ /ALPHABET/ SHAPES の語彙はWELCOMEの3年で数か月かけて完璧に覚えてからBook1へ。

 

*常に場面を作って遊びの中で英語を言い、そこに学びを見つけていくケリン先生のスタイルを、オンデマンド視聴でぜひ実際にご覧ください��

オンデマンド視聴は12/15~25まで。詳細はコチラから

【3.日本の季節を英語で説明 ~夏至から大雪までを振り返る~】


日本人の細やかな自然観は、世界でも類を見ないと言われております。アプリコット出版のFacebookでは英会話プチネタとして、季節の変化を細かに分類した「二十四節気」や「七十二候」について日本語&英語でご紹介。今年ご紹介した夏至から大雪までの表現をまとめましたので、海外の方とお話をする時やスクールのレッスン用に、ちょっとした情報ソースとしてご活用ください。

 

二十四節気の概要
二十四節気は古代中国で考案され、旧暦にもとづいて1年を24の時期に分けて、農作業を指南する指標です。二十四節気は季節、自然の移り変わり、農作物に加えて、衣服や食べ物、住まい、といった人々の暮らしについても表わしています。

What is the 24 solar terms?
The 24 solar terms were created thousands of years ago in China, which divides the year into 24 terms to guide the agricultural affairs based on lunar calendar. They also reflect the changes in climate, natural phenomena, agricultural production, and other aspects of human life, including clothing, food, and housing.

6月22日は二十四節気(24 solar terms)の10番目、「夏至(げし、Summer Solstice)」にあたります。夏至の日は、北半球では一年で昼間が最も長くなる日です。夏至を過ぎると、日照時間がだんだん短くなり、気温が高くなってきます。

 

でも不思議と思いませんか?夏至の日が一年で最も日照時間が長いのに、気温が最も高くなるのはどうして1~2か月後なのでしょう。これは、地球の表面の大部分を占める水は比熱(比熱とは物質1グラムの温度をセ氏1度上げるのに必要な熱量)が高いため、水が温まるまで時間がかかるのです。そのため、地球の気温が太陽に追いつくのは約6週間後になります。

 

On the Summer Solstice itself, daylight lasts the longest for the whole year in the northern hemisphere. After this day, daylight hours get shorter and shorter and temperatures become higher in the northern hemisphere.

 

You may wonder why, if the solstice is the longest day of the year—and thus gets the most sunlight—the temperature usually doesn't reach its annual peak until a month or two later. It's because water, which makes up most of the Earth's surface has a high specific heat (the amount of heat per unit mass required to raise the temperature by one degree Celsius), meaning it takes a while to heat up. Because of this, the Earth's temperature takes about six weeks to catch up to the Sun.

7月7日は二十四節気(24 solar terms)の11番目、「小夏(しょうしょ、Minor Heat)」にあたります。この頃になると暑さがだんだん増していき、梅雨明けも近くなってきます。72候では「温風至(あつかぜいたる、Warm winds blow)」の時候となり、梅雨の終わりを告げる熱い南風が吹き始めます。

 

また、小暑と大暑を合わせたおよそ1か月を「暑中」といい、この期間に「暑中見舞い」を出すとされています。気づいたら残暑になっていることが多いのですが、今年は頑張って書中の間に書いてみようかしら!?

 

Minor Heat, the 11th solar term of the year, begins on July 7 this year. It signifies that it gets much hotter and the rainy season will be over soon. The solar terms are each split again into three for a total of 72 microseasons that last around five days each. July 7-11 falls on “Warm winds blow” of the micorseason when a warm southern wind telling the end of the rainy season begins to blow.

 

The period around one month from the beginning of Minor Heat to the end of Major Heat (next solar term) is called “Shochū”, and it is customary to send summer greetings to friends and relatives in Japan.

7月23日は二十四節気(24 solar terms)の12番目、「大暑(たいしょ、Major Heat)」にあたります。大暑の日に合わせて、全国各地で行われる打ち水のイベントも恒例行事となってきました。打ち水とは、道路や庭に水をまいて土埃を防いだり涼を得たりする日本の伝統的な慣習です。この慣習は江戸時代にまで遡り、たらいや桶に水を入れ、手や柄杓などを使って地面に水をまいていたそうですよ。

 

Major Heat, the 12th solar term of the year, begins on July 23 this year. According to Major heat, “uchimizu” events are held at various places in Japan. It is the old Japanese custom of sprinkling water in streets and gardens, which can keep down dust and ease the heat to make people feel cool. This tradition dates back to the Edo period and involves filling a bucket or container with water and using your hand or a “hishaku”, Japanese ladle, to splash it onto the ground outside.

 

猛暑日が連日のように続いていますが、二十四節気(24 solar terms)では8月8日は「立秋(りっしゅう、Start of Autumn)」にあたります。

 

立秋の期間のうち、8月13~17日頃を七十二候(72 microseasons)では「寒蝉鳴(ひぐらしなく)」といいます。雄のヒグラシは気温の下がる頃や陽が昇っていない頃に鳴くため、夜明けと夕暮れ時に「カナカナカナカナ……」と特徴のある声で鳴きます。その声にはどこか物悲しい響きがあり、古くから日本文学の題材ともなってきました。ヒグラシの声に秋の気配を少しは感じられるかもしれませんね。

 

The hot days continue, but today is “Start of Autumn” of the 13th term of 24 solar terms, which reflects the end of summer and the beginning of autumn.

 

The 24 solar terms are each split again into three for a total of 72 microseasons, and “Evening cicadas sing” of microseason begins from 13-17 August. The males Higurashi call with a distinctive sound. This occurs before sunrise, and they often sing at twilight or after sunset, in dusk, when the temperature has dropped, or when it becomes cloudy. The sound is popularly associated with melancholy, and it has been the subject of Japanese literature.

8月23日は二十四節気(24 solar terms)の14番目、「処暑(しょしょ、End of Heat)」にあたります。

 

処暑とは「暑さが終わる」という意味ですが、少し涼しくなってくるとともに、夏にたまった疲れが「秋バテ」として出てきます。厳しい夏の暑さで体力を消耗したため、身体が休息を求めているのですね。ぜひ十分な睡眠を取り、適度な運動をすることをお勧めします。

 

鴨肉(アヒル肉)は薬膳でいうところの甘味(栄養を補う)と涼性(体を冷やす)の性質をもつ食べ物だそうです。中国では処暑の節気に鴨肉を食べる伝統があり、北京ダックのようなローストしたものに限らず、レモン風味の鴨料理や、胡桃のタレをかけたスモークダック、ソテーした鴨にショウガを添えたものなど色々なレシピがあるそうです。丑の日には鰻、処暑には北京ダックもありかも!?

 

End of Heat, the 14th solar term of the year, begins this year on Aug 23. As the weather becomes cool during End of Heat, many people will feel languid and weary, which is called "autumn weariness". It is a sign that the human body needs rest, since people have consumed excessive energy in the summer. To keep good health, let’s get enough sleep and do more exercises.

 

Duck has a sweet flavor and according to Chinese traditional medicine it has a "cool" nature. A folk tradition is to eat duck during the End of Heat period. Not only Beijing Duck, there are many recipes for cooking duck such as cooked duck with lemon, smoked duck with walnut dressing and sautéed duck with ginger shoots.

9月8日は二十四節気(24 solar terms)の15番目、「白露(はくろ、White Dew)」にあたります。秋の涼しさが実際に感じられるようになるのはこの頃からです。気温が徐々に低くなり、空気中の蒸気は草木の上に夜露となって集まります。

 

露は、朝や夕方に結露によって生じる小さな水滴です。気温が下がると空気中の水蒸気が小さな水の粒に変わり、花、草、木の表面に集まります。そして朝になると、太陽の光によって水滴が白くキラキラと輝く“白露”に‥‥‥。

 

White Dew, the 15th solar term of the year, begins this year on Sept 8. White Dew indicates the real beginning of cool autumn. The temperature declines gradually and the vapors in the air often condense into dew on the grass and trees at night.

 

Dew is water in the form of droplets that appears in the morning or evening due to condensation. Water vapors in the air turn into droplets when it encounters cold temperatures, and they adhere to flowers, grass and trees. When the morning comes, sunshine makes them look crystal clear and spotless white as “white dew”.

9月23日は二十四節気(24 solar terms)の16番目、「秋分(しゅうぶん、Autumn Equinox)」にあたります。秋分の日には昼と夜の時間がほぼ等しくなり、この頃から陽のあたる位置が南に移動するとともに、北半球では昼の時間が短く、そして夜が長くなっていきます。

 

果物、ナッツ、ベリーなどが収穫まっさかりとなり、穀物類は最後の刈り入れ時を迎えます。木の葉が色づき始め、様々な果物や野菜が美味しくなるこの時期には、収穫を祝う伝統的な秋分の祭りがおこなわれ、あらためて、この豊かな自然と大地の恵みへの感謝の思いに気づかされます。

 

Autumn Equinox, the 16th solar term of the year, begins this year on Sept 23. It is a time of almost equal day and equal night. After that day, the location of direct sunlight moves to the south, making days shorter and nights longer in the northern hemisphere.

 

The Autumn Equinox marks the middle of harvest – fruits, nuts, berries and the last of the crops. As leaves turn yellow and many kinds of fruits and vegetables ripen, traditional celebrations of the autumnal equinox are associated with harvest, and we are reminded to be grateful for the bounty of the earth and the abundance of nature.

10月8日は二十四節気(24 solar terms)の17番目、「寒露(かんろ、Cold Dew)」にあたります。寒露の時期は、先月の白露に比べると気温もぐっと低くなり、露は更に冷たくなります。

 

二十四節気を5日おきに分けて気象や動植物の時節による変化を表す「七十二候(72 microseasons)」では、10月8~12日頃を「鴻雁来(こうがん きたる)」といいます。秋晴れの空を見上げると、雁がV字型に綺麗に並んで飛ぶのを目にすることがあります。野生の雁は越冬のため10月頃に日本に戻り、春まで滞在します。長距離を飛行する時は、前を行く鳥の少し上を飛ぶことで風の抵抗を減らし、エネルギーを節約しているそうです。 また、交代で先頭を飛び、疲れると後ろに回ることで、より長い時間を飛ぶことができるのだとか。まさしくチームワークの鏡ですね。

 

Cold Dew, the 17th solar term of the year, begins this year on 8 Oct. At this time, temperatures are much lower than in White Dew which is one month ago, and the dew becomes much colder.

 

The 24 solar terms are each split again into three for a total of 72 microseasons that last around five days each in which animals and plants awaken with life and activity. The microseason of “Wild geese return” begins on 8 and ends on 12 October. You might have seen large groups of geese migrating while flying in a V formation. Wild geese usually return to Japan in October to pass the winter and stay until spring. When the geese fly long distance, each bird flies slightly above the one in front of him, resulting in a reduction of wind resistance, which conserves their energy. They take turns being in the front, falling back when they get tired. In this way, the geese can fly for a much longer time.

10月24日は二十四節気(24 solar terms)の18番目、「霜降(そうこう、Frost’s Descent)」にあたります。暦の上では秋の最後の節気となり、 朝晩には気温がぐっと下がり霜も降り始めます。霜は地表近くの蒸気が凍って白い結晶となったものです。晩秋の気配がそこかしこに感じられる季節ですね。

 

そして秋といえばリンゴ!? 霜降の頃に食べると身体に良いそうです。「1日1個のリンゴは医者いらず」はイギリスに古くから伝わることわざで、栄養のある物を食べれば健康になるという意味です。急に寒くなってきましたので、バランスの取れた食事を心がけて健康に過ごしたいですね。

 

Forest’s Descent, the 18th solar term of the year, begins this year on 24 Oct. It is the last solar term of autumn, during which time the weather becomes much colder than before and frost begins to appear. Frost consists of white ice crystals of frozen water vapor near the ground. As Frost's Descent comes, the world is filled with the atmosphere of late autumn.

 

The apple is one kind of recommended fruit during Frost's Descent. You've probably heard many people say that “an apple a day keeps the doctor away”. This is an old English proverb that basically means that eating nutritious food will make you healthier. It’s suddenly getting chilly, so let’s eat healthy foods and take care of your body.

11月8日は二十四節気(24 solar terms)の19番目、「立冬(りっとう)」にあたります。冬が到来し、秋に収穫した作物を冬に備えて蓄える季節です。

 

秋から冬へと季節が変わるこの時期に吹く強い北風を「木枯らし」と呼びます。気象庁では東京と近畿に限って、「木枯らし1号」を発表しています。これには条件があり、10月から11月にかけて初めて吹く風速8メートル以上の北寄りの風を「木枯らし1号」と認定します。今年の木枯らし1号は昨年より18日も早く畿地方で吹いたそうです!どうぞ温かくしてお過ごしくださいね。https://weathernews.jp/s/topics/201911/040095/

 

Start of Winter, the 19th solar term of the year, begins this year on Nov 8. It means winter is coming and crops harvested in autumn should be stored up.

 

The cold winter wind called “kogarashi” in Japanese is a wind that blows strongly from the north in early winter. The Japan Meteorological Agency releases an announcement of the first cold winter wind limited in the Tokyo and Kinki areas, which is defined as a northerly first gust of more than 8 meters per second.

 

11月22日は二十四節気(24 solar terms)の20番目、「小雪(しょうせつ)」にあたります。小雪になると日を追うごとに冷え込みが増し、その名前の通り、初雪がちらほら舞い始める頃になります。24節気は農業の目安として作られており、この時期の「時宜を得た雪は、良い収穫を約束する」と信じられているそうです。雪は土壌中の細菌やバクテリアを凍らせることで翌年の病気の発生を減らし、さらに、雪の保温効果が地面の有機物の分解を助長し、それが植物の実りを豊かにしています。

 

これから寒さも厳しくなって参りますが、どうぞ皆さまも寒暖差に気を付けて、風邪をひかないよう温かくお過ごしください!

 

Minor Snow, the 20th solar term of the year, begins this year on Nov 22. The temperature begins to drop during Minor Snow. Minor Snow also, as the name suggests, stands for the time when it may start to snow lightly. 24 solar terms are linked to agricultural production, so during this period, people believe “A timely snow promises a good harvest.” This saying is scientifically based. Snow can reduce the occurrence of disease in the coming year by freezing germs and bacteria in the soil. Furthermore, snow has a warming effect, which is conducive to the decomposition of organic matter in the ground, which in turn enhances fertility.

 

As the weather gets colder, there is a big difference between the temperature indoors and outdoors, so please dress accordingly to help avoid catching a cold!

 

12月7日は二十四節気(24 solar terms)の21番目、「大雪(たいせつ)」にあたります。二十四節気を5日おきに分けて気象や動植物の時節による変化を表す「七十二候(72 microseasons)」では、12月12~16日頃を「熊蟄穴(くまあなにこもる)」といいます。

クマには年間の生活リズムがあり、5月初旬の活動的な時期、9月下旬の食欲旺盛な時期、1月から春までの冬眠期間の主に3つに分けられます。一般的にはガツガツ食べて一気に体重を増やし、その後数ヶ月間もゴロゴロするのは健康に良くないはずなのですが、ほとんどのクマは冬眠中も健康なままなのだとか(うらやましい…)。

この、クマの冬眠を人の健康のために役立てようとする取り組みがあるようで、生物学者は骨粗鬆症と糖尿病の予防や腎不全に苦しむ人々のためにクマの冬眠を研究しているそうです。動物の冬眠が健康のヒントになるとは意外(!?)ですね。

Major Snow, the 21st solar term of the year, begins this year on Dec 7. The 24 solar terms are each split again into three for a total of 72 microseasons that last around five days each in which animals and plants awaken with life and activity. The microseason of “Bears start hibernating in their dens” begins on 12 and ends on 16 December.

There are three major seasons in the life of a bear: the active season, beginning in May; a period of intense eating, in late September, and hibernation, from January into spring. Rapidly gaining weight and then lying still for several months is not generally considered a recipe for fitness, yet most bears remain healthy during hibernation. Biologists are studying hibernation in the hopes of preventing osteoporosis and diabetes and helping those suffering from kidney failure.

【アンケートご協力のお願い】

「先生方に最も近い出版社」として、皆さまの声をもっとたくさんお聞きしたいと思っていますので、アンケートにご協力いただければ幸いです。ご回答いただいた方には、抽選で10名様に☟プレゼント!(3つの中から1つ選択)
1⃣  My Words 564 チェックシート 

小学生クラス(英語歴3-4年)で語彙力をためす、もっともリーズナブルな教材です。児童英語の基本カテゴリーごとにどれだけ語彙を知っているかチェックができます。

2⃣ 12ミリゴールドシール(直径12mm, 250片)

Writingやワークブックの宿題チェックなど、何にでも使える嬉しいピカピカのゴールドのシール♬直径12mmの使いやすい、可愛い星マーク。

3⃣ 3センチゴールドシール(直径30mm, 240片)

何枚でもほしいゴールドシールを1年のご愛顧に感謝してプレゼント♪ 直径30㎜のキラキラ☆のご褒美シールです。文字はえんじ色(赤茶)使い方はコチラ!!

アンケートはこちらから。ご回答は2020/1/10までにお願い申し上げます。当選者プレゼントは2020/1末頃までに発送予定です。プレゼント郵送先が不明の場合はメールにて確認をさせていただいておりますが、発送前日までに確認が取れない場合は自動的に当選キャンセルとなりますのでご了承ください。
アプリコット出版とつながるSNSは以下アイコンから。LINEへのご登録はこちら
Facebook
Twitter
YouTube

■ 次回以降の配信停止希望の方は、お手数をおかけ致しますが下記の「配信停止」からお手続き下さいますようお願い申し上げます(メルマガを受信されている方にのみ配信停止リンクが表示されます)。


東京都中央区日本橋小網町18-7 小網ビル4F


配信停止 | 登録情報更新 | このメールを転送する
メールが正しく表示されない場合はこちらWebページ版をクリック