1. Learning Worldのイベントプレゼンター
2. 絵本ワークブックに再注目!?
3. 英語教室の運営の工夫 ~ 保護者との接し方について ~

 【1. Learning Worldのイベントプレゼンター】

 

毎年Learning World のイベントは、大学の先生や出版社の人間ではなく、英語を子供達に教えている実践者にお話し頂いています。これまで、歴代のLearning World 認定校から、毒舌だけど愛のある内山京子先生(福島)、ぶっちゃけトーク満載だけど愛のある萬田有加子先生(大阪)、チームワーク抜群の岐阜県のホップステップジャンプ語学スクールの先生方、Handwriting(Book1準拠)企画者でもある、大阪のマック英会話教室の嘉悦弘一郎先生など、熱心に日々英語を教えていらっしゃる方々のナマの声をお届けして参りました。また、Matthew de Wilde先生(東京)には「子供に発話を促す工夫」をレッスンビデオと共に5年にわたりご紹介して頂きました。ご参加頂いた先生方からは「最初はピンとこなかったけど2度3度聞いているうちに自分でもできそう、やってみよう、やってみたらできた、いけるかも、とだんだん自分の中で咀嚼できた」、という嬉しいお声も多く頂くようになりました。Matthew先生は益々パワーアップして絶賛レッスン中(!?)のご様子ですので、再度ご登壇頂くこともあると思います。

さて、この秋は「2020年から本格的に小学校に英語が入ったら民間の英語学校の役割はどうなるのか?どこを到達点にするのか?」にもフォーカスし、スクール運営&レッスンの両方を長く実践している石川県の優秀認定校、Yellow HouseのKierryn Bowring(ケリン・バウリング)先生にお話し頂きます。ケリン先生曰く「いろいろなワークショップに行くけど、理想像や成功例を見ることはできるのだけど、仕上げた結果ではなくて、そこにどうやって到達したのか、上手くいかない時にどう解決したのかが知りたいと思うので、今回の僕のイベントでは、理想や成功例を見せるのではなく「どのように工夫してきたかをお伝えしたい」とのことです。

夏の間はどこに行くのも短パンでアクティブに過ごされていたケリン先生ですが、ケリン先生ってどんな先生?と興味深々の方も多いかと思われますので、弊社営業スタッフがスクールを訪れた時のエピソードを少しばかりご紹介…。

…待合わせの金沢駅改札を出ようとした時、ピンと背筋を伸ばし、手に地元の加賀銘菓の袋を2つ提げたケリン先生を発見!「こんな田舎まで遥々ようこそおいでくださり有難うございます。(←全て日本語)これ、地元の美味しいお菓子です。会社の皆さんで食べてくださいね。荷物になるのでお帰りの際にお渡ししますね。」(これも日本語) なんという丁寧さ&流暢さ! ベテランの営業マンでも、果たしてここまでできるか?と感動もの。
「食事はお好みはありますか?」… 「好き嫌いは一切ないので何でも。逆にお勧めは?」と尋ねると、「能登ですから、海鮮が新鮮で理屈抜きで美味しいですよ~」「とにかくどんな魚も絶品ですよ」と、和食のお店で新鮮なお造りをぱくぱく食べる姿に再び感動!その後、買い替えたばかりというシックな黒の愛車に乗せてもらい、スクールへ。休みの日には、このSUVを駆って名勝をドライブして廻る姿が容易に想像できてしまうスマートさと地元愛に溢れた案内ぶりに、これは地域No.1のスクールになるべくしてなってるな、と確信したのでした。

ケリン先生は日頃からとても勉強家ですが、指導法についても研究熱心で、「英語を指導するには生徒のLearning Styleにふさわしい教材と活動を選ぶことが大事。子どもの基本的なLearning Styleをうまく取り入れれば英語の上達、教室の雰囲気、子どもの熱心さが大きく変わる」と仰っています。(以下、ケリン先生の以前のお話から一部抜粋)

Learning Styles :

  • Auditory Learners (聴覚)
  • Visual Learners  (視覚)
  • Oral Learners (音声)
  • Kinesthetic Learners  (運動感覚)

また、復習なしで英語の上達はないので、レッスンの最初にはリラックスした状態で ①歌、②先生からの英語の投げかけ(いろいろの質問や子供とのやりとり)、③英語絵本 を毎回取り入れ、レッスンのボディでは明るく、楽しく新しい単語やフレーズを紹介。この時、子どもの性格、Learning Styleと集中力を考えて活動内容を決めていると仰っています。子供達は自分のやったことに評価がないとすぐに忘れてしまうので、1人1人きちんと評価をし、自分の教え方にも評価をしているとのことでした。

今年のイベントでは、保育園の先生や幼児のことを熟知している方々にアドバイスをもらって辿り着いたという、幼児の心理や特徴を最大限に生かしたテキストごとの指導の実際も紹介してくださいます。お楽しみに!

 

■東京 11/17(日)  ■大阪 11/24(日)  ■名古屋 12/8(日)

*当日、展示ブースでは全商品10%OFFで販売致します。東京、大阪、名古屋共に丸善さんが販売を担当してくださいます。クレジットカードOK。後送りOKです。

 

【会場へのご来場が難しい方へ】

「後日ネット配信」にてぜひご参加ください。24時間いつでもお好きな時間に、何度でもご覧いただけます。

  オンデマンド視聴期間:2019年12/15(日)~12/25(水) 


⇒ イベント詳細はコチラから

⇒「素敵な先生、み~つけた」はコチラから

【2. 絵本ワークブックに再注目!?】

2019年春は、意外なことに(!?)、英語絵本のワークブックが売上急上昇!!

絵本ワークブックがあるのは知っているけれど、書店でもなかなか見かけず、あっても表紙が残念(薄くて地味で絵本準拠だとわからないという声多数・・・)ということもあったのですが、上半期の売上が前年度の3~5倍以上で、英語絵本を教材として使う方がクラスでもご家庭でも多くなったことを実感しています。実はこれまで、著者の中本幹子先生から、「このワーク、フル活用したら、とても良いのにね」と、事あるごとに言われてきたのですが、巷に、ワークブックがある絵本シリーズが少ない中、どうやらようやく、この教材の特長と活用法をお伝えできる時が来たようです(笑)。

さて、アプリコット出版の絵本シリーズ(合計18冊)は、全て下記の要素を満たしています。

1.   シンプルな英語で書かれている

2. 内容に子供達目線のメッセージや隠れテーマがある

3. ユーモアがあり、内容が肯定的

4. 子供が親しみやすい絵や色使いを徹底

5. ページごとに次の展開に期待をもたせられる(めくる醍醐味がある)

6. 異なる価値観に触れることができる

7. 巻末にそれぞれワークページがある

8. 音楽や音声に楽しさやリアリティがある

 

テキストと違って、絵本はより自由に紙面を構成できるため、楽しくリラックスした状態で英語をインプットすることができ、対象年齢が3-12歳と幅広く使えるので多くの方がレッスンに取り入れていますが、最近は、絵本の後にワークブックで語彙や英語表現を定着させる方が増えています。絵本に付いている巻末のページは「自己表現」のためのページですが、別売のワークブックはlisteningやwritingを意識したページが加えられています。

 

Vol. 3 Pal the Parrot絵本ワークブックより

Vol.7 My Pet絵本ワークブックより

 

Vol.8 Who Stole the Cookies? 絵本ワークブックより

【絵本ワークブックの特長】

★全巻16ページ、税込440円 

★絵本のストーリーの文字を全てなぞるページも付いています。

★「この絵本で習うこと」がまとめられています。

★保護者のために、日本語訳が紹介されています。

⇒各巻の詳細はコチラから

  

【絵本ワークブックについてのVOICES】

  • 以前から持っていたのですが、塗り絵のページだけを生徒の数だけコピーして使う程度でした。最近自分の子供にまずはやらせてみると予想以上に熱心にやるので驚いています。
  • フォニックス、Three-letter-wordsを卒業したら文章を書き出す練習にぴったりです。なぞって書いた後は、自力で書くことにもつなげています。
  • 文字の認識ができてから使うと効果的です。色を塗るところ、簡単な足し算、文章を書くところ・・と1冊でいろいろなワークができ、英語教室でも使えます。ただ、アルファベットが書けて、英語で色の名前が読める学習を積んでから使用することをお勧めします。
  • 3歳と6歳の兄妹で使っています。ライティング、リーディングの導入の教材として、絵本と一緒に購入しました。短い文の繰り返しなのでライティングも苦にならず、色や身体の部分の単語がわからないところは手持ちのカードとマッチングしながら挑戦しています。

⇒絵本ワークブック10冊+Listeningのための音声CDのセットはコチラから

Listening とWriting の練習にお勧めです♪


 【絵本の動画 制作進行中!】

APRICOT Youtubeでは英語絵本のストーリーの動画を順次制作中です。最近は、英語絵本を購入したママが、CDデッキがあるけど面倒で使わないので、Youtubeから絵本動画を見つけてCD代わりに使っている人もいるとか…。弊社が考える以上に、さまざまな使い方があるご様子ですので、用途に応じてご自由にご活用ください。

*動画の中の音声は、絵本準拠CDと同じです(冒頭の歌をカットしている絵本もあります)。

  • A Beautiful Butterfly (公開中
  • Pal the Parrot (近日公開予定)
  • A Teddy Bear  (公開中
  • Our Sweet Home (近日公開予定)
  • My Pet       (近日公開予定)
  • Who Stole the Cookies? (近日公開予定)

【3. 英語教室の運営の工夫 ~ 保護者との接し方について~

 

民間英語学校では4-5人の少人数制で、個々の生徒への対応に目が行き届くことを謳うスクールが増えています。全般に民間英語学校は、①生徒1人1人と向き合い、②6~10年の長い間お子さんをお預かりするため、保護者との信頼関係を築きながら、スクールへの理解も深めて頂くことが大切です。全てを信頼して任せてもらえるようになるまでには時間がかかる場合もありますが、来年度に向け、保護者との接し方として、これまで優秀認定校の先生方が実践してこられたことを5か条にしてまとめてみました。

1. 今後、長期間にわたるお付き合いの1年目は、その子らしさを知ることから始まる。
例)食べ物の好き嫌い、性格、興味の方向性、兄弟関係、家族構成など

2. まずは英語教室の指導方針を知ってもらい、自身の価値観や姿勢を理解して頂けるかどうかを見極める。

3. 保護者に与える第一印象はとても大切。レッスン見学、体験レッスンの準備をぬかりなく。(体験レッスンの前に時間が取れれば、事前に話をする機会を設けると入会率はあがりやすい。日頃から子供達に渡している手紙類や、イベントの写真、動画を見せられるように用意しておく)

4. 保護者自身がお子さんにどのように接しているかを観察し、客観的で肯定的な対応を模索する。


例) A: 感情的に怒るタイプ---- 子育てに不安を感じている人が多い。→ まず、子育てをよくやっていることを認め、保護者に対して肯定的な言葉を使うよう心掛ける。
      B: 子供の出来ないところを強調するタイプ---- お子さんの発達に遅れがないことを伝え安心してもらう。→ 子育てはマイペースで良い、子供にしたいことが多数あるのは意志がしっかりしている証拠、etc.
      C: 人見知りなタイプ---- 保護者の考えを代弁して、考えを引き出してみる。→ お子さんも人見知りなことが多い。深い観察力がある証拠と前向きな言葉で伝える。家での様子をたずね、家庭でお子さんが活発であれば〇。年齢と共に克服できる。長い目で見てあげることを伝える。

5. 保護者にも悩み事があって当然。時には直接じっくりと話を聞く手間を惜しまない。
(生徒と関係性ができていれば生徒、保護者が同席した上で三者面談をし、愛情深く相談にのる)

クラス運営の工夫については、本年度のケリン先生のセミナー(11/17、11/24、12/8)や中本幹子先生の第4回目の講座(12/1)でもお話しいただきます。ケリン先生にはオリジナルの「保護者との連絡帳」も公開して下さる予定です。また、中本先生はかつて、国際線のflight attendantとして完璧な接客をしてきた経験を踏まえ、顧客心理学に基づいた「保護者も生徒も満足する教室運営」について新たにお話し頂きます。

豊富な経験を有する先生方のライブ感満載のお話を、是非、会場で直接お聞きください。

⇒中本幹子先生の「子どもに英語を教える講座」はコチラから

【アンケートご協力のお願い】

「先生方に最も近い出版社」として、皆さまの声をもっとたくさんお聞きしたいと思っていますので、アンケートにご協力いただければ幸いです。※過去アンケートでは、大変参考になるご意見や、レッスンに関する悩み、ご相談、ご質問等を多くいただきましたので、今後何らかの形でご紹介させていただければと考えております。

ご回答いただいた方には、抽選で10名様に☟プレゼント!(3つの中から1つ選択)
① WELCOME PINK場面絵ポスター10枚セット
PINKのカードセットに入っているポスター10枚。折り目がボロボロの方は、こちらをゲットしてください。
② READY Dialogue Cards 

昨年2018年12月発売の新刊READYダイアログカードをプレゼント!(2名様限り)

③ Learning World 月謝袋(10枚入り)

Learning World シリーズのキャラクター達が勢ぞろいした月謝袋。サイズ:12cm×19.5cm

アンケートはこちらから。ご回答は2019/11/10までにお願い申し上げます。当選者プレゼントは2019/11末頃までに発送予定です。プレゼント郵送先が不明の場合はメールにて確認をさせていただいておりますが、発送前日までに確認が取れない場合は自動的に当選キャンセルとなりますのでご了承ください。
アプリコット出版とつながるSNSは以下アイコンから。LINEへのご登録はこちら
Facebook
Twitter
YouTube

■ 次回以降の配信停止希望の方は、お手数をおかけ致しますが下記の「配信停止」からお手続き下さいますようお願い申し上げます(メルマガを受信されている方にのみ配信停止リンクが表示されます)。


東京都中央区日本橋小網町18-7 小網ビル4F


配信停止 | 登録情報更新 | このメールを転送する
メールが正しく表示されない場合はこちらWebページ版をクリック