カンペルプレーンを整えるメリット

こんにちは、高岡です。

今日は熊本の自宅からこのメルマガをお届けしてます。

熊本にいるときはいつも、たいていはスタバで仕事してるんですけど
今日はですね、熊本、ヤベーくらいに雨が降る予定なので
学校が休みになってるんです。

なので、朝練もなかったというのもあり
高校に行く必要がなくなったので
自宅で仕事をしてる、ということでございます。


=================
今週は合宿のつもりで走り込んでます
=================

1日月曜日から12日金曜日まで熊本にいるんですけど
この期間中は、合宿のつもりで走り込みを予定してます

あいにくの雨ですけど、普段は雨の日だったら迷わず走らない僕も
この合宿期間中は、走れる程度の雨なら、迷わず走ります!

ちなみに今日は、朝から車を飛ばして
雨に濡れないところで走ってきました。
(やっぱり雨には濡れたくない・・・w)

昨日生徒たちと9000mのペーランやったんですけど
その時の走りがあまりにも雑になってたので
今日は動きを整えるために、GETTA使って走ってみました。

昨日のペーラン動画は、今日のYouTubeチャンネルに公開予定です。

ぜひチェックしてみてくださいね。



==================
カンペルプレーンを整えるメリット
==================

というわけで、今日の本題に入っていきましょう。

カンペルプレーン。

聞いたことあります?

もしあなたが「ゼロベースランニングラボラトリー」のメンバーだったり
僕のYouTube動画をフォローしてくれてるのであれば
最近なかなかホットなネタですよね?

ご存知ない方は
ぜひこちらをチェックしてみてください。

カンペルプレーンを整えることで僕が感じてるメリットは・・・
1、息の通りがスムースになる(特に鼻呼吸)
2、胴体を伸ばす感じがつかみやすい
3、脚の動きが軽く感じる

今のところこんなとこです。

で。

特に3に関して、気になる方が多いと思いますので
今日はその辺りのお話をしてみようかと。


=================
目をつぶって階段登ってみたら・・・
=================

カンペルプレーンを整えて
そのプレーンを胴体の上に載っける。

そして、そのプレーンをエレベーションする。

そうすることで
胴体が伸びる感じがつかめるはずです。

「カンペルプレーンをエレベーションする」

これも先週のYouTube動画で説明してます。

もしまだご覧いただいてないようであれば
こちらからどうぞ。

ここで一つ、あなたにやっていただきたいことがあります。

まず、目をつぶってください。

それで、階段を上ってみます。
(転倒しないように、軽く手すりを持ってくださいね)

その時、二つの方法を試していただきたいんです。

一つは、何も考えずに
いつも通り上ってみる。


そしてもう一つは
カンペルプレーンをエレベーションした状態で上ってみる。

何か違いを感じませんか?


あと、もう一つ。

また目をつぶっていただきます。

その状態のままで、走ってみましょう。
(周囲の状況に十分注意してくださいね)

その時、さっきと同様
何も考えずにいつも通り走るパターンと
カンペルプレーンをエレベーションしたパターンで
何か違いがあるか?

チェックしてみましょう。


=================
カンペルプレーンを整えることによる
平衡感覚の最適化
=================

カンペルプレーンのことをググってみると
(「カンペルライン」で検索した方がヒット数多いかも)
カンペルプレーンを整えることで
平衡感覚が最適化されるという内容を
見つけることができるはずです。

詳しくは、そのググったサイトを
じっくり読んでいただきたいんですけど
上でご紹介した二つのテスト、どうでした?

やっていただくとですね
そこそこ違いが出るんじゃないかなーと。

例えば、顎を下げて目線が下がると
頭が前に倒れるじゃないですか?

その状態と、カンペルプレーン整えた状態とは全然違う。

目をつぶると、はっきりわかるんですよね。

あとは・・・

昨日も国府の生徒で
頭をふらふら揺らして走る生徒がいたんですけど
キツいからって頭をフラつかせたら
余計に脚が重くなります。

これってつまりは「平衡感覚」が整ってないせいで
体が倒れないようにするための「無駄な力」が
入ってるせい、だからなんじゃないかなーと。

しかもそれってもちろん、無意識に入る「力み」です。

だから、自分自身では力んでる自覚はありません。

ただなんとなく、脚が重いな・・・そんな感じなんじゃないかと。



===============
人間は、転倒を最も恐れる生き物
===============

僕たち人間は二足立位・二足歩行で生活しますけど
そうなると、頭がもっとも地表から高いところに位置します。

だからなのか
人間って、転倒をものすごく避けたがります。

転倒することで、脳にダメージを受けることを
避けたいのかもしれませんね。

とはいえ・・・

頭が前に傾いたり
頭を左右にフラつかせたりすれば
倒れそうになりますよね?

酔っ払うと、さらにそうw。

だけど、僕らは倒れません。

なぜかというと、目でバランスを補正できるからです。

若干のバランスの崩れは
視覚情報で補正できるんですね。

例えば。

目を開けたまま片脚立ちするのと
目をつぶって片脚立ちするのとでは
難易度が全然違いますよね?

それって、そーいうことだと思うんです。

目をつぶることで視覚情報が入ってこなくなるんで
体がどういうふうにバランスをとっていいか
わかんなくなるわけです。

それだけ、視覚情報に頼ってるってことですね。

て考えると・・・

頭が前に傾いたり
頭を左右にフラつかせたりするのって
目をつぶってしまったら、どーなるんでしょ???w

体は倒れてしまうような、アンバランスになってしまってる。

ってことは、足回りの筋肉を相当に無駄遣いしてるってことが
考えられるんじゃないかなーと。


=================
カンペルプレーンを整えることによる
コアの安定性向上
=================

カンペルプレーンを整えることで、胴体が伸びる。

この「胴体を伸ばす」ってのが
コア、つまり体の「芯」を安定させるために
すんごく重要なんじゃないかなーって思うんです。

カンペルプレーン を整えることで
走りが軽くなるとか
階段の上りが楽になるとかって
結局は、この「コア=芯」がしっかりするからだと思うんですよね。

ただ、一般的にはこの「コア」を
筋肉武装してしまう傾向があります。

いや、筋肉武装すること自体がどーのこーのっていうよりも
順番の問題かなーと。

コアが伸ばせないのに、筋肉武装する。

これによって、いろんな問題が出てくるような気がしてます。

武装した筋肉で、体の安定性を出そうとしても
それは「安定」というよりも「武力行使」。

力で押さえつけてるだけなんじゃないかなーと。


というわけで、ぜひ今一度
「コアを伸ばす」
について、取り組んでみませんかー?
【追伸1】

次の「ゼロベースランニングワークショップ」は
新横浜公園にて、7月15日(月・祝)開催でーす!

2時間のワークショップでは
前半に、走りをブラッシュアップするためのドリルを
後半は、前半の動きを確認しながら行う
400mのインターバルトレーニング(10〜14本)です。

インターバルに関しては
走力に応じていくつかグループを作ります。

ゼロベースランニングドリルも
インターバルトレーニングも
なかなか一人ではできないワークアウトですよね?

ぜひみんなで一緒に
ランニングをブラッシュアップしましょう!



【追伸2】

一緒に、ランニングをアップデートしませんか?



【 追伸3 】


東神奈川での
個人セッション空き状況です!

<7月>

13日(土)満員御礼
15日(月・祝)16時〜18時
16日(火)満員御礼
17日(水)10時〜16時
20日(土)満員御礼
22日(月)10時〜18時

<8月>

3日(土):10時〜、14時〜、15時〜、16時〜
4日(日):13時〜18時
10日(土):満員御礼
13日(火):10時〜16時
17日(土):10時〜、14時〜
27日(火):10時〜18時


ご予約は下のボタンから
高岡に直接メールくださーい!

高岡尚司(たかおかしょうじ)
鍼灸マッサージ師/ランニングコーチ
熊本国府高校陸上競技部コーチ
裸足フルマラソン元日本記録保持者
2時間45分39秒
(2012年湘南国際マラソン)
合同会社エフエイト 代表社員
フェイスブック
グーグルプラス
さえずり
メールが正しく表示されない場合はこちらWebページ版をクリック
このメールは、合同会社エフエイトからのメール配信をご希望された方に送信しております。今後も引き続きメールの受信を希望される方は こちらをクリック してください。 今後メールの受信をご希望されない方は、こちらから購読停止手続きが行えます
本メールは showz@zerobaserunning.jp よりshowz@zerobaserunning.jp 宛に送信しております。
南原201, 平塚市, 神奈川県 254-0065, Japan


全てのメーリングリストから配信を停止する。 配信停止 | 登録情報更新 | このメールを転送する | 迷惑メールと報告する