富士商工会議所メールマガジン

126号 20229月8日

 富士商工会議所では、日々変化する経営環境に対応すべく、中小企業の皆様へ支援情報を発信しております。

 自然災害や感染症の予期せぬまん延など、事業継続を脅かすリスクは常に存在しています。BCP(事業継続計画)策定にご興味のある方は記事Ⅰ、記事Ⅱをご覧ください。

.BCP(事業継続計画)策定セミナー】(富士商工会議所)

 

~自然災害や人為災害からあなたの事業守れますか?~

 

 火災・損害賠償請求・個人情報の漏洩・労働災害・交通事故など中小企業を取り巻くリスクは多種多様で、日々めまぐるしく変化しています。さらに、近年では地震の多発、そして、気候変動の影響による、台風、豪雨などの自然災害が各地で発生し、中小企業も甚大な被害を受けています。そうした環境下、経済産業省は防災・減災対策に取り組む中小企業を応援するために、昨年7月に「事業継続力強化計画」認定制度をスタートしました。

 本セミナーでは、「事業継続力強化計画」認定制度を理解し、今後、自社の事業を実効性のある計画を策定し、継続して存続、発展する方法を学ぶことを目的に開催します。

 

1.日時

9月 26日(月)14:00~16:0

 

2.会場

富士商工会議所 4階会議室

 

3.定員

30名(先着順)※定員超過の場合に限り、事務局から連絡いたします。

 

4.内容

1.今なぜBCP(事業継続計画)が必要なのか?

2.最近の災害の傾向と実情

3.事業継続力強化計画の概要

4.BCP作成のメリット

5.自社の災害に対する強さ弱さを調べる

6.常日頃から災害に備えて行動し、お客様にも対応する

7.台風の恐怖と前日対応

 

5.講師

株式会社BCP JAPAN

代表取締役 山口泰信(やまぐち・たいしん) 氏

 

6.受講料

無料

 

7.申込方法

下記申込フォームにご記入いただき、ご送信ください。

https://ws.formzu.net/sfgen/S51793581/

 

8.お問合せ

富士商工会議所 経営相談課

担当/植松、北條

TEL:0545-52-0995

.【宿泊、観光施設、飲食、交通事業者向け「観光BCP作成ガイド」】

  (日本商工会議所)

 

 「観光危機管理・事業継続力強化研究会」(日本商工会議所と公益社団法人日本観光振興協会との共管)は、宿泊、観光施設、飲食、交通事業者の事業継続計画(BCP)作成を支援するため、「観光BCP作成ガイド」を下記のとおり策定いたしました。

 本ガイドは、観光関連事業者向けに特化した点が特徴であり、ガイドに沿って自社の備えを検討することで、宿泊、観光施設、飲食、交通の各分野の実情に応じたBCPを作成できます。

 

1.入手方法

WEBフォームから必要事項を記入のうえ、

「作成ガイド」および「記入例」をダウンロードしてください。

 

2.対 象

観光関連事業者

(1)宿泊

(2)観光施設

(3)飲食(中小・中堅企業向け/小規模企業・個人事業主向け)

(4)交通(タクシー、国内船社、貸切バス、鉄道)

 

3.特 徴

(1)観光関連事業者向けに特化

 (宿泊・観光施設・飲食・交通の各分野における特有の災害・危機等を想定)

(2)「検討のヒント」と「記入例」で作成を後押し

(3)完成がイメージできる「BCP例」を複数用意

 

4.主な内容

(1)事業継続計画(BCP)の基本方針

(2)災害・危機の想定

(3)BCPの作成・運用体制

(4)平常時の減災への取組

(5)危機の発生が間近に予想される時の対応

(6)危機発生直後の対応

(7)危機後の対応

(8)確実な事業継続への備え

(9)危機後の復旧・回復・事業再開への取組

 

5.制作・発行

観光危機管理・事業継続力強化研究会

 

6.監 修

観光危機管理・事業継続力強化研究会スーパーバイザー

観光レジリエンス研究所 代表 髙松 正人 氏

 

7.参 考

(1)本作成ガイドをもとに作成したBCPの完成イメージ(BCP例)は、下記よりダウンロードしてご覧ください。

 ①宿泊

 ②飲食(小規模企業・個人事業主向け)

 ③交通(貸切バス)

  ※交通事業者用については、追って公表いたします。

(2)本作成ガイドは危機対応のうち、事業継続と危機後の事業回復を中心に扱っていす。非常時における観光客・利用者の安全確保に関する内容について知りたい場合は、観光庁作成の、「観光危機管理計画等作成の「手引き」~事業者向け~」をご活用ください。

Ⅲ.【県立工科短期大学校からセミナーのお知らせ】(静岡県)

 

 静岡県立工科短期大学校沼津キャンパス主催、社会人向け職業訓練講座をご案内します。

 企業の生産性向上ほか、実践的にお役に立てる内容となっております。社員のスキルアップやキャリアアップに是非ご活用ください。

 

【1】デジタル化対応人材育成訓練のご案内

 

 企業のデジタル化促進、生産性向上のため、デジタル化に対応できる人材の育成を目的とした訓練を新たに設定しました。

 従業員の方のスキルアップに是非ご活用ください。

 

①はじめての5軸加工機(同時5軸編)

 5軸制御マシニングセンタにおける同時5軸加工の基礎を習得する。

  実施日:10/181920 3日間

  講習時間:9時~17

  募集期限:10/3まで

 

②はじめての5軸加工機(割出し5軸編)

 5軸制御マシニングセンタにおける割出し5軸加工の基礎を習得する。

  実施日:11/293012/1 3日間

  講習時間:9時~16

  募集期限:11/4まで

 

③はじめての製造現場向けロボット(導入編)

 協働ロボットの概要と基本的な操作方法を習得する。

  実施日:11/2829 2日間

  講習時間:9時~16

  募集期限:11/4まで

 

④よくわかる製造現場向けロボット(活用編)

 協働ロボットを活用したアプリケーションの概要と基本的な操作方法を習得する。

  実施日:11/3012/1 2日間

  講習時間:9時~16

  募集期限:11/4まで

 

⑤はじめてのクラウド技術(AWS導入編)

 AWSを利用するための基礎的な知識及び技術を習得する。

  実施日:10/2021 2日間

  講習時間:9時~17

  募集期限:10/3まで

 

⑥よくわかるクラウド技術(AWS活用編)

 AWSの実践的な知識及びアプリケーション開発に関する基礎技術を習得する。

  実施日:11/2930 2日間

  講習時間:9時~17

  募集期限:11/4まで

 

いずれも定員は10名、受講料は無料です。

③と④、⑤と⑥はセット受講推奨です。

セット受講者優先とし、その他は先着順で決定します。

 

申込は以下のURLから「デジタル化対応人材育成」のボタンをクリックして下さい。

https://scot.ac.jp/support/society/

コース一覧から希望するコース名をクリックすると、電子申請の画面に移行します。

 

【2】令和4年10月開講のスキルアップ研修について

 

 静岡県立工科短期大学校沼津キャンパスにて開講する、在職者向けのスキルアップ研修についてご紹介します。

 

・ビジネス活用 Excel応用

 実施日:10/1720242731 夜 3h×5 15時間

 受講料:1,650

 募集期限:9/26まで

 定員:15

 

・ガス溶接技能講習

 実施日:10/2627 平日・昼 7h×2 14時間

 受講料:2,200

 募集期限:10/4まで

 定員:20

 

・リレーシーケンス制御入門

 実施日:10/17182425 夜 3h×4日 12時間

 受講料:1,100

 募集期限:9/26まで

 定員:8

 

・上司と部下のコミュニケーションの基本

 実施日:10/182511/7 平日・午後 4h×3 12時間

 受講料:1,100

 募集期限:9/26まで

 定員:10

 

申込はホームページから電子申請が簡単です。

以下のURLから「スキルアップ講座」をクリック!

https://scot.ac.jp/support/society/

コース一覧から希望するコース名をクリックすると、電子申請の画面に移行します。

 

お問合せ

静岡県立工科短期大学校沼津キャンパス

(沼津市大岡4044-24)

TEL 055-925-1071

FAX 055-925-1115

担当 向上訓練推進員 市川浩光 氏

kokatankinumadukyomuhojo01@mm.pref.shizuoka.jp

Ⅳ.【テレワーク導入促進セミナー】(静岡県)

 

 静岡県では、テレワーク導入の支援を目的とした企業向けのZoomによるオンラインセミナーとオンライン講座を開催いたします。

 導入企業や専門家との意見交換等もありますので、この機会に是非ご参加ください。

 

.テレワークセミナー(製造業向け)

 県内外の現場をかかえる「製造業」の企業による事例発表や導入のポイント・生産

性の向上について解説します。

 ○日時:令和4914日(水)13301500

 

2.テレワーク推進人材養成講座

 社内におけるテレワーク推進人材を養成するため、全3回(2コース)の講座をご用意しました。いずれのコースも導入までのロードマップ(計画書)を作成します。

 また、受講後には、専門家によるフォローアップもあります。

 

【全体推進担当者コース】

 テレワーク導入に向けた「制度設計」「労務管理」「コミュニケーション」「人

材育成」の留意点を中心に解説します。

 ○日時 10/1310/2111/814001600

 

【機器・ツール担当者コース】

 テレワークを上手に定着するために役立つICTツールを紹介します。

 安価で簡単に導入できるツールやセキュリティの留意点などを解説します。

 ○日時 10/1310/2511/914001600

 

・お申込み

 HPからお申し込みください。

 https://www.pref.shizuoka.jp/sangyou/sa-210/telework.html#seminar

 

・主催

 静岡県

.【「職場の健康診断実施強化月間」について】(厚生労働省)

 

 厚生労働省は、平成25年度より全国労働衛生週間準備期間である毎年9月を「職場の健康診断実施強化月間」(以下「強化月間」という。)と位置付け、集中的・重点的な指導を行っています。

 本年度の強化月間については、新型コロナウイルス感染症の状況を踏まえた労働安全衛生法等に基づく健康診断の実施等に係る対応も踏まえて、以下のとおり強化月間の取組を実施します。

 

【重点事項】

(1)健康診断及び事後措置等の実施の徹底

(2)健康診断結果の記録の保存の徹底

(3)一般健康診断結果に基づく必要な労働者に対する医師又は保健師による保健指導

   の実施

(4)新型コロナウイルス感染症の状況を踏まえた安衛法等に基づく健康診断の実施に

   係る対応

(5)高齢者の医療の確保に関する法律に基づく医療保険者が行う特定健康診査・保健

   指導との連携

(6)定期健康診断のうち特定健康診査に相当する項目の結果の医療保険者への提供等

(7)健康保険法に基づく保健事業との連携

(8)小規模事業場における産業保健総合支援センターの地域窓口の活用

 

詳細はこちらのリーフレットをご覧ください。

.【富士市労働講座】(富士市)

 

物価高の今こそ、プロから学ぶ節約術

~賃金が上がらない中どう対応するか~

 

 最近の物価高などによる市民労働者の家計への不安を払拭するため、様々な節約術を学びます。ふるさと納税、初心者向け最低限の資産運用、キャッシュレス決済等で得する方法をプロから学びます。

 

1.日時

9月28日(水)13:30~15:00

 

2.会場

ラ・ホール富士 5F研修室

 

3.定員

75名程度(応募者多数の場合、抽選)

※対象者:市内在住者または市内在勤者

 

4.講師

ファイナンシャルプランナー

岡本守礼 氏、増田健太 氏

 

5.申込方法

9月20日(火)までに下記申込フォームからお申し込みください。

https://logoform.jp/form/5KXT/134918

 

6.お問合せ

富士市商業労政課 雇用労政担当

TEL:0545-55-2778

sy-syougyou@div.city.fuji.shizuoka.jp

Ⅶ.【資産管理や棚卸の工数を大幅に削減!】(コニカミノルタ)

 

管理部門必見!資産管理や棚卸の工数を大幅に削減!

~あらゆるモノの管理を支援するクラウドサービス~

 

 近年、財務報告の質の向上、コンプライアンス強化など企業活動に使用する各種資産の管理強化が求められています。特に固定資産・リース資産は会計上の管理だけでなく「モノ」としての管理ニーズが高まっています。

 そんな中、「資産管理がうまくいってない」「棚卸しが面倒」「物の状態がわからない」などお悩みの会社は多いのではないでしょうか。適切な資産管理をすることで、資産をどのくらい保有しているか、資産の貸出状況はどうなっているかを踏まえ、新しい資産投資が必要かどうか正しい判断ができるようになります。

 

 そこで、本セミナーでは、「資産管理のポイント」「資産管理のシステム化メリット」「資産管理システムの選定ポイント」をご解説します。また、物品管理システム「コンビベース」のデモンストレーションを交え、「コンビベース」でどのように棚卸し業務を効率化できるのかを分かりやすくご説明いたします。

 この機会に、「モノ」の管理を支援するクラウドサービス「Convi.BASE」で、資産物品の管理強化を実現しませんか。

 

▽こんな方におススメ!

・会計システムと連携してモノの管理をしたい方

・資産管理の課題はあるけど、何から取り組めばいいのか分からない方

​​​​・棚卸しを効率かつ正確にしたい方

・物品管理のシステム化を検討している方

・管理ラベルを読み取ってどのように物品管理を行うのか知りたい方

 

1.開催日時

9月14日(水)14001500

 

2.開催方法

Zoom ライブイベント

 

3.参加方法

参加用のURLは、お申し込みいただいた後にメールにてご案内いたします。

​​​ 

4.参加費

無料

 

5.定員

100名

 

6.お申込みと詳細

お申し込みと詳細はこちらをご覧ください。

※お申込み多数の場合には抽選とさせていただく可能性がございます。

 

7.お問い合わせ窓口

コニカミノルタジャパン

DX推進セミナー事務局

soldx_webinar@konicaminolta.com

 

8.その他

 富士市、富士商工会議所、富士市商工会、コニカミノルタ静岡はテレワーク推進に関する連携協定を結んでいます。

【本メールマガジンに関するお問合せ先】

富士商工会議所 総務部

TEL:0545-52-0995 FAX:0545-52-9796

本メールは key@fuji-cci.or.jp よりkey@fuji-cci.or.jp 宛に送信しております。
静岡県富士市瓜島町82番地, 富士市, 静岡県 417-8632, Japan


全てのメーリングリストから配信を停止する。 配信停止 | 登録情報更新
正しく表示されない場合はこちら
このメールは、富士商工会議所からのメール配信をご希望された方に送信しております。今後も引き続きメールの受信を希望される方は こちらをクリック してください。 今後メールの受信をご希望されない方は、こちらから配信停止手続きが行えます。