建築事務所に所属している一級建築士の表

 

【壁面装飾でJUPITA採用事例!】

石膏ボードで作る壁面ルーバーの利点!

画像1

こんにちは!2022年が残り2ヶ月という現実に震えております、JUPITA事業部の金本綾乃です。

 

今回は、最近納品させていただいた案件の中から、掲載許可をいただいた

素敵な施工事例のご紹介をさせていただきます◎

 

ご紹介するのは大豊建設株式会社様の案件で、関東近郊の住宅地にあるマンションの

エントランスホールにJUPITA製品をご採用いただきました。

 

今回導入いただきました形はWAVE。壁面のルーバーです。

 

※現在、一部製作が難しい形状の受注を停止しております。

 (詳細につきましてはこちらからご確認ください)

 WAVEも現在一部受注停止しておりますが、ご依頼いただいた形状は

 直線かつ凹凸が小さい、JUPITAが得意な形状ということもあり

 製作をお受けすることができました。

 ご検討いただいている方はぜひ一度ご相談をお願い致します!

 

形状は、H2,060mmの凸の形状が連なった造作で、L2,060mmを分割せず

一枚で製作しました。凸パーツの間、凹の底部分には細長い平板が入るのですが、

こちらもJUPITAにて9.5mmの石膏ボードを細長く加工したものを納品しております。

凸パーツのジョイントが平板で見えなくなるようになるイメージですね。

 

表層は凸形がシート貼り、凹の平板は和紙クロス貼りと、質感の違う素材で、

しかもどちらも現場施工でしたので、凸パーツを何連もつなげた状態で納品すると

表層の厚みで平板が入らなくなる懸念もあり、現場で微調整できるように

一連ごとに製作しました。

 

60mmの出に9.5mmを貼っているので、実質の出は50.5mmです。

このルーバーを屋外からエントランスホールに入ってすぐの位置から見ると

角度的に平板の和紙クロスの柄は凸形状に隠れてほとんど見えないのですが、

室内の扉の方に進むにつれルーバーの正面の角度(凹凸がある側)に近づくので、

和紙クロスの銀色の柄が徐々に目に入るようになっています。

写真も素敵ですが、実物は写真で見るより落ち着いた色味で、それもまた素敵でした◯

クロスもシートも使えて、表層の選択肢が圧倒的に多いのは

石膏ボード製のJUPITAならではです。

 

L2,060mmの長尺も、形材がないので他の素材と比較すると一枚物での製作が容易です。

 

前述のルーバーの他、本現場では地面と平行に両端を固定するだけで設置ができる目隠し用のルーバーも製作しております。こちらはロの字のシンプルな加工で、中にt4mmのケイカルを入れ、

取付は両端をLアングルで固定する仕組みで、どちらも作りはシンプルです。

 

今回の案件のように、現場の施工方法や表層の施工方法に合わせた

 形状で製作可能ですので、細かい状況なんかもお気軽にご相談いただけると嬉しいです!

 

 

画像2

L2,060mm、ジョイント部分を覆い隠す形で平板も入れてます。

画像3

外部から入ってくる自動ドアの位置から見ると和紙クロスはあまり見えないのですが、建物内部から出る自動ドアの位置からは和紙クロスの柄がしっかり見えます。

画像4

ロの字のルーバーは、両サイドをアングルで固定しています。壁と同じく一本物のシート貼りです。

画像6

間にケイカルを入れてもたせる構造です!

施工事例一覧
製品一覧
フルオーダー制作
c-nishikawa@nikken-st.co.jp

AIの底力やいかに!建築業界でその力を発揮するのか!

 

最近はどこでも聞くようになった「AI」ですが、AIってそもそも一体なんなんだろう?

と思いませんか?

冷蔵庫に「AIが温度調整」みたいなことが書かれていて、ただの冷蔵庫の温度の調整機能とは何が違うのだろうと思いませんでした?

 

というわけで、AIについて調べてみました。

あるサイトではAIを「システムに大量のデータを読み込ませて、その推論・予測をするアルゴリズム」と規定していました。

以前までのシステムでは、犬の定義とは○○という差異をプログラミングで記述しそれをもとに対象を判定、分析するアルゴリズムが中心でした。そのやり方では仮に事故や病気で身体を欠損してしまった犬だと犬と認識が出来ない問題などがあったようです。

そこでAIの技術を用いて大量のデータ(犬なら写真)を使って、大量のデータをもとに、犬を大量のデータから類似点のスコアのようなものから犬だと判定し、類似点のスコアの重み付けをチューンナップしながら、AIは学習し、判定の精度を高めていくようです。

 

そんなAIが、建築業界でもAI現場で使われ始めているというニュースを紹介します。

大きな潮流はふたつあるようです。

ひとつは管理。そしてもうひとつが作業補助が多そうです。

前者はシンプルに「安全(危険区域に侵入)」「耐震(揺れ感知)」「現場の管理(ヘルメットを付けていない)」のようなソリューションが多かったです。

後者はまだまだ実行段階にはありませんが、経理系の勘定科目予想、エンジニアリングのコーディング補助がAIによって実装されたように、設計者の設計補助、積算の積算補助などが考えられるのではないかと思います。

 

AIはこれからの技術でありますが、アイデア次第で、業務がとても便利になる代物ではあります。

そこで今回は、チューンナップしてAIを使ってビジネスの生産性をあげたい企業の方向けの、汎用AIツールを提供している企業を紹介します(紹介までが長かった。。)

 

株式会社 Laboro.AI (ラボロ エーアイ)

という企業です。

これからのAI活用を考えている企業さんは一度サイトや彼らのニュースリリースを見てみるだけでも、いろんなソリューションがあって、面白いのではないでしょうか。

 

 

出典元:株式会社 Laboro.AI

建築事務所に所属している一級建築士の表

JUPITAとは

石膏ボードや下地を特殊な加工をすることで、従来では作ることができなかった施工を可能にし、現場でのボードカットや、金属加工などが発生しないため事故を減らすことができます。

これまでにない、短納期、工期短縮、高品質を実現する新しい事業です。

こんにちは、木下です!

 

甘いものはあまり食べないのですが、好きなスイーツは「タルト」と「アップルパイ」です。

 

好きなスイーツで生地でスイマセンが、タルトであればだいたいなんでもOK。

 

バター控えめのタルトが好きです。ここでスイーツ好きなら何の話か推測出来ているかもしれません。

 

そうBAKEさんが作る製品が自分のツボすぎて!

 

RINGOも東京も大阪も毎度行列ですが、ほんとうに美味しい。

 

並んでないときにたまに朝ごはんに買っています!オススメです!

 

正しく表示されない場合はこちら
本メールは info@nikken-st.co.jp よりinfo@nikken-st.co.jp 宛に送信しております。
〒124-0022 東京都葛飾区奥戸6丁目23番3号


配信停止 | このメールを転送する