建築事務所に所属している一級建築士の表

 

【変幻自在WAVE-S!】

石膏ボード製ルーバーののびしろ!

画像1

こんにちは!JUPITA事業部の金本綾乃です。

 

今回は、最近ご相談が増えている石膏ボード製ルーバーWAVE-Sの色々をご紹介させていただきます。

先月のメールニュースのWAVE同様、一部受注を停止している商品ではありますが、

形状によってはご対応も可能ですので、ご検討いただいている場合はぜひ一度ご相談ください◎

 

お客様と会ってお話していると、頻繁に間接照明形状のJUPITAを使っていただいている方でも

「え!?ルーバーも作れるの!?」と驚かれることがかなりありますので、

まずはWAVE-Sの概要をおさらいさせてください。

 

石膏ボード製ルーバーWAVE-Sをよく知っていただいて、みなさまの抱える案件の

天井装飾の幅が広がれば大変うれしいです。

 

性質

・アルミルーバーと違い、製作に形材が不要 → 特殊な形状のルーバーを作りやすい

・現場で繋げればジョイントを隠すことができる 

 → 表装を仕上げるとシームレスでジョイントが無いように見せられる

表装

・石膏ボードなのでクロス、シート、塗装など、様々な仕上げに対応可能

 

取付方法

・耐震クリップを使って、オリジナルYバーを野縁受けに止め付け 

 → 軽鉄工事業者で取り付けできるため業者を減らせる、安全な無溶接施工が可能

 

既製品のルーバーと違い、オーダーメイドでいろんな形に対応できる性質上、

既製品に無いような特殊な形のルーバーをデザインしていただくと導入メリットがございます。

JUPITAのどの形状でも言えることですが、「こんなの作れる?」に対応するとともに、

様々な形のWAVE-Sが誕生しました。

 

前置きが長くなりましたが、Cチャンへ耐震クリップで止め付ける以外でのWAVE-Sを、本日はご紹介させてください。

 

◆L字金物パターン

耐震クリップを使用しないで、ボード2枚でL字金物をサンドするパターンです。

天井にあらかじめビスが効くようにベニヤやコンパネを仕込み、

ルーバーの付け根に埋め込んだL字の金物で天井に固定、

ルーバー間の天井ボードを貼り込んでいただくと、天井格子の完成です。

過去にサイトの方にあげている施工事例はこれより複雑な応用編ですが、

基本的な固定方法自体は同じです。

 

一辺の長さや縦横の比率を変えることで、市販の格子ルーバーには無い様々な形状が製作可能です。

耐震クリップでの施工方法は、ルーバーが野縁受けと垂直になるので、

どうしても取り付け位置が野縁受けの方向に左右されますが、この施工方法なら野縁受けの方向を気にせずナナメの形状も製作できます。

 

◆吊りパターン

吊り形状もご要望が多く現在検討中でして、チャンネル材を入れて角スタピースでボルトとつなげる方法や、

特殊金物を利用してそのままインサートからボルトで吊る方法など、現在模索中です。

以下写真の形状自体はシンプルなコの字の加工ですが、今後特殊形状も吊り形状で

製作が可能になるかもしれません!

 

まだまだ可能性を秘めたWAVE-S、今後もレポートしてまいります!

 

 

画像2

このミゾに、L字の金物を固定します。この形状をベースに、高さやピッチをご要望の形状に変更して製作可能です。

画像3

過去の施工事例でお見せしている、ランダムな形状のWAVE-Sです。かなり入り組んでいますが、こちらも基本は上記写真の作成方法の変形パターンです。

画像4

こちらは吊り形状のボードのみです。厚みが欲しい場合は、角スタッドやチャンネルの装着幅を設け、直接吊ることができます。

画像6

角スタッド20×40の天井吊りを想定しました。下地Wは20です。

画像6

こちらが仕上げ側、下から見た形状です。

画像6

写真はJUPITA東京オフィスにある、耐震クリップで留め付けをした波型ルーバーですが、耐震クリップでの留め付けはどうしても野縁受けに対して90°になってしまうので、斜め取付のご要望があれば上記の方法でも検討していきたいです◎

施工事例一覧
製品一覧
フルオーダー制作
c-nishikawa@nikken-st.co.jp

建設業界がeスポーツプレーヤーに熱視線!重機を動かすのは誰だ!

 

建設業界が建築現場の重機を遠隔操作できるようにして、ゲーマーに重機を動かしてもらったという記事です。

 

昔から、危険な現場に遠隔で重機を動かす試みはしていたと思いますが、今回は一般の人に向けたイベントとのことで、今後の動向が気になります。

今後の新卒の「大学生」狙いのイベントなのか、「eスポーツのプレイヤー」狙いのイベントなのか、まだターゲットはわかりませんが(たぶんどちらも?)ゲームをやって育った世代として、こういったチャレンジは、見ていてなんだか楽しいですね。

 

どこの業界でも、現場でもそうだと思いますが、いかに時間、場所から自由に働ける環境で、いろんな人にその門戸を開いていけるかは、新たな人を呼び込むうえで、採用ファクターになると思います。

 

建築や医療は、その中でもミスが許されない仕事のひとつです。それでも仕組みやルールを変え、新たな環境をみんなで作って、みんなで解決していこうとしてる試みは応援したいと思います。

 

ただリモートの重機というのは、僕も一度やってみたいです。

昔アニメで見たような世界で胸が踊ります。

 

 

出典元:産経新聞

建築事務所に所属している一級建築士の表

JUPITAとは

石膏ボードや下地を特殊な加工をすることで、従来では作ることができなかった施工を可能にし、現場でのボードカットや、金属加工などが発生しないため事故を減らすことができます。

これまでにない、短納期、工期短縮、高品質を実現する新しい事業です。

こんにちは、木下です!

 

最近、映画館にハマっています。映画館は金額が高くて行くのを躊躇していたのですが、会員特典や視聴する曜日などを上手に設計するとリーズナブルに映画を見れることが分かりました。

 

もちろん値段だけではなく、やはり集中して視聴ができる環境がとても良いです。家のサブスクだと、ついスマホを見ちゃったり集中が続かないことが多いです。

 

 

ただ以前ドライブ・マイ・カーを見に行ったら3時間も上映時間がありました。

 

もう良い年齢なのでトイレを我慢するのが厳しい。3時間近い映画は途中休憩を挟んでほしいと切に願います。

 

正しく表示されない場合はこちら
本メールは info@nikken-st.co.jp よりinfo@nikken-st.co.jp 宛に送信しております。
〒124-0022 東京都葛飾区奥戸6丁目23番3号


配信停止 | このメールを転送する