自己責任で選ぶ

昨日の記事に
質問者の方から
早速お返事を頂きました。

----

こんにちは。

本日のメルマガに掲載の
共感性の活かし方について、
質問させて頂いた者です。

お忙しいところ
早速ご回答頂きまして
ありがとうございました。

とても
腑に落ちるご回答を頂けて、
共感性を
上位に持っていることを
嬉しく思うことができました。

共感性の
非生産的な使い方として
例に挙げて頂いた点、
見事に自分にも
当てはまりました。

自分がいつ共感性を
発揮できているか
わからないなどと思う一方で、
無意識に
垂れ流しているときに限っては
「絶対に相手はこう思っている」
と感度を100%に
信じていたり。

相手の気持ちは
良くも悪くも
100%わかるわけがないのであれば、
悪い方だけ
100%信じてしまうのは
おかしな話ですよね。

その挙句、
勝手にクヨクヨして
自分を苦しめてしまうのなら
尚更です。

共感というのは
アタリかハズレかの
二極であるように
思い込んでいました。

でもそうではなくて、
共感度は
0%〜100%まであるのだと
考えれば、
共感性の存在意義も
理解できます。

自分を客観的に見て
アクセルとブレーキを
上手く使いながら
資質と付き合っていけるよう、
意識してみたいと思います。

気付きをくださり、
本当にありがとうございました。

これからも配信を
楽しみにしております。


----


こちらこそ、
良いテーマを与えて頂き
ありがとうございます。


←いい人ぶってるのではなく
 本当にそう思っています!(笑)


本当に何事も
捉え方次第ではありますよね。


誰しも
ついつい「こうに違いない」と
思い込んでいることがあり、
それが場合によっては
生きづらさを
助長していたりもしますね。


もしそうならば
思い込みは、
どこまでいっても
思い込みに過ぎず
事実ではないのだから
それを書き換えてしまうのも
アリですよね。


書き換えると言っても
それまで何十年も
思い込んできた訳ですから
そうそう簡単にはいかないのかも
しれません。


実際に書き換えていくには、
これまでも
繰り返し書いてきたように
自分にとってのあり得ないに
少しずつチャレンジすること。


そうすることで
それまで「あり得ない」と
思っていたことも
実はそんなことはなくて
自分にその選択肢を選ぶことを
許可してもいいのだと
思えるようになります。


ここで肝心なのは、

あくまで選択肢を増やす

だったり、

自分に許可を与える

ということであって
そのあり得ないことを
必ずやりなさいということでは
決してないということです。


今回の
「共感性」で言えば
縛りを緩めるという意味で

「時には
周囲の人の気持を考えずに
自分のやりたいことを
優先してみましょう」

ということを言いますが、
それは決して
何でもかんでも、いつでも
そうしなさいということでは
ありません。


大事なのは、
それまでの一択だった
選択肢を
複数に増やしていくと
いうことです。


選択肢が増えれば
そこに“自己責任”で選ぶという
行為が発生します。


つまり、
それを選んだ結果として
何が起こっても
自己責任なので
自分で責任を負うことが
できますよね。


自分を責めるでもなく
相手を責めるでもなく
自分で選んだことであれば
その結果をただ淡々と
受け止められる。


そういうのが
理想だと思うのです。


少しずつ、少しずつ
何かのチャレンジを
続けていくことが
そこにつながるのだと
思っています。


==========================



==========================

資質のプロファイリングシート

個人向けプロファイリングシート

 

詳細は、上の画像をクリック!!

企業向けプロファイリングシート
(チームビルディング)

※詳細は、上の画像をクリック

 

================================

次回は、11/13(火)
「適応性」と「目標志向」

※単発での参加も可能です!!

資質理解講座シリーズ全17回


※「学習欲」&「収集心」のダイジェスト映像


詳細、お申込みは
こちら から!!


==========================


感想をお待ちしております!
(無記名でOKです)

こちら をクリック!

===========================


 講座・セミナー
 詳細、お申込みは、各講座タイトルをクリックしてください。

★企画したらお知らせします!!

オンライン講座
各種オンライン講座を開催しています。

下の講座名をクリックして詳細をご確認ください。


★オンライン資質理解講座 2018年10月30日(火)

★ストレングス交流会 2018年11月14日(水)(参加費無料)

個人セッション
資質のプロファイリング、ストレングスコーチング、3ヶ月集中プログラムなど、各種個人セッションを提供しています。

詳細は、下の「詳細はこちら」のボタンを押して確認してください。
公式ブログ

 

ストレングスファインダー®の資質を生産的に使う

画像をクリックするとブログが開きます。

--------------------

自分なりのイメージで、自分を客観的に見ながら資質をマネジメントしていく、そんなつもりでやってみてください。 

「共感性」という資質は、素晴らしい可能性を秘めた才能です。 

その才能を生産的、効果的に活かし強みとしていってください。 
編集後記
昨日は、
愛知県の大手企業さんで
ストレングスファインダー®の
お話しをしてきました。


対象人数が多いので
今回と来週の二回に分けて
実施予定です。


終盤になって
私が前で話していると
事務局の方が二人で
後ろのホワイトボードを使い
何やら打ち合わせを
始めました。


どうやら次回に向けて
どう組み立てを変更するかを
相談しているようでした。


「こっちはまだ
しゃべってるんだけどなぁ」


と、
やりにくくてしょうがない(^_^;)。


そもそも
講演というお話しだったので
当然語り中心だったわけですが
終了後は
もっとワークみたいなのも
入れてくれと…。


「いや、
そういうのは
予め言ってくれてれば
もちろんそうしたのに…」

状態に…


「調和性」なので
そのあたりが
なかなか言えないのが
弱み使いですね。


こういうこちらが
理不尽に感じたこと

(あくまでこちらが
感じているだけで
本当にそうかは別)

をニュートラルに
伝えることに
難しさを感じるのが
「調和性」でもありますね。


私の場合は、
その下に「責任感」とかでの
“べき”、“ねば”が隠れていたり、
「自我」という
やっかいものが隠れているので
尚のこと感情的にならずに
ニュートラルに…というのが
難しい。


と、また自分と向き合う
機会となりました。


ここも、
チャレンジのしどころ
なんだよなぁ…

株式会社ハート・ラボ・ジャパン

代表取締役 知識 茂雄



いつもご購読ありがとうございます!

本メルマガは、無許可で転載OKです。

大したことは書いてませんが、ここで書いたことを自分の考えのように喋ってもらってももちろん構いません。(私自身も多くの方に影響を受け、自分のものとして書いています。)

で、このメルマガが気に入ったら他の方にご紹介いただけると、とっても嬉しいです。私の「自我」が涙を流して喜びます。(笑)

メルマガの登録は、こちらから。
http://heart-lab.jp/mailmagazine/

そして、感想など頂けようものなら、飛び上がって喜びます。

ご質問も歓迎します。もしメルマガ中で匿名で取り上げてよければ、その旨書いておいていただけると大変助かります。きっと多くの他の読者の方にも参考になると思いますので。
Facebook
Website
メールが正しく表示されない場合は こちらWebページ版をクリック
本メールは chishiki@kyf.biglobe.ne.jp よりchishiki@kyf.biglobe.ne.jp 宛に送信しております。
〒861-5262 熊本県熊本市南区浜口町19-2


全てのメーリングリストから配信を停止する。 配信停止 | 登録情報更新 | このメールを転送する | 迷惑メールと報告する