共感への誤解を解く

 特にマネージャ層の方に
コーチング、特にその中でも
傾聴をお伝えする際に
強調しているのが
相手の話しを共感しながら
聴くということです。


そして、
これもここで
度々書いてきましたが
コーチングやカウンセリングで
言う「共感」を
誤解している人が多いです。


一番多いのは、
「共感」を「同感」と
混同してしまうことです。


言葉遊び的に
なってしまいそうで
あまりこの言葉の区別を
説明するのは好まないのですが、
敢えて説明してみます。


あくまでここでの説明は、
コーチング、カウンセリングの
世界での区別です。


実際単純に
「共感」を辞書で引くと
「同感」と同じとして
扱われていますので。


では、具体的に
「共感」と「同感」が
どう違うかというと、

例えば、
誰かがこう言ったとします。


「Aさんが待ち合わせに
10分も遅刻してきたんだよ。
ひどいよね。」


それに対する
頭の中での反応は、

「10分も遅刻するなんて
非常識だなぁ。」

「たかだか10分くらい
いいじゃん。」

のどちらかである場合が
多いですよね。


ま、そもそも
どうでもいい場合を除き。


で、それぞれの場合の
その反応なりの発言として、

「それはひどいね!」

「いいじゃん、10分くらい!」

という感じになるでしょうか。


この場合の、
上の反応、発言を
ここでは「同感」と呼びます。


相手の感情を
あたかも
自分のことのように感じ、
相手に同意すると
いうことです。


下の反応は、
もちろん、
「共感」でも「同感」でも
ありません。


日常の会話において、
そのどちらであろうが
ぶっちゃけ
どうでもいいと思います(笑)。


そして
コーチングにおいては
どちらもNGなんです。


特に後者は論外。


相手の感情を一切受け止めず
むしろ否定している訳なので。


一方で、
上のように同感するのが
良いかと言えば
そこには大きな
落とし穴があります。


それは、
人一人ひとり価値観も
考え方も異なる以上
完全なる同感など
存在し得ないし、

「同感」しなければ…

となってしまうと
それが相手に対して
良い影響を与えることには
ならないからです。


どういうことかと言うと、

「人の話しを
良く聞けるようになって
信頼関係を築くには
相手に
共感しなければいけない。」

と思っていたとして、
それはそれで良いのですが、
ここでの「共感」を「同感」と
混同してしまうと、
相手の言っていることには
同感できないのに
同感したかのように
口先だけで言ってしまう
というようなことが
起こるわけです。


同感していないのに
同感しているかのように
まやかしで口にしたとしたら
それは相手には
しっかりと伝わります。


ここで、
相手の立場に立って
考えてみましょう。


話しをしている相手にとって
何が大切か、
何を求めているかというと

「わかって欲しい」

ということです。


もちろん、
無意識ですけどね。


ここで“わかる”というのは
上で言う「同感」では必ずしもなく
自分がそう感じていることを
ただ認めて受け止めて欲しいと
いうことです。


ということで、
「共感」しながら聴くというのは
上の例で言えば

「相手が遅刻してきて
ひどいと感じたんだね。」

と返すことです。


自分の価値、判断基準で
ジャッジするでもなく
同感するでもなく
ただ相手はそう感じたんだと
いうことを
その客観的事実をそのまま
受け止めるということです。


「同感」も
結局ジャッジしている訳なので
評価を挟まずに
相手がそう感じたという
事実のみをみていくと
いうことです。


この意味での「共感」が
できるようになれば
無理なく人の話しが
聞けるようになります。


自分と相手は
違うのがあたり前だし
違っていていいという
前提に立てるからです。


これなら無理なく
できそうですよね?


そして、
これを今日書いたのは
ここでの意味での「共感」を
意識することで
自分が普段いかに
ジャッジしまくっているかに
気づけるので
それこそが大事だと
思っているからです。


ジャッジすること自体が
悪いことではありません。


ただ、
そこに無自覚でいることで
多くの場合
自分と違う価値、基準を持つ人と
すれ違い、ぶつかる訳です。


なので、
ここでいう「共感」を
意識していけば
相手の価値観を尊重して
関わることにもつながります。


私自身も
コーチングの
トレーニングにおいて
「共感」を意識し続けることで
日常においても
様々な価値観を
尊重できるようになりました。


もっと言えば
自分と異なる
価値観を持っているからこそ
その自分と違う人を
大切に思えるようになりました。


そして
ストレングスファインダーは
自分が何をどう
ジャッジしがちなのかを
教えてくれます。


それが自己の客観視を
しやすくしてくれ
より無理なく「共感」力を
得ることができます。

--------------

5/30(水)の20時から
オンラインの
ストレングスファインダー講座
開催します。

お一人おひとりとじっくり
向き合いながら
ここ最近で書いてきた
自己基盤を整えることでの
本質的な資質の活かし方について
お伝えします。

ふかーいところで
納得感の得られる講座にしますので

是非ご参加ください。

詳細、お申込みは  こちら から。

========================

書籍出版費用のご支援を
お願いしています。

詳細は  こちら から。

========================

34資質の価格が下がりました!!

「テストを受けて34資質を
出す場合」

$89(約9,800円) ⇒ $49.99(約5,500円)

「TOP5の結果を持っていて
6番目以降をアンロックする場合」

$69(約7,600円) ⇒$39.99(約4,400円)

まだ34資質を
アンロックしていない
人は、是非この機会に!!

34資質を知る価値については
こちら を参照してください。

34資質で理解を深めるには
是非 プロの読み込み
受けてくださいね!!

===========================

感想をお待ちしております!
(無記名でOKです)

こちら をクリック!

===========================

お申込みが増えています!!


3ヶ月集中プログラム
  
 - 資質をもっとうまく
  使いこなせるようになりたい
 - べき、ねばを緩めて楽になりたい
 -人間関係を改善したい   
方へ



詳細、申込みは  こちら から


===============================

 

 講座・セミナー

オンライン講座
各種オンライン講座を開催しています。

下の講座名をクリックして詳細をご確認ください。


★ストレングスファインダー®オンライン講座「自分の資質を強みとして活かす方法」 2018年5月30日(水) 20:00~

個人セッション
資質のプロファイリング、ストレングスコーチング、3ヶ月集中プログラムなど、各種個人セッションを提供しています。

詳細は、下の「詳細はこちら」のボタンを押して確認してください。
公式ブログ

 

 ストレングスファインダー®で自分の縛りの外にある世界を知る

 

 

メルマガで書いた記事を加筆修正してブログにまとめました。

自分と他人に対する縛りがきつくて、だからこそ自己否定しがちな人は、まず自己否定をやめることが縛りを緩める近道です。
編集後記
昨日も長崎大学で
ストレングスファインダーの
講義を一コマ実施しました。


私はメインの進行は、
初回で終えていた
(「適応性」で先発に
回ることが多い)ので、
アシスタント的に
会場を回っていました。


そんな中で
無関心そうに見える
学生がいると
途端に気持ちが
萎えてしまいます。


そう自分には
見えているだけで
本当はそうかはわからないし
そもそもそうだとしても
自分のせいではないし、
自分が否定されている訳でも
ないのだけれど。


何なんでしょうねぇ。


ホントに…。


根本的な“無価値感”が
どっかにあるんですよね、
きっと。


だから、
影響力資質が比較的高くて
上手に学生たちを巻き込んでいく
コーチの姿を見ていて
とてもうらやましく思うし
その裏返しで
自己否定に陥りがちです。


なんてことを考えながら、
ちょっとだけ勇気を出して
関わっていくと、
なんだかやる気なさそうに見えた
学生たちも
実は結構興味があって
前向きに質問してくれたり
します。


そう、
自分が見ている世界の
ほとんどは思い込み。


ちょっとだけ勇気を出して
踏み込んでみれば
思い込みは思い込みに
過ぎないことに気づく。


未だこのあたりを
うろちょろしていますが
ちょっとずつ、ちょっとずつ
オトナの階段を
登っております(笑)。

株式会社ハート・ラボ・ジャパン

代表取締役 知識 茂雄



いつもご購読ありがとうございます!

本メルマガは、無許可で転載OKです。

大したことは書いてませんが、ここで書いたことを自分の考えのように喋ってもらってももちろん構いません。(私自身も多くの方に影響を受け、自分のものとして書いています。)

で、このメルマガが気に入ったら他の方にご紹介いただけると、とっても嬉しいです。私の「自我」が涙を流して喜びます。(笑)

メルマガの登録は、こちらから。
http://heart-lab.jp/mailmagazine/

そして、感想など頂けようものなら、飛び上がって喜びます。

ご質問も歓迎します。もしメルマガ中で匿名で取り上げてよければ、その旨書いておいていただけると大変助かります。きっと多くの他の読者の方にも参考になると思いますので。
Facebook
Website
メールが正しく表示されない場合は こちらWebページ版をクリック
本メールは chishiki@kyf.biglobe.ne.jp よりchishiki@kyf.biglobe.ne.jp 宛に送信しております。
〒861-5262 熊本県熊本市南区浜口町19-2


全てのメーリングリストから配信を停止する。 配信停止 | 登録情報更新 | このメールを転送する | 迷惑メールと報告する