「適応性」の世界観“起こるがままを受けいれる”

今日は、「適応性」について。


まずはTwitterでのつぶやきから。

----

今今
起こることに追随していく
「適応性」は、
気がつけばあちらこちらと
寄り道、まわり道
していることが多い。

でも、
時々振り返ってみて欲しい。

きっと気づくから。

その寄り道、まわり道が
多くの人との出会いを生み、
人生に彩りを添えてきたことに。

----

「適応性」だから、
不測の事態で
ドキドキしないわけではない。

でも、
内心どれだけ慌てていても、
「立ち止まってもしょうがない」と、
とりあえず動ける
「適応性」の人は、
周囲の人に自分が思う以上に
安心感を与えている。

そのことに気づいていますか?

----

「適応性」は、
起こったことに追随し
対応する受動的な資質。

日々何かしら変化が起こり、
それに対応することで
活き活きする。

日常で何か
物足りなさを感じたら、
変化が起こるように
自ら仕向けるとよい。

いつもと違う道を通る、
いつもと違う店で
違う人と食事する etc.

----

「適応性」の生き方は、
良くも悪くも
行き当たりばったり。

これを業界用語では(?)、
“行き当たりバッチリ”と
言い換えます(笑)。

たとえ場当たり的でも
選んだ末の結果は解釈次第。

どんなことにも
◯をつけてしまえば
全てがバッチリ。

迷わず場当たり的に
生きていこう!

----

「適応性」上位の人に、

「目標持たなきゃ!」

「目標もないなんて…」

は、禁句です。

目標がなくとも、
我々“適応族”は、
日々元気に
暮らしております。

ご心配なく!(笑)

----

「適応性」の、
目標を持つことへの
トキメキのなさは
絶望的なので、
この際きっぱり諦めよう!

「目標は?」と訊かれれば、
その場対応で
それなりに答えられるので
大丈夫(笑)。

目標は変わってもいい。

今この瞬間を楽しく生きよう!

-----

私の5番目の資質でありながら
自分らしさが詰まっていて
大好きな資質が「適応性」。


「適応性」は、
起こったことに
逆らわず追随していく
徹底的に受け身な資質。


それゆえに
目標を持ち計画的に
物事を進めていくのが苦手で
そういう部分で
自己否定しがち。


だから今回は、
そんな「適応性」持ちの人への
応援歌。


さて、
またまた読者から
感想を頂いたので
ご紹介しておきます。


-----

先日の「着想」のお話、
待ってました~!
という思いで拝見しました。

着想を持つもの同士の会話って、
確かに面白そうですね!

私のTOP5は順に
着想、適応性、原点思考、
内省、アレンジ  です。

この結果が当たってことを
表すエピソードがありました。

小学生の頃、
卒業生に送るクラスの催しごとを
皆で話し合ったとき、歌を歌いたい
というグループと、
中学校から英語の授業があるから
英語の催しごとをしたい
というグループと、
いつも催しごとは
クイズにしているから、
今回もクイズがいい
というグループが生まれ、
それぞれの意見を譲らず、
ヒートアップしたまま
時間内には決まらなかったことが
ありました。

そこでふと、
「じゃあ、英語の歌を歌って
何の曲かクイズにしよう」と
言ったところ
皆の熱が収まり、
その意見がそのまま
採用されたことを覚えています。

10歳前後の20人くらいでの
話し合いで
半分ケンカのような
脱線しまくりの騒がしい教室が
私の発言で空気が変わったことに、
恐ろしく記憶に残っていますね(笑)

昔から人の話が始まると、
すぐ頭の中では違うことを考えたり、
おしゃべりをしているときも、
私の発言が理解できないようで
一瞬ときが止まることもあったり
着想があるがゆえの
デメリットもあります!!

しかし、
そんな私が
今は地域情報誌の
編集の仕事をしていて、
毎月新しい企画を考えたり、
締切が迫る中、
突如空いたページで
どんな特集するかアイディアを
出したり、
なかなか着想が発揮できてる
仕事をしているなと思っています。

これからも
メルマガを楽しく読みながら
勉強させていただき、
自分の長所も、周りの人の長所も、
深く考えていこうと思います。

----


編集の仕事のくだりは、
まさに「着想」x「適応性」が
いかされている感じですよね!


ありがとうございました!


==========================

9月スタートのクライアント募集!

自己理解が進んだら、
今度はその先それをどう活かすか。




※詳細、お申込みは画像をクリック!

================================

次回は、9/4(火)「調和性」と「共感性」

資質理解講座シリーズ全17回


※「最上志向」&「回復志向」のダイジェスト映像

毎回二つの資質を取り上げて
理解を深める講座です。

参加できなかった回は
後日録画映像、録音音声を
配信します。

詳細、お申込みは
こちら から!!


==========================


感想をお待ちしております!
(無記名でOKです)

こちら をクリック!

===========================

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 講座・セミナー
 詳細、お申込みは、各講座タイトルをクリックしてください。

★企画したらお知らせします!!

オンライン講座
各種オンライン講座を開催しています。

下の講座名をクリックして詳細をご確認ください。


★オンライン資質理解講座シリーズ(全17回)2018年8月21日(火)開始

★ストレングス交流会(無料)2018年9月5日(水) 21:00-

個人セッション
資質のプロファイリング、ストレングスコーチング、3ヶ月集中プログラムなど、各種個人セッションを提供しています。

詳細は、下の「詳細はこちら」のボタンを押して確認してください。
公式ブログ

 

ストレングスファインダー®の資質「最上志向」の世界観“極める”

メルマガで書いた記事を加筆修正してブログにまとめました。

画像をクリックするとブログが開きます。

--------------------

「最上志向」は、ある意味無意識にどこにでも顔を出す資質。 

だから、どちらかと言えば場面によっては出過ぎないようにコントロールすることも大事。 

そして、リソースを無駄にしないように、発揮すべき場面、方向性を絞り込むことも大事です。 

何でも極めるというよりは、極めてしまう、極めずにはいられない資質なのです。  
編集後記
昨日は、
長崎の離島の役場で
研修講師を務めました。


テーマは「問題解決」。


私にとっては
初めてのテーマでしたが
ネットでいろいろ調べて
研修プログラムを組み立て
提案したところ
採用してもらえました。


私の研修では、
実践的であることを
特に大切にしています。


日常の中で
どう使ってもらえるか…
そこを徹底的に考えて
組み立てています。


「問題解決」というと
どうしても
論理思考を扱わざるを得ず
抵抗感が出てしまうものですが
そこをゲーム感覚を取り入れて
なんとか少しでも
ハードルを下げられるように
腐心しています。


そして、実は、
研修の中では
少しだけストレングスの
エッセンスも取り入れています。


論理思考が
得意な人もいれば
そうでない人もいる。


それぞれが
自分が得意なことを
必要とされるタイミングで
発揮することで
チームワークで
問題を解決していくことが
大切であるとの
メッセージを込めています。


さて、今日は
残りのメンバーの方に
昨日と同じ研修を提供します。


もちろん、
昨日よりブラッシュアップした
内容でお伝えします。


「最上志向」ですから(笑)。

株式会社ハート・ラボ・ジャパン

代表取締役 知識 茂雄



いつもご購読ありがとうございます!

本メルマガは、無許可で転載OKです。

大したことは書いてませんが、ここで書いたことを自分の考えのように喋ってもらってももちろん構いません。(私自身も多くの方に影響を受け、自分のものとして書いています。)

で、このメルマガが気に入ったら他の方にご紹介いただけると、とっても嬉しいです。私の「自我」が涙を流して喜びます。(笑)

メルマガの登録は、こちらから。
http://heart-lab.jp/mailmagazine/

そして、感想など頂けようものなら、飛び上がって喜びます。

ご質問も歓迎します。もしメルマガ中で匿名で取り上げてよければ、その旨書いておいていただけると大変助かります。きっと多くの他の読者の方にも参考になると思いますので。
Facebook
Website
メールが正しく表示されない場合は こちらWebページ版をクリック
本メールは chishiki@kyf.biglobe.ne.jp よりchishiki@kyf.biglobe.ne.jp 宛に送信しております。
〒861-5262 熊本県熊本市南区浜口町19-2


全てのメーリングリストから配信を停止する。 配信停止 | 登録情報更新 | このメールを転送する | 迷惑メールと報告する