「成長促進」の世界観“他者の無限の可能性を信じる”

今日は、「成長促進」について。


まずはTwitterでのつぶやきから。

----


「どんな人でも
磨けば光る何かを持っている」
と信じて人と関わる
「成長促進」の人は、
人の可能性を信じ、
人を見限ることをしない。

その姿勢が、
周囲の人が自分の才能に目を向け、
それをじっくり育てることを
可能にする。

それに気づいていますか?

----

「成長促進」上位の人は、
無意識に人の成長に目を向け、
小さな成長にも目ざとく気づく。

そして、

「わー、こんなことも
できるようになったんだ!」

と言葉にして伝える。


その言葉が、
その人の成長を
さらに後押しする。

----

どんな時でも
人の可能性を信じ続ける
「成長促進」の人は、
何回やってもうまくいかず
落ち込んでいる人を見て、
「大丈夫!◯◯さんなら、
きっとできるよ!」 と、
繰り返し励まし続ける。

その存在が、
挫けそうになって
下を向いている人の顔を
再び上げさせる。

----

「成長促進」の人にとって、
失敗は成長過程で
当たり前に経験する
プロセスの一つに過ぎない。

何度転んでも
優しく手を出し
引き起こしてくれるその存在が、
周囲の人に失敗を恐れず、
自らの成長のために
何度でもチャレンジする
マインドを与えてくれる。

----

多くの人にとって
失敗とは怖いものであり、
失敗すれば多少なりとも
心は傷つく。

そんな時「成長促進」の人は、
温かな励ましの言葉で
心を癒し、
再び立ち上がる勇気をくれる。

傷ついた人にとって
「成長促進」の人は、
傷を癒す場を提供する
母船のような存在。

----


表現は違えど
言っていることは同じなのですが
「成長促進」の人には
人を見守る温かさを感じます。


あえて言葉にせずとも
「大丈夫だよ!」
とそっと背中を支えてもらっている
感覚というか。


存在そのもので
人の成長を支援している
感じですね。


さて、
昨日の「慎重さ」に
感想を頂いたので
ご紹介しておきます。

----

慎重さで紹介された
記事に飛んで
山高Drの記事を読み
わたしと全く同じことをしていて
ビックリしました。

私は
ある特殊な仕事を受ける際に、
その状況を
あらゆるパターンを想定し、
受け持つ2時間かけ
その授業を部屋で
一人何度も再現し本番に挑みます。

一人でひたすらブラシュアップを
していきます。

それを通しながら
気がついた点を書き出し
次の練習でそこを修正する…

延々とそれを繰り返す。

そんなことをするのは
私だけじゃないと知って
驚きでした。


----

素晴らしいですね。

まさに 山高Dr同様に
「慎重さ」を極めている
様子が伝わってきますね!

ありがとうございました!


==========================

【3ヶ月集中プログラム】

①資質のプロファイリングで
 がっつり自己理解

②ストレングスコーチングで
 資質をうまくマネジメントし
 自分らしく楽に生きる
 人生を手に入れる

そんなプログラムです。




※詳細、お申込みは画像をクリック!

================================

次回は、9/18(火)「学習欲」と「収集心」

資質理解講座シリーズ全17回


※「最上志向」&「回復志向」のダイジェスト映像

毎回二つの資質を取り上げて
理解を深める講座です。

参加できなかった回は
後日録画映像、録音音声を
配信します。

詳細、お申込みは
こちら から!!


==========================


感想をお待ちしております!
(無記名でOKです)

こちら をクリック!

===========================

 
 
 
 
 
 
 

 講座・セミナー
 詳細、お申込みは、各講座タイトルをクリックしてください。

★企画したらお知らせします!!

オンライン講座
各種オンライン講座を開催しています。

下の講座名をクリックして詳細をご確認ください。


★オンライン資質理解講座シリーズ(全17回)2018年8月21日(火)開始

★ストレングス交流会(無料)2018年9月5日(水) 21:00-

個人セッション
資質のプロファイリング、ストレングスコーチング、3ヶ月集中プログラムなど、各種個人セッションを提供しています。

詳細は、下の「詳細はこちら」のボタンを押して確認してください。
公式ブログ

 

ストレングスファインダー®の資質「慎重さ」の世界観“成果を出す前提で準備に時間を掛ける”

メルマガで書いた記事を加筆修正してブログにまとめました。

画像をクリックするとブログが開きます。

--------------------

「慎重さ」で誤解が多いのは、動けない資質と捉えている人が多いところ。 

あくまで動く(成果を出す)前提でしっかり準備をするのが「慎重さ」。 

ひょっとしたら、そう捉えるだけでリスクを検討し、準備することに迷いがなくなるかもしれません。 
編集後記
先日、
九州某県の公的機関から
研修の打診がありました。


公的機関なので
予算が折り合うかなぁと
思っていたら
想定以上に低い金額でした。


一方、
メール文面からすると
担当者の方のストレングスを
導入したいという
熱い想いも聞こえてきてきたし
ぎりぎりこの条件ならば…
という線を提示しました。


でも結局先方で折り合わず
受注には至りませんでした。


以前の私であれば
かなりこちらが無理したとしても
受けていたと思います。


でも最近は、
最低ラインでここまで…
という線を引くようにしています。


必要以上に
自分が提供しているものの
価値を下げないことが
結局は自分を大切に扱うことに
つながると思うからです。


妥協をやめるということでも
ありますね。


なので今回も
受注できなくて
ものすごく残念な思いもあるし
期待に応えられない
申し訳なさもありましたが
一方で
どこか清々しい気持ちも
ありました。


不思議な感覚ですけどね。


なんだか
自分を守れたというか
そんな感じです。


皆さんも
無条件に妥協していることが
あったら
その妥協を
やめてみるということに
チャレンジしてみてください。


とても勇気のいることかも
しれないけれど
やってみて初めてわかる
気づきが得られるかも
しれませんよ!!

株式会社ハート・ラボ・ジャパン

代表取締役 知識 茂雄



いつもご購読ありがとうございます!

本メルマガは、無許可で転載OKです。

大したことは書いてませんが、ここで書いたことを自分の考えのように喋ってもらってももちろん構いません。(私自身も多くの方に影響を受け、自分のものとして書いています。)

で、このメルマガが気に入ったら他の方にご紹介いただけると、とっても嬉しいです。私の「自我」が涙を流して喜びます。(笑)

メルマガの登録は、こちらから。
http://heart-lab.jp/mailmagazine/

そして、感想など頂けようものなら、飛び上がって喜びます。

ご質問も歓迎します。もしメルマガ中で匿名で取り上げてよければ、その旨書いておいていただけると大変助かります。きっと多くの他の読者の方にも参考になると思いますので。
Facebook
Website
メールが正しく表示されない場合は こちらWebページ版をクリック
本メールは chishiki@kyf.biglobe.ne.jp よりchishiki@kyf.biglobe.ne.jp 宛に送信しております。
〒861-5262 熊本県熊本市南区浜口町19-2


全てのメーリングリストから配信を停止する。 配信停止 | 登録情報更新 | このメールを転送する | 迷惑メールと報告する