“察する”の限界

 今日も
質問にお答えします。

----------------------------------

調和と共感がトップ5にあり
まさに察することが得意だと
思っていました。

ですが過日、大事な人が
すぎ去って行きました。

資質あるはずなのに
人生において最も大事なことを
察せなかったのか、
あるいは察していたのに
気づかないふりしてたのか。

また包含があるのに、
〇〇〇の方への方針で
厳しい判断をしました。

トップ5が間違っている事や
大きく変化する事もあるのですか?

あるいは変化しやすい資質は
ありますか?


----------------------------------


まず、直接のご質問に
お答えします。


「TOP5が
間違っていることがあるか?」

との問いに対しては
回答の仕方に
よっぽど大きな不備が
無い限りは
考えにくいと思います。


まるっきり答え方を
勘違いしていたとか、
20sの制限時間にかなりの数
引っかかったとか。


そして、
そもそもご自分でも
察することが得意だと
思われていたわけですよね。


そこから考えても
診断結果云々の話しでは
ないように思います。


また、資質の並びが
大きく変化するかについても
考えにくいと思います。


もちろん、
順位変動そのものは
診断の精度を置いておいても
多少は変わる可能性は
あります。


とは言え、
例えばTOP5にあったものが
20位以下に沈むとか
それはないと思います。


もし、
そういう結果が出たら
それこそその結果を
疑った方が良いです。


(実際上記のようなことは
あり得ますが、
それは2回目以降の診断時に
ニュートラルな感覚で
診断を受けられていないことに
起因していると思います。

⇒ 無意識の願望が入ったり
過度な自己否定があったり)


で、ここから先は、
診断結果がこの方を
表しているという前提での
考察です。


というか、
一般論としての考察です。


まず、
「調和性®」や「共感性®」が
いかに“察する”才能であるとは言え
それが100%正しいわけでは
ありませんよね。


というか、
そんな訳がないですよね。


超能力じゃないんだから…。


でも、
察することを当たり前に
繰り返し、繰り返しやってると、
すなわち、
相手の意図を確認しないまま
相手はこう思っているに違いないと
思い込んだなりに
振る舞っていると
いつの間にか
自分が察していること
(こうだと想像していること)が
そうに違いないとの
思い込みにつながっていきます。


相手の本当の意思、意図は
確認しないまま、

「この人は
こう思っているに違いない」

と当たり前に
思い込んでしまいます。


特に自分に近しい人であれば
なおのこと
そうなりやすいと思います。


どんな資質であってもそうですが
オーバーユースすると
弱みに変わってしまいます。


“察する”の才能であれば、
“察する”だけをやっていると
どこかで
すれ違いが起こる可能性が
あります。


だからこそ、自分の感覚を
適切に疑うことが
必要なのです。


「本当にこの人は
そういうふうに
感じているのだろうか?」と。


この疑問を持てるようになれば
時々相手の意思や考えを
直接確認する意識が
生まれると思います。


そうやって
自分の思い込みを
時々軌道修正してあげることが
大事だと思います。


察するのが
当たり前の人にとって
相手に直接尋ねるのは
勇気の要ることかも
しれません。


それでもそこに
勇気をもって取り組むことが
察する才能を
使いすぎている人には
大事だと思うのです。


どんな資質であっても
使いすぎを緩めるためには
時々普段と反対のことを
やってみることが有効です。


「こういうことをやると
誰か不愉快になるのでは
ないか?」


「こういうことをやると
誰か反発するのでは無いか?」


そう思えることを
敢えてやってみると
いうことです。


そうすれば、多くの場合
そんなことはないということに
気づけると思います。


するとそこから
自分が察しているつもりのことは
いつでも正しいとは限らないと
すなわち自分の感覚に
適切に疑問を持てるように
なると思います。


もう一つ「包含®」に
ついてです。


〇〇〇は私の判断で
ぼかしました。


で、
「包含®」は確かに
仲間はずれを作らない
資質ではありますが、
自分と異なる属性を持つ人のこと
そのものを受け入れるかというと
それはまた別問題だと
思います。


そこは別の資質が
絡んでくるところかもしれないし
資質には関係なく
ただ生理的な、感覚的な
ものなのかもしれません。


質問者の方に総じて感じるのは
(私が勝手に感じてるだけ)、

「この資質を持っているのだから
こうなるはずだ。こうできるはずだ」

という思い込みの存在です。


ストレングスファインダー®は
素晴らしいツールだと
思いますし
資質から見てその人の傾向性は
かなりの精度で
言い当てることができるのも
事実です。


でも、
本来人の思考や感情って
複雑で面倒くさいものだと
思うのです。


そういう意味では
ツールに依存し、
資質に振り回されてしまうのは
ものすごくもったいないことだと
思うのです。


(質問者の方がそうだと
言いたいわけではなく
一般論です)


あくまでツールは
自分が幸せになるために
都合良く使うべきもの。


そう思います。


===========

昨日の記事に、
早速感想を頂きました!

------

どの文章も、
食い入るように読みました。

そして「おお!」と
びっくりしました。

ポジティブ®って、
ほんとに
そうやって読むんですね!

そして共感性®
入っているなんて!!

全体的なイメージから、
共感性®を
拾っていただいたことにも
感動しました。

私は共感性®での
葛藤がたくさんあります。

なんだかいつも迷宮入りです。笑

そして、
なんとなくいつも共感性®を
スルーしていたことにも
気付きました。

共感性®の良さを
見ていなかったと気付けました。

共感性®の良さを念頭に置き、
改めて資質を読んでみます!

改めてクリフトンストレングスが
とっても好きになりました。

つまり、
じぶんの良さも
もっと気付けそうです!

いつもこういう感動を
与えてらっしゃるなんて、
知識さんのお仕事は、
素敵なお仕事だなぁ!
と思います!

長文になり大変恐縮です。

どうもありがとうございました!


-----------

こちらこそ、
ありがとうございます!


こうやって、
ある意味「共感性®」に
フタをしてしまっている人も
多いのではないかと思います。


素晴らしい才能なのに、
もったいないですよね。


是非これからも
「共感性®」があるからの
自分の良さに目を向け
その素晴らしい才能を
開花させてくださいね!


===========

引き続き
ご質問をお待ちしております!

このメルマガ上で
お答えしていきたいと
思います。

ご質問は、こちら から。


よろしくお願いします!!


回答は順不同で
順次書いていきます。


本メルマガへのご意見、感想。ストレングスファインダー®に関するご意見、ご質問等を随時募集します。ご質問に対しては、随時メルマガで取り上げ回答します。


 ストレングスファインダー®を活かしたライフデザイン@長崎
自分の大切な価値観に沿って、自分の強みを活かし、ワクワクするような人生を送りたい方はぜひご参加ください。

【開催要領】

日時:2019年10月26日(土) 10:30~16:30(開場10:15)
場所:長崎市立図書館・新興善メモリアルホール
講師:森川里美コーチ
参加費:6,000円(ペア割適用:5,000円)


詳細、お申込みは、こちら から。


 3ヶ月集中プログラム(カスタマイズ可能)
何も自分を変えることなく、自分が既に持っている才能を磨き、活かし方を身につけることで人生が劇的に変化します。

ストレングスファインダー®を活用して

・自分のビジネスをうまくいかせたい
・人間関係を改善したい
・人をうまくマネジメントできるようになりたい etc.

様々なニーズに、ストレングスファインダー®のプロファイリング、コンサルティング、コーチングを組み合わせてあなただけのカスタマイズされたプログラムを提供可能です。

ご相談はお気軽に こちら から。



直近で卒業された方から、感想を頂きました。

こちらです。
公式ブログ「ストレングスファインダー®で大きな勘違いを解消する」
画像をクリックするとブログが開きます。

-------------------

多くの方が「より多いことが豊かなことである」と考えがちだと思いますが、むしろ少ないことこそ豊かなことなのだと考えられることそのものが特別なことであると言いたいのではないかと思います。
note「弱みをひっくり返した強みにフォーカスすることで得られること」
画像をクリックするとブログが開きます。

-------------------

無理なく成果が出せて、その結果自己肯定感も上がる。

これが弱みをひっくり返した強みにフォーカスすることで得られること。

編集後記

今朝は早朝から
オンライン講座だったので
昨日は早くに床につきました。


そして講座終了後
少し距離のあるスタバに移動し
集中して仕事をしました。


先日MBTIのフィードバックを
受けた際に、「外向」の人は
周囲で起こることに
反応してしまうので
カフェみたいな場所では
集中できないと
言われていましたが
「内向」の私はむしろその逆で
少々騒がしくとも
その中で自分の内側に
集中できるので
むしろカフェのような場所の方が
集中できてしまいます。


いろんな誘惑もないし。


家にいると、
自由にできるだけに
集中できなかったりしますから。


ここもやっぱり
人それぞれだよなぁ…と。


株式会社ハート・ラボ・ジャパン

代表取締役 知識 茂雄



いつもご購読ありがとうございます!

本メルマガは、無許可で転載OKです。

大したことは書いてませんが、ここで書いたことを自分の考えのように喋ってもらってももちろん構いません。(私自身も多くの方に影響を受け、自分のものとして書いています。)

で、このメルマガが気に入ったら他の方にご紹介いただけると、とっても嬉しいです。私の「自我」が涙を流して喜びます。(笑)

メルマガの登録は、こちらから。
http://heart-lab.jp/mailmagazine/

そして、感想など頂けようものなら、飛び上がって喜びます。

ご質問も歓迎します。もしメルマガ中で匿名で取り上げてよければ、その旨書いておいていただけると大変助かります。きっと多くの他の読者の方にも参考になると思いますので。

※あなたが受け取るギャラップ以外の情報は、ギャラップに承認されたものではなく、ギャラップの認可も推薦も受けていません。クリフトンストレングスの結果に関する意見、見解、解釈は、株式会社ハート・ラボ・ジャパンだけの考えです。
Facebook
Website
メールが正しく表示されない場合はこちらWebページ版をクリック
本メールは chishiki@kyf.biglobe.ne.jp よりchishiki@kyf.biglobe.ne.jp 宛に送信しております。
〒861-5262 熊本県熊本市南区浜口町19-2


全てのメーリングリストから配信を停止する。 配信停止 | 登録情報更新 | このメールを転送する | 迷惑メールと報告する