矛盾する資質を統合して扱う

昨夜は、
ストレングスファインダー®
徹底活用講座の
月曜夜クラスでした。


今回は、
実行力の資質の特徴と
その思考、感情、行動の
パターンを生み出す
資質ごとの動機づけとか
大切にしているものについて
お伝えしました。


相変わらずあちこちへと
脱線しながらの
話しとなりましたが
その脱線話しの中で
お伝えしたことを
少し書いてみます。


それは、自分の中で
綱引きや、ぶつかり合いが
起こってしまうような
資質同士を
どううまく共存させるかと
いうことです。


これには
いろいろなパターンが
あるのですが
一つ自分自身の例を挙げ
説明しますね。


これも度々
書いていることですが
私の場合は、
「自我®」と「調和性®」の
綱引きで
よく葛藤が起こります。


「自我®」で
周囲に貢献すること
そしてそうやって
自分が前に出て目立ち
称賛を受けることを求める。


一方で、
「調和性®」により
そうやって自分だけが
目立つことに対して
周囲との不協和音を
招くかもしれないことへの
恐れからの抑制が働く。


こんな綱引きが
よく起こります。


では、
この二つをどう考えれば
少しでも統合がとれ
自分の中で矛盾がないように
できるかということです。


例えば私の場合は
こういうふうに考えます。


単純に言えば

「調和性®」という資質を
強みとして
活かすことで貢献し
それによって
周囲から感謝される

というところを
目指すのです。


具体的には、
「調和性®」の強みである
文字通り「場を調和させる」
という強みを活かし
自分が属する
コミュニティに貢献する
ということ。


私の場合は
「適応性®」もあり
極端に苦手とする人が
いません。


だから
そういうところを活かし
「包含®」とは
また違う意味で
コミュニティ内での
ハブになっている部分も
あります。


自分の中でそうやって
ぶつかってしまう資質同士を
どう自分の中で
矛盾なく統合できるのかを
考えるのが大事です。


別の言い方をすれば、
ある意味
それぞれの資質が
ぶつかり合うということは
ベースメント(弱み)使いと
なっている訳なので
どう組み合わせれば
それぞれを
強みとして使えるかに
意識を向けることです。


もちろん
上で書いたように
考えたとしても
資質のぶつかり合い
そのものが
完全になくなる訳では
ありません。


それでも、
より強みとして使うことに
意識を向けることで
ぶつかり合いによる葛藤は
確実に減ると思います。


最近は
プロファイリングの中で
こういう資質の綱引き
ぶつかり合いを
起こしている人への
アドバイスの
レパートリーも
だいぶ増えてきました。


こういう考え方が
しやすいのも
それぞれの思考の特徴を
資質という形で分類し
顕在化させている
ストレングスファインダー®の
良いところですね。

--------------

先日の
「アウトプット」の記事に
感想を頂きました。


アウトプットのお話が
とても腑に落ちて、まさに
「ああ、そうか、
これでいいのか」
という状態です。

もともと自分では
「アウトプットが下手だなあ」
と思っていましたが、
コーチからは
「行動してみるのは
あなたのいいところ」
と言われていたので
「そうか、
やってみるのも
アウトプットなんだ」
と目からウロコです。



ありがとうございます。


「あ、そんなふうに
ヒットしたんだなぁ」と
思いました。


自分が当たり前に
思っていることでも
他の人にとっては
目からウロコの
考え方なのかも
しれません。


私自身も、
こんな風に
気づいて欲しいと思って
書いた訳でもありません。


それでも人は
自分なりに勝手に受け取り
何かに気づくことが
ある訳です。


そういう意味で
これを読んでいる人の中に
自分は人に影響を
与えるようなことは
何も無いから…と
ブログを書いたりと
アウトプットすることを
躊躇している人が
いるとしたら、

「それはもったいないよ!」

と言いたいです。

--------------

ここから先は、
「自我®」を上位に持ち
その扱いがよくわからず
苦しんでいる人だけ
読んでください。

「自我®」を
うまく活かせていない人は
ひょっとしたら
やたらと他の人が
羨ましく思えたり
するかもしれません。

「自我®」は、
自分を大切な存在として
周囲に認めさせたいとの
影響力の資質なので、
他の人が自分よりも
認められていると感じると
モヤモヤしてしまう
感覚があるかもしれません。

もちろんそういうことを
気にならない「自我®」の人も
いると思うので
すべての人に
当てはまるものでは
ありませんが。

いずれにしろ、
そういう感覚、感情は
あまり
心地良いものではないし
あまり良いことを
引き起こすものでは
ありません。

ここは、
むしろそういう感覚を
前向きなエネルギーに
変える
思考のもって生き方が
あります。

今回の
「自我®」の手綱を握る
講座では
そのあたりもお伝えします。

詳細、お申込みは、
こちら から!


--------------


個人セッションの
お申込みは、
こちら から。



本メルマガへのご意見、感想。ストレングスファインダー®に関するご意見、ご質問等を随時募集します。ご質問に対しては、随時メルマガで取り上げ回答します。

 ストレングスファインダー®徹底活用術ワークショップ@東京
再び東京でワークショップを開催します。

ワークショップとは名付けたけど、個人セッション並みにがっつり皆さんの資質を読み込みます!

先着特別オファーもあります!(残り1名:なくなってたらごめんなさい)




 オンライン講座「自我®の手綱を握る」
   (個人セッション付き)

自分の中で厄介者となってしまっている「自我®」の手綱をしっかりと握り、むしろ「自我®」を持つ自分を好きになり、「自我®」を活かしたい方のご参加をお待ちしております。

 


 3ヶ月集中プログラム
何も自分を変えることなく、自分が既に持っている才能を磨き、活かし方を身につけることで人生が劇的に変化します。

まずは、30分お試しコーチングからいかがですか?



直近で卒業された方から、感想を頂きました。

こちらです。
公式ブログ「自分の見ている世界と、他者が見ている世界の違いを知る」
画像をクリックするとブログが開きます。

-------------------

まずは、自分自身がどんな思考のクセを持っているのかを理解すること。 

そして、他者はまた自分とは違う思考のクセを持っていることを認識すること。 

その上で自分とは異なる相手の思考のクセを紐解き、それを元に可能な限り相手にとって心地よい関わり方をしていく。 
note「自分の強みに目を向けたければ、他者の強みに目をむける」
画像をクリックするとブログが開きます。

-------------------

自分からやるにしろ、他者からやるにしろ、そのコツは、いきなりその人の強みを探そうとするのではなく、むしろ自分が受け入れ拒否をしていて弱みだと思っていたことを「本当にそうだろうか?」とニュートラルな目線で観察してみることです。

 

そうやって、まずは評価を交えずに見ていけば、弱みの裏返しの強みにも素直に目が向くようになると思います。

編集後記

昨日で
今年の長崎大学での
ストレングスファインダー®の
講義が
すべて終了しました。


今年は確か
1,300名ほどの学生が
受講したはずです。


これだけの数の人が
一度にSFに触れる機会なんて
本当に滅多にないことなので
いかに貴重な機会なのかと
改めて感じます。


そういう場に
ストレングスコーチの
チームを取りまとめる立場で
貢献できていること。


これも今日
本文で書いたことに
つながっています。


株式会社ハート・ラボ・ジャパン

代表取締役 知識 茂雄



いつもご購読ありがとうございます!

本メルマガは、無許可で転載OKです。

大したことは書いてませんが、ここで書いたことを自分の考えのように喋ってもらってももちろん構いません。(私自身も多くの方に影響を受け、自分のものとして書いています。)

で、このメルマガが気に入ったら他の方にご紹介いただけると、とっても嬉しいです。私の「自我」が涙を流して喜びます。(笑)

メルマガの登録は、こちらから。
http://heart-lab.jp/mailmagazine/

そして、感想など頂けようものなら、飛び上がって喜びます。

ご質問も歓迎します。もしメルマガ中で匿名で取り上げてよければ、その旨書いておいていただけると大変助かります。きっと多くの他の読者の方にも参考になると思いますので。
Facebook
Website
メールが正しく表示されない場合はこちらWebページ版をクリック
本メールは chishiki@kyf.biglobe.ne.jp よりchishiki@kyf.biglobe.ne.jp 宛に送信しております。
〒861-5262 熊本県熊本市南区浜口町19-2


全てのメーリングリストから配信を停止する。 配信停止 | 登録情報更新 | このメールを転送する | 迷惑メールと報告する