思考の枠を広げるシンプルな方法

前回は、自分の資質が
ベースメントとして出ないように
自分を客観視しながら
マネジメントしていくことが
大事だと書きました。


で、そうやって
自分のことを
マネジメントしていくと
いうことは、
ある意味
今までとは異なることを
選択していくことでも
あります。


そして、
その選択をし易くするためには
その普段とは異なる選択を
するということに
慣れておくのが
手っ取り早いと思います。


つまり、
誰かの言動に反応した時に
それを意識してやるだけではなく
すなわち受け身で
それをやるだけでなく
それまでとは
異なる選択をすることを
能動的にやっていくことです。


ここでも、今が既に
十分うまくいっているのであれば
何も変える必要はないと
思います。


しかしながら
今が何かしら
うまくいっていないのであれば
それは何かを
変えなければならないことを
意味します。


ここで言う
うまくいく、いかないは
他者との関係性によって
生じる何かを指しています。


すなわち、
他者が自分の思うままには
変えられない存在である以上
何かを変えるべきは
自分自身です。


そして、
その変えるとの方向性は
ごく単純な話しで
今やっていることをやめるか
今やっていないことをやるかの
どちらかしかありません。


ごく単純な話しですよね。


今、
うまくいっていない感のある
多くの人に共通するのは
自分の資質として現れている
思考パターンと
自分の存在価値とを
紐付けてしまっていることです。


すなわち、
それがどんな資質に基づく
どんな振る舞いであったとしても
そう振る舞うことが
自分の存在する価値であると
思い込んでいるということです。


これがあると
どうなるかと言えば
自分の思考パターンによる
振る舞いが
無条件に
自分にとっての
当たり前のことになってしまい、
その他の選択肢を
無意識に排除してしまうことに
なります。


自分がそう振る舞うからこそ
存在価値があるのだと
思い込んでいると
それまでと異なる振る舞いに対して
それを実行した際の
周囲の反応を恐れる気持ちも
湧いてくると思います。


こういう無意識の思考が
事を難しくしている訳です。


でも、こういうとき
これを脱却する方法そのものは
至ってシンプルです。


その怖いと思っていることに
チャレンジする。


これだけです。


「最上志向」であれば
質へのこだわりを捨ててみる。


「責任感」であれば
人の約束を反故にしてみる。


「共感性」であれば
誰かが悲しむのを
わかっていながら
敢えて自分の思いを
通してみる。


敢えて極端に書きましたが
こういう“怖い”こと、
あるいはモヤモヤすることを
やってみるということです。


実際こういうことを
やってみると
こんなことに気づくと
思います。


「意外と恐れていたことは
起こらないものなんだな…」


これって
ある意味当たり前で
なぜならば
ストレングスファインダー®
的に言っても
その自分が恐れていて
出来ないことをいとも簡単に
むしろそれを強みとして
やっている人がいるからです。


最初から大きなことに
チャレンジする必要はないと
思います。


スモールステップで
それまでの自分が
選ばなかったことを選び
チャレンジすることを
重ねていく。


そうするといつの間にか
それが
当たり前となっていって
思考の枠が広がり
それまでネガティブに
反応していたことにも
反応しなくなると思います。


===========

「オンライン」
34資質徹底理解講座


各資質の根っこにある
動機づけから
各資質の特徴を
徹底解説します。


詳細、お申し込みは
こちら から。


===========

自分の感情を大切に扱う
アサーティブコミュニケーション
@東京

前回好評だった
ワークショップを
再び開催します。

2020年2月15日(土)
9:30~17:30

お一人おひとりと
しっかり向き合うために
8名限定としています。

お申し込みは、お早めに!

詳細は、こちらから。

 

===========



引き続き
ご質問をお待ちしております!

このメルマガ上で
お答えしていきたいと
思います。

ご質問は、こちら から。

よろしくお願いします!!


本メルマガへのご意見、感想。ストレングスファインダー®に関するご意見、ご質問等を随時募集します。ご質問に対しては、随時メルマガで取り上げ回答します。


 オンライン「34資質徹底理解講座」
34資質それぞれについてその動機づけと、そこから来る振る舞いの傾向性、より強みとして活かす方法、弱みへの対処法について徹底解説するオンライン講座です。

 

詳細は、上記画像をクリックしてください。

 自分の感情を大切に扱う
   アサーティブコミュニケーション@東京

34資質それぞれについてその動機づけと、そこから来る振る舞いの傾向性、より強みとして活かす方法、弱みへの対処法について徹底解説するオンライン講座です。

 

詳細は、上記画像をクリックしてください。

 3ヶ月集中プログラム(カスタマイズ可能)
何も自分を変えることなく、自分が既に持っている才能を磨き、活かし方を身につけることで人生が劇的に変化します。

ストレングスファインダー®を活用して

・自分のビジネスをうまくいかせたい
・人間関係を改善したい
・人をうまくマネジメントできるようになりたい etc.

様々なニーズに、ストレングスファインダー®のプロファイリング、コンサルティング、コーチングを組み合わせてあなただけのカスタマイズされたプログラムを提供可能です。

ご相談はお気軽に こちら から。



直近で卒業された方から、感想を頂きました。

こちらです。
公式ブログ
「ストレングスファインダー®は自己の客観視と共に使う」

画像をクリックするとブログが開きます。

-------------------

ストレングスファインダー®をベースにした場合での言動の選択、特に自分にネガティブな反応が生じた際の選択として、ベースメントに陥らない選択をするというのが一つのポイントになります。

言い換えると、反応のまま無意識に取っている言動は、往々にして資質のベースメント使いになっていることが多いのです。
編集後記

コーチングの
クライアントさんから
嬉しい報告を頂きました。


ニュアンス的には

「なんか知らんけど
いい感じです」

という感じ。


この“なんか知らんけど”
って感じがいいんですよね。


私の場合何かと
頭で(理屈で)理解しようと
してしまいがちです。


でもまぁ、
それが悪いことでもなく
頭で理解したことを
やっていくうちに
何となく
それが当たり前となり
うまくいっている感が
出ることがあります。


そうなってしまうと

「以前悩んでいたことは
一体何だったんだ?!」

となるのですが、
この理由なく、何となくの
感覚は
明確な根拠がないからこそ
崩れようがないのです。


今日の記事とも
つながりますが
最初怖々やっていたことも
慣れてくると
なんだかそれが当たり前に
なっていきますよね。


これって、自転車に
乗れるようになるのと
同じ感覚だと思います。


一度足をつかずに
乗れるようになると
一体何が怖かったのか
わからなくなりますよね。


そして、
一旦乗れるようになれば
二度と乗れなくなることは
ありません。


すなわち元に戻ることは
ありません。


最初の一方を踏み出すのに
勇気が要ることも
似ていますね。


逆に言えば

最初の一歩を踏み出す
勇気さえあれば大丈夫

でもあると思います。


株式会社ハート・ラボ・ジャパン

代表取締役 知識 茂雄



いつもご購読ありがとうございます!

本メルマガは、無許可で転載OKです。

大したことは書いてませんが、ここで書いたことを自分の考えのように喋ってもらってももちろん構いません。(私自身も多くの方に影響を受け、自分のものとして書いています。)

で、このメルマガが気に入ったら他の方にご紹介いただけると、とっても嬉しいです。私の「自我」が涙を流して喜びます。(笑)

メルマガの登録は、こちらから。
http://heart-lab.jp/mailmagazine/

そして、感想など頂けようものなら、飛び上がって喜びます。

ご質問も歓迎します。もしメルマガ中で匿名で取り上げてよければ、その旨書いておいていただけると大変助かります。きっと多くの他の読者の方にも参考になると思いますので。

※あなたが受け取るギャラップ以外の情報は、ギャラップに承認されたものではなく、ギャラップの認可も推薦も受けていません。クリフトンストレングスの結果に関する意見、見解、解釈は、株式会社ハート・ラボ・ジャパンだけの考えです。
Facebook
Website
正しく表示されない場合はこちら
本メールは chishiki@kyf.biglobe.ne.jp よりchishiki@kyf.biglobe.ne.jp 宛に送信しております。
〒861-5262 熊本県熊本市南区浜口町19-2


全てのメーリングリストから配信を停止する。 配信停止 | 登録情報更新 | このメールを転送する | 迷惑メールと報告する