制約が選択肢を増やす

昨夜は、
とあるコミュニティの
皆さまへ
ストレングスファインダーを
講演形式でお伝えしました。


と言っても、
形態は
Zoomでのオンライン。


やってみて思うのは
自分の臨機応変さは
オフラインの方が
より活かされるなぁと
いうこと。


私の場合で言うと
臨機応変さが活かされるのは
「調和性」という
センサーがあってこそ。


「調和性」で
参加者の今の反応を
探りながら
手を替え品を替え
臨機応変に
対応していくのが
私のスタイルなのです。


オンラインだと
そのセンサーが
働きづらいなぁと。


これが
自分の主催セミナーであれあ
自分がマネジメント
出来る範囲でやるので
全然問題ないのですが
アウェイだと
なかなか難しいなぁと。


あっ、脱線してきた…(^_^;)。


で、これから先は
きっとオンラインと
オフラインの棲み分けが
起こりますね。


それは、
場面、場面で
どちらが適切かが
選択されるようになると
いうこと。


すなわち選択肢が
増えたということ。


それ自体は
間違いなく
素晴らしいことです。


たった今は
状況により
オンラインの一択なのが
しんどいだけなので。


で、
この選択肢が増えるという
すばらしい状況を
生み出したのは
間違いなく“制約”です。


オンライン化の流れは
人が動けないとの
制約から生まれました。


すなわち、
制約が選択肢を増やす
ということ。


私の場合で言えば
地方在住という
制約があるからこそ
その制約を取っ払える
Zoomというものに
早くから乗っかれた
というのがあります。


場所という
制約があったからこそ
場所という
制約を外す選択肢が
増やせたということです。


ま、もちろん私の場合は
「適応性」という
乗っかれるときに
乗っかれるという
自分の強みを活かした上での
ことではありますが。


いずれにしても
制約がある状況というのは
自らの選択肢を増やす
大きなチャンスなのです。


今ある制約から
どんな選択肢が増やせるのか。


ぜひ考えてみることを
オススメします。


これは何も
ピンチをチャンスに…
的にポジティブに
物事を考えようと
言いたい訳でも
ありません。


制約が選択肢を増やす

は、
単なる事実なのですから…



===========================

開催確定!!

【資質のプロファイリング初級講座】



詳細は、こちら から。

============================

【34資質徹底理解講座全9回】




34資質の一つひとつを徹底解説します!

詳細は、こちら から。

============================

【ストレングスファインダー
何でも相談会】


詳細は、こちら から。

※リンク切れを解消しました!

============================



本メルマガへのご意見、感想。ストレングスファインダー®に関するご意見、ご質問等を随時募集します。ご質問に対しては、随時メルマガで取り上げ回答します。



自分のトリセツを作りませんか?
 

公式ブログ「無条件の大丈夫」

画像をクリックするとブログが開きます。

-------------------

まず無条件に根拠無く大丈夫なことにしてみる 。

そして大丈夫だった現実を引き寄せる 。

それによって初めて本当に無条件の感覚としての“大丈夫”感が得られるのだと思います。
編集後記


今日は
久しぶりのスタバで
これを書いています。


店内営業は
再開されたものの
座席数は
以前の1/3程度に
なっています。


人によるとは思うけど
ある程度の
喧噪があった方が
落ち着くタイプなので
何だか寂しい感じ。


これからの日常は
どうなって
いくんでしょうねぇ。


私が言っても
説得力なさそうだけど、
人って
人同士の触れあいの中で
生きていくものですよね。


オンライン
オンライン
オンライン
の生活の中で感じるのは
やっぱり所詮
オンラインは
オンライン。


だからどこかで必ず
オフラインへの
揺り戻しが来るとは
思っているけれど
それがいつなのか
そもそもあり得るのか
自信を持って
言えないところに
モヤモヤが募りますなぁ。



株式会社ハート・ラボ・ジャパン

代表取締役 知識 茂雄



Facebook
Website
正しく表示されない場合はこちら
本メールは chishiki@kyf.biglobe.ne.jp よりchishiki@kyf.biglobe.ne.jp 宛に送信しております。
〒861-5262 熊本県熊本市南区浜口町19-2


全てのメーリングリストから配信を停止する。 配信停止 | 登録情報更新 | このメールを転送する | 迷惑メールと報告する