強みで難局を乗り越える


今日は、
今週末に開催の
ストレングスファインダーと
自己基盤の
オンラインワークショップの
全体打ち合わせでした。


今回は
オンラインで初めての
80名超規模の
イベントであり、
綿密な準備が
欠かせません。


こういうのって
本当にやってみないと
わかりませんが
オフラインと
オンラインとでは
まったく違うものです。


端的に言えば
オフラインだと通用する
現場でのあうんの呼吸が
全く通用しません。


オフラインだと
グループワークの際に
全体ファシリ役は
それぞれの
グループの様子を
知ることができ
場合によっては
関与することも可能ですが
オンラインだと
基本的にそれは無理です。


ま、ここはそのうち
オンライン
ワークショップ専用の
ツールが開発されるのかも
しれませんが…。


いずれにしても
オンライン化で
必要なのは
事前にしっかりと
決まり事を作り
それをきちんと共有し
その通りに
進めていくことです。


時間についても
そうですね。


オフラインで
集合型であれば
例えば
グループワークの時間も
終わりの時間には
多少の幅が設定できます。


グループごとに
誤差が生じても
許されるってことです。


時間でピタッと
止めるのではなく
段々と
フェードアウト
するように
静かになっていく
あの感じです。


周りが段々静かになると
「あっ、
そろそろやめなくちゃ…」
ってなりますからね。


でもオンラインでは
それが通用しない。


時間が来たら
ピタリと強制的に
終了です。


で、
何が言いたいかというと
こういうやり方では
“私の”強みは
なかなか活かしづらいと
いうこと。


繰り返しこちらでも
書いていると思いますが
私の強みは臨機応変さ。


むしろ自由にその場で
変更しながらやりたい。


だから基本的には
一人でやるのが
好きなのです。


あまり
意図していた訳では
ないけれど
私が自分でやるときは
そんなに多くない人数を
グループコーチング的に
対応していくのは
やっぱりそれが
自分のやり方として
一番合ってるからだなぁと。


とは言え
こういう大規模で
グループワークを
取り入れたものの良さは
ある訳だから
それはそれとして
対応していかねば
なりません。


では、どう考えるか?


やっぱりそこでも
自分の資質を
どう活かすかを
考えるしかありません。


たった今であれば
全体をコーディネート
しながら
プログラムを組み立て
チーム全体として
協働で進めていくには
自分の
「調和性」、「責任感」
「アレンジ」あたりが
何だかんだ言いながら
やっぱり活躍しています。


ま、「調和性」は
全体をリードしていくには
時々しんどくなる
資質でもありますが…(笑)


余談ですが、
上述した事前準備が
欠かせないことで
オフラインよりも
圧倒的に事務作業が増え
私の作業量は
例年のオフライン開催の
10倍以上となっています。


そこでは
「最上志向」x「アレンジ」
が大活躍。


一方、こういうのを
なかなか
人に任せられないのは
相変わらずの課題…(^_^;)。


ちょっとまた
落としどころが見えなく
なってきましたが(笑)、
要は何が言いたいかというと
どんな制約事項があり
どんな環境の変化が
あったとしても
その中で自分の資質を
どう活かしていくのかを
考えるという基本は
一切変わらないということ。


考えてみれば
オンライン化の流れに
躊躇なく乗っかれているのも
自分の「適応性」が
自然と活かされていると
いうこと。


これから先は
コロナが続く限り
ある意味生き残りをかけた
戦いのような世界に
なっていくのだと思います。


恐らく
誰も経験したことのない
世界に
なっていくでしょうから。


その際
自分の強みを
活かしきっているかどうかが
差別化の大きな要素に
なるのは
間違いないと思うのです。


自分の弱みに
目を向けている暇は
ないと思います。


とことん
強みにフォーカスし
この難局を
乗り越えましょう!!



===========================

研修講師の方にご案内です。

私も認定を頂いている
日本プロフェッショナル
講師協会において
会員募集をしています。

今本コミュニティ内では
オンライン研修に関する
情報がたくさん流れています。

オンライン化の波にどう
乗っかれば良いかで
悩んでいる方は是非入会を
検討してみてくださいね。

まずは、以下に登録してみて
ください。

https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=bbGkkEvo

紹介者欄に「知識茂雄」と
入力してもらうと
私に良いことがあります!(笑)


===========================

ストレングスファインダーの活かし方
の動画配信をスタートしました。

第19回は、「コミュニケーション」
の特徴と活かし方。



===========================

プロファイリング初級講座


第7回を終了しました。

録画、録音をタイムリーに
提供していますので
自宅で自学も可能です。

詳細は、こちら から



本メルマガへのご意見、感想。ストレングスファインダー®に関するご意見、ご質問等を随時募集します。ご質問に対しては、随時メルマガで取り上げ回答します。



自分のトリセツを作りませんか?
 

公式ブログ「ストレングスファインダーでキャラを立てる」

画像をクリックするとブログが開きます。

-------------------

できる限り自分が何が得意で何が苦手なのかを周囲に理解してもらい、自分の得意を活かす方向に集中することを目指して欲しいと思うのです。

それは、自分の苦手を努力して手に入れるのを手放すということでもあり、ある意味怖いことでもあると思います。

でも、そこにチャレンジし続ける価値は十分にあると私は思います。

編集後記


ここは、「適応性」の
弱み使いですが
とりあえず乗っかった
ワークショップの
オンライン化ですが
思った以上に
事務作業量が多くて
アップアップしています。


本文でも書きましたが
基本事務作業は得意。


でもその量が
想像をはるかに超えて
多いのです。


しかも
単なる作業ではなく
思考を伴う作業が多く、
ここでも度々書いてますが
脳みその疲れがひどい…。


今日(今回の記事は
夜中に書いてます)は
午後3時間以上
ぶっ続けの打ち合わせで
さすがに疲れて
横になったら
一時間以上
爆睡してしまいました。


おかげで今になって
目が冴えて来ちゃった(笑)。


でも明日は終日の
ストレングス・ラボの
講座サポート。


しっかり睡眠を取って
備えよう!!


株式会社ハート・ラボ・ジャパン

代表取締役 知識 茂雄



Facebook
Website
正しく表示されない場合はこちら
本メールは chishiki@kyf.biglobe.ne.jp よりchishiki@kyf.biglobe.ne.jp 宛に送信しております。
〒861-5262 熊本県熊本市南区浜口町19-2


全てのメーリングリストから配信を停止する。 配信停止 | 登録情報更新 | このメールを転送する | 迷惑メールと報告する