相手にとっての快適さとは?


昨日は、
私が主催している
ストレングスコーチの
トレーニングの一貫としての
相互コーチングの
トレーニングでした。


ストレングスコーチングと
一般のコーチングの違いは、
クライアントの資質を
コーチが把握していることに
あります。


これにより、
クライアントの特性を
理解しながら
より効果的なコーチングを
提供することが
可能となります。


具体的に私の場合は、
クライアントの資質を見て
コーチングの戦略そのものの
大まかな方向性を
決めます。


例えば、
「目標志向」や「戦略性」の
人であれば
最初のゴール設定を
きちんとやった方が
良さそうだなぁとか。


逆に私のような
「適応性」の人であれば
しゃべってるうちに
変わっていくかも…
というのを
折り込みながら
話しを聴くとか。


「コミュニケーション」
上位の人も
しゃべりながら
整理していく感覚なので
最初のゴール設定に
あまり固執しない方が
いいよなぁとか。


コーチングを
進めていく過程では
人間関係構築力上位の
人であれば
話しの中で必ず
“人”が登場してくる
はずなので
そこを聴き取ろうと
アンテナを張っていたり。


「収集心」「学習欲」
の人であれば
こちらからの情報提供も
入れた方が
喜ばれるなぁとか。


「着想」の人であれば
最初は敢えて方向づけ
しない方がいいかなぁとか。


「分析思考」の人であれば
論理的に納得すれば
動いてくれるよなぁとか。


「指令性」の人であれば
率直なフィードバックが
機能しそうだなぁとか。


「規律性」の人であれば
手順を決めて
ルーティーン化すると
やりやすいよなぁとか。


コーチングが始まる時点で
戦略を立て、
コーチング中は
その人の資質なりの
機能しそうな質問を投げ、
どういうアプローチだと
行動に結びつき易いのかを
考えて…
という感じでやってます。


もちろんそれらは
資質から見た仮説であり
決めつけであっては
いけません。


で、ここまでのことを
一般の皆さんが
考え実行するのは
当然難しいとは思います。


しかしながら
日常において
相手とうまく
やっていきたいのであれば
相手にとって
快適な関わり方は
何なのかを
資質から見て
考えていくのは
大事だと思います。


だからこそ
自分にない資質のことも
理解しておく意味が
あるんですよね。



===============================

【資質のプロファイリング初級講座】

録画、録音視聴コースもあります!



詳細は、こちら から。



本メルマガへのご意見、感想。ストレングスファインダー®に関するご意見、ご質問等を随時募集します。ご質問に対しては、随時メルマガで取り上げ回答します。



自分のトリセツを作りませんか?
 

公式ブログ「罠にはまるメカニズムを考える」

画像をクリックするとブログが開きます。

-------------------
分の陥り易い罠に対し、なぜそうなってしまうのかのメカニズムを理解すること。

その上でついついそうなってしまうことを前提としてどう対処していくかを考える

これが基本です。
編集後記


昨日の記事に関し
何名かの方から
温かなメッセージを
頂きました。


ありがとうございます。


どこまで行っても
自己肯定感は低いので(^_^;)

「これでいいんだ!」

とまでは思えませんが、

「これでいいのかも
しれないなぁ」

くらいまでは
おかげさまで
来た感じがします(笑)。


相変わらず
行き当たりばったりが
続きますが
引き続きお付き合いのほど
よろしくお願いします。

Facebook
Website
正しく表示されない場合はこちら
本メールは chishiki@kyf.biglobe.ne.jp よりchishiki@kyf.biglobe.ne.jp 宛に送信しております。
〒861-5262 熊本県熊本市南区浜口町19-2


全てのメーリングリストから配信を停止する。 配信停止 | 登録情報更新 | このメールを転送する | 迷惑メールと報告する